dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校二年女子です。私の将来の夢は真反対です。1つ目はアニメーターで2つ目は獣医です。しかし本当になりたいと思っているのはアニメーターの方です。
両親共に獣医で小さい頃から獣医になるのは当然だと刷り込まれてきました。中学受験で中高一貫校に入学し周りの皆も当然のごとく大学をめざしています。年によっては大学以外に進学する人は一人しかいないこともあるような学校です。そんな中で私が小さい頃から密かに夢見続けてきたアニメーターになりたいなど言ったら親を裏切るようでとても心が痛いです。獣医は少なくともアニメーターよりは給料は高いし免許がなければなれません。一方のアニメーターは拘束時間と給料が見合わないようなブラックな仕事ですが(今問題にもなっていますが)、好きなことを仕事にし極めていくのはとても憧れます。絵画コンクールでは今までに5,6回入選したことがありそれなりに自分の画力には自負があります。しかし今の偏差値(河合塾)が68あることもを考えると獣医にならないのが勿体ないようにも思えます。
夢と現実性どちらを追求すべきなのか私にはわからなくなってしまいました。皆さんの助言や意見など聞けたら幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

今、一通りじっくり読みました。


そうですね。
一番初めに思ったことは、
獣医とアニメーターで、獣医の方は両親の一番の望みの仕事ですね。
でもアニメーターは、わっふいさんだけの一番の望みの仕事です。

これを考えると、もし今の家族がいないと仮定します。
わっふいさんが一人で暮らしていて、すべて自分一人で決める人生でしたら、
昔に両親から獣医になる事を刷り込まれていて、興味をもっていて獣医にもなりたい、
でもアニメーターは私自身の大きな夢である。

そこで考えてほしいことがあります。
何を考えてみるかというと、将来のお金などなどの安定度とか、仕事の充実度とか、周りからの目線とかではないですよ。
たぶん、そこで頭の中でゴッチャ!ゴッチャ!になってしまって悩んでいると思います。

では何を考えるかと言いますと、または何を感じ取ってほしいかといいますと、
それは単純に今、触れていたいか否かだけの気持ちをみて下さい。

獣医なら動物と今一緒にず~といたい。
アニメーターなら今アニメをず~と書いていたい。
ただその気持ちがあるか否かなんですよねぇ。
この気持ちが将来、いろいろな大きな壁を乗り越える大きな糧となるはずです。
それもそのはず、これがあなた自身の真の本音です。

そして今のわっふいさんの味方をなってくれている事があります。
それが若さです。
その若さを活用してください。


自分でしたら高校生である今は軽く考えている段階でいますね。
例えばアニメーターに一番になりたいけど、チョッと周りの目の障害がある状況なんだよねぇ。
でも2番に獣医さんにもなりたいです。と、それだけを自分の気持ちに焼き付けておきます。
ノートに今の気持ちの状態を書いておいてもいいと思います。
人間は細かい所はすぐ忘れちゃいますからね。

そしてその気持ちが揺らぐ事がないなら、
獣医の関係の大学に行き、同時にアニメーターの事を教えてくれる教室みたいな所にも趣味でいきたいですね。
アニメーターは悪までも高校の時からの趣味として何かで習いながら自然と力を養っている状況です。

でも獣医の大学に行っている時に、仕事はやっぱりアニメーターがいいと大学生で結論が出た時にアニメーターの方に行けばいいですね。
つまり「獣医の大学に通いながら資格も取るかも知れないけど、やっぱ一番はアニメーターになるよ>^_^<」と判断ですね。
これが二十歳代の大人になってからの分岐点です。
強い決心の上に生まれますね。

もし専門学校に行かなければならないとか言えば、獣医の大学を卒業してか、やめてかしていけばいいですしね。
お金はバイトとかで、何とかなりますしね。
今は国が貸してくれる制度がありますしね。何とかなりますよ(^○^)
自分でしたら、そういうように決断は二十歳代になった時で、臨機応変に対応します。
今はアニメーターの趣味として色々書く実戦をして力を養います。

今は、(こういう道で行きたいなぁ!)って思っているだけでいいと思います。
両方やっていることで親と、別に喧嘩にもならなですしね。
アニメーターも将来の仕事とするかもしれないけど、親は知る余地もないですし、
もしかしたら将来は獣医の方が好きになって、そっちの方へ行くかもしれないですしね。

今は、いろいろな道を作って蓄えて置くだけでいいと思います。
将来一人暮らしを楽しんでいながら、いろいろな自我が芽生えて、今、本当にやりたい仕事が出てきます。
それが大人になった、わっふいさんが初めて決断する大きな人生の分岐点ですね(^。^)y-.。o○
    • good
    • 0

真反対なんてラッキーじゃないですか!



獣医か医者かであれば、ほんとに選ばないといけないと思いますが、現実性に進みながら夢も追い続けたら良いんじゃないですか?

経験がないので、獣医になる為にはどれほど大変か、アニメーターがどれほど簡単じゃないのかはわかりかねますが、こうなったら どちらも諦めずにいきましょう!

途中で、もしかしたら自分の意思がどちらかに固まるかもしれないし。
    • good
    • 0

現在は同人誌が中心にコミケとかやっていますが、


技術が発達している今となっては、そろそろ同人アニメのほうに移行していくのではないかと思います。
TouTubeなどのように公開する場所は既に作られていますので。

獣医を本業として、サークル活動などでアニメに関わってみるのはどうでしょうか。
    • good
    • 1

アニメーターの世界は分からず、私の見識の中の話してます。

ご参考までに。
今 求められているのは 優秀な人材ではなく、独自性のある人材です。
獣医師経験のあるアニメーターでもいいんじゃないでしょうか?
アニメーターを目指し、最終的にはどうなりたいですか?
本業以外の引き出しを持つ事は、独自性であり強みになります。

何かを目指し、その上を目指すなら本業以外の何かを持っていると大きな成果を得られますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!