dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく 仕事について
「見放されたらお終い」と言われますが

「見放された方が楽」な場合があるて思いませんか?

私は持病を持って働いてます。今月で10年目になりますが 5年目あたりから発症。診断書出して報告済。通院中(精神面かつ自立神経系の病気です)
職場の皆様にも報告済

職場にて
持病についていろいろ言ったり「迷惑掛けるなら勤務時間減らせ!!辞めれば?」等 言ってきていたA

また、常に私を監視し「あいつ毎回こうしていた」と職場仲間に話したり 皆と同じ行動取ってるのに 私にだけ嫌味を言う監視B

最初は2人のせいで更に病気が悪化したり酷い抑うつ状態になったりしたが とあるきっかけで、
「なぜこんなヤツらのせいで私が不幸にならなアカンのだ」と思うようになってからは、2人に何を言われても無視しました。
報告や治療はしてるし やることはやってるから。

そうしたら Aからは何も言われなくなり(挨拶すらしなくなった)
Bは 未だ監視や他の職場仲間に悪口振りまいてるが 私には何も言わなくなった。

あの時に比べたら随分楽になりました。

見放された方が楽になる場合もあるんじゃない?

※こんな事考えてますが 月末で10年になる
潮時かな(´・_・`)カナ-……

質問者からの補足コメント

  • 不景気で正社員になったものの リーマンショックで会社が潰れてからパート掛け持ちしてきた。
    それも、月末で10年目になる。
    途中から発症した、酷い抑うつ状態と自律神経系の病気抱えながら働くのキツい。
    無理解な奴等からは見放されている。
    人数ギリギリでシフト回していて 病気が治るはずがない。

    心療内科に通っていますが治るはずがない

    キツい 辛いしか言えない
    潮時かなもう。

    31歳で新しい仕事見つかるかな。

    死にたくなってくる

      補足日時:2019/06/10 04:12

A 回答 (7件)

、、、どうでしょう。



病気は不可抗力の面もあり、病を持ちながら、健康体の人に混ざって働くのは大変なこととも思います。

見放される=期待されない、求められない。相手にされない。

やっぱり芯のところでは辛くないのでは、と思います。

病気に理解がなく、嫌なヤツもいると思いますが、どうであれ、自分の働き方を容認してくださる方たちに、感謝の気持ちも必要だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、ありがとうございます。

お礼日時:2019/06/10 04:06

おはようさんです。

生活保護を視野に入れてますか?
ある意味この制度は蜜の味です。受給するには手順とコツがいります。今のあなたは診断書が1つの武器になります。視野に入れてるなら、後で説明します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
正直 興味はありますね。
取得条件 調べたりしましたが 収入があるから貰えないです

お礼日時:2019/06/11 09:18

大体の人は、、


仕事は楽しくないし、生活のために働くのですか人がほとんどだと思います。
そう思って、自分を鼓舞して働いています。

趣味ががあって良かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やめたい

お礼日時:2019/06/11 05:39

死んでしまいたい気持ちは、組みますが、簡単に死ぬことはできないです。


職場に居る時間は長いから、辛いですね。
好きで、病気になった訳でもないのにね。
できるなら、職場意外で気が楽になる場所があると良いのですが。
口で言う程、簡単ではないことは、承知しています。
有休を上手く利用出きるといいですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

趣味してる時はまぁ楽にはなりますけど 仕事の事考えちゃう……
眠りも浅いし

お礼日時:2019/06/10 21:17

再投稿です。


辛いだろうけど、今の職場に居られそうなら、粘ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます……
本音を言うなら、来月ボーナス貰って辞めたいが 次が決まらず 次を探す気力もないから 嫌々やってます

死んで楽になりたい

お礼日時:2019/06/10 20:16

疲れきってますね!リフレッシュする意味も含め退職するのも1つの手段かもしれませんよ。

後の事はその時考えると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いい案だとは思いますが、金が無い上に次が決まらず二の足を踏む……情けないです

お礼日時:2019/06/10 20:15

今のご時世甘くないです。

見放す事は退職勧告するという意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう考えもありますね。だけど何も言ってこないし、私も潮時かなと思ってます

お礼日時:2019/06/10 04:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています