プロが教えるわが家の防犯対策術!

まだ漠然とではありますが
将来は自宅で小さいお店ができたら・・という夢があります。
 よく料理好きの主婦が生活のためお弁当屋を開いた、という話を聞きますが、こ
んなふうに お店を開くには何か免許とか手続きなど、
どんなものが必要なのでしょうか?
 またお店を開くにあたって必要な勉強、知識を今のうちにほしいのです。馬鹿な私でもわかるような良い本(やさしい本)があったら教えていただけませんか?
よろしくおねがい致します。

A 回答 (1件)

○参考URL


飲食店開業ネットhttp://www.inshokuten.co.jp/
喫茶店・飲食店開業の学校http://www.n-fs.co.jp/

事例研究:「弁当の移動販売」の場合
○販売場所・手段は?
リヤカー、乗用車、トラック等いろいろな販売方法があります。
維持費の安さ、移動のしやすさ等考慮し、軽自動車がお勧め。
○どんな許可がいるか?
食品を販売する為、保健所の許可が必要。
⇒「自動車・移動・臨時営業の手引き」が保健所にあるようです
  移動営業(ラーメンやおでんの引車屋台)
  食品営業自動車(クレープやラーメン等、調理をする商品の販売)
  食品移動販売車(弁当やパン等、出来上り商品の販売)
  臨時営業(お祭りなどにでている屋台です)の項目があります。
  カレーを車で販売する場合、食品営業自動車の許可が必要。
販売場所(スーパーの駐車場など)持ち主の許可が必要。
道路の営業許可は基本的に取得出来ません。
○資格
調理師の資格は不要ですが、食品営業自動車の許可の場合は「仕込場所の営業許可の写し」、
食品移動販売車の許可の場合「取扱食品の仕入先の届け出」が必要。それらを自らクリアする場合、食品衛生責任者の資格が必要です。
なお、保健所で行なう2・3日の講習を受講すれば取得できます。
○車両改造費は?
5~10万程度は必要でしょう。
改造後に保健所の許可を得ます。
○販売場所の確保は?
スーパー、病院、工場の敷地内で駐車販売の許可を交渉します。
○誰でもできるか?
誰でもできますが、どれだけ売れるかは、商品性・価格そして人柄によるところが大きいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。すごく参考になりました。
これから お店づくりの構想に わくわくしてます。

お礼日時:2004/12/14 06:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!