アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は、現在関東の私立大学、文系学部四年生の者です。来年の就職の内定も決まっており、来年から社会人となる身です。
しかしながら、以前から獣医士になりたいという夢があり、今さらながら、まだ21歳なのでやり直すこともできるのではないかと思い、調べてみたところ、学士編入の形で編入することも可能だということが分かりました。

そこで、今回お伺いしたいことは、まず、もし獣医コースへの編入の経験があるのでしたら、私立国立で違いはあると思いますが、その試験がどのようなものなのか、難易度的にはどのようなものを想定すればよいのかということです。
そして次に、普通に入学された方でも、入った後にどのような生活を送り、どのような形で学んでいったのかを具体的に教えていただきたいです。
そして、卒業後の就職では、獣医師という資格を持つことによって、どのような活動となるのか、実情を教えていただけると幸いです。ちなみに、自分としましては、動物園獣医になれればと思っています。

なかなか資格を取ったからといって楽できるような資格ではないとは分かっていますが、一生のことを考えると挑戦してみたいと思っています。
質問のカテゴリーとしてはちょっと違うのかもしれませんが、ご覧になっている方の専門分野的に合っているのではと思い質問させていただきました。ご協力いただけると幸いです。

A 回答 (5件)

兄が地方の国公立大学の獣医学科5年生です。


最近獣医学科のセンター試験のボーダーが地方の医学部のボーダーとほぼ同じになっているので、
合格率をあげるためにも、
センター試験の勉強も必要だと思います。
試験の内容は事前に小論文・自己アピール文を提出、
そして面接試験、教授は意地悪な質問ばかりを浴びせたそうな・・・
(編入試験に落ちた兄の友人は4浪突入です)

理学系の大学を卒業してからでも1年次入学が多くいるので、
編入試験だけに絞って試験対策をしている人はほとんどいないのではないでしょうか?
1年、2年、3年と基礎系の授業があって4年からそれぞれの研究室に分かれます。
1~3年の間は牧場の見学のような楽しいものから、
犬の解剖のように初めてでは辛いものもあるそうです。
編入でどれだけ1~3年次の授業が補えるかわかりませんが、
文系からの編入ではハンデは大きいとおもいます。

兄は外科研究室にいて、動物病院に就職を希望しています。
4年からは大学の動物病院で診療の手伝いをしながら授業も受けているので忙しそうですが、
本人は楽しく勉強しています。
卒論(実験)・就職活動・授業(試験)・病院手伝い・国家試験の勉強と6年生は寝る間も惜しい1年になるようです。
獣医=犬猫とは限りませんが、
大学病院にやってくる患畜は犬猫が大半です。(特に都会は)
鳥好き、魚好き、犬好き、牛好き・・・。
先生も色々ですので大学によって色があるようですが、
えらぶ余裕はないのでも目標は一つ、
獣医学科(学部)合格を目指して頑張って下さい。
お金に余裕があるなら、数打てば当たるではないですが受験された方がよいと思います。
私立・国公立合わせても獣医学科の学生になれるのは毎年1000人程度です。
狭き門ですが頑張って下さいね。
    • good
    • 0

現在、私大の獣医学部4年生です。


(編入で入ったわけではありません)
私の大学にも編入試験がありますが、ある程度の試験問題はHPに載っていますよf^_^;
http://www.rakuno.ac.jp/nyuushi/index.html

編入試験ですが、経験者の友達に聞いたら、問題自体は簡単だけど
面接が重要とのことでした。
…というか、ある程度問題が出来ていれば、面接で合否が決まるとか。。
(あくまでも私の大学においてですが)
というのも、大学側にしてみたら編入してまで獣医学部に入りたいのだから
明確な将来像を持って欲しいわけです。
それがあやふやな状態で、面接に臨んでも先生達に突っ込まれて終わるだけです(>_<)
ホントに編入試験は大学によって様々で、ウチの大学では面接時間はたった5分です。
その5分で、全てを語りつくすように答えを用意しておいた方がいいと思います。
実際の質問は「なんで編入したいの?」それだけですから…σ(^_^;
友達は推敲を重ねて、1つ質問されたら全てを答えられるようにしたらしいです。。
なぜ獣医師になりたいのか…理想を語るのは、現役までですf^_^;

それと、動物園獣医師になるのは実際メチャクチャ難しいことなんですよ~(>_<)
数が少ないうえに、公立の場合公務員になっても空きがないと入れないのです…。
その空きも何年に一度くるかこないかですし、おまけに1人とか2人レベルです。
ものすごくなりたかったら、全国どこに行ってもいい&何年も待つくらいの
覚悟は必要です。。
ホント人気あるんですけどね…。


大学生活は、すごく充実した毎日が送れると思いますよ☆
学年が上がるほどに忙しくなってきて、現在履修の実習は6つあります。
平均週に3つあって、それなりに(!?)頑張ってます。
経験上、3年前期は猛烈な忙しさでした。
まぁ忙しさの原因は数々のテスト&実習のレポートだったりするんですけど。。
未だに更新されていない記録は月に12コのテストです(T-T)
教養科目も含めてですが、よく頑張ってこれたなーって感じです(笑)
授業については思い出が色々あって、ここでは長くなってしまうので
割愛しますね(すいません。。)

卒業後は、思った以上に色々な就職先があります。
一般的に知られている、動物病院や公務員、JRA、NOSAI、企業、大学、
教育機関、検疫業務など様々です。
公務員には食肉検査も含まれます。
動物病院就職以外だったら、就職するのはそれなりに大変かもしれません。


編入試験で入ってきた人の中には、文学部出身の人もいますし、
年齢はホントにバラバラで30~40代の人などもいます。。
特殊な学部だけに、年齢にはこだわらなくてもいいと思いますよ^_^

入学するには狭き門になると思いますが、しっかり対策を立てて試験に臨めば合格すると思います。
頑張ってくださいね☆


編入に役立ちそうなサイトを載せておきます。
長文になってしまい、読みにくかったらすみません。。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/49 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
動物園獣医になるのが大変だとはかねてから聞いてはいます。その仕事自体もけっこうやるせないことが多いのも事実のようですね。
動物園ではないですが、例えば東京都の獣医枠による就職の場合は、カラスをどうやって退治するかや、ゴミ捨て場に生息する生き物をどうやって始末するかなど、なかなか辛いことをすると聞いてます。
東京の動物愛護センターなる施設では、年間膨大な数の野良犬が収容され、始末されているとも聞きます。まあ、実際に見たわけではないので、何ともいえないのですが・・。

私も獣医になりたいと思い、動物園獣医をはじめ、開業医の獣医や、国際野生動物保護をする獣医などいろいろと本を読んでみたり、人から聞いてみたりしてみました。でも、知れば知るほど、実際はそんな進んで苦労してやりたいような仕事なのか?と自分でも思ってしまうようなことばかりです。

しかし、すぐには形にならなくても、それによって得た技術からいろいろなことができる可能性の幅が広い技術であり、資格であるのだと思います。そしてそれにより、動物と人間がバランスを保ち、共存できる社会を創るという理想に対して、自分も死ぬまでに何かしらできるのではないかと思い、挑戦してみようと思った次第です。よって、必ずしもその入り口が動物園である必要はないと思っています。

無意味に長くなってしまいましてすみません(^-^;
いずれにせよ、試験に受からなくては始まらないのですよね(;^_^A 。
就職しないで勉強するかどうか迷ったのですが、おっしゃるように、勉強自体はさほど大量でなくてもよさそうなので、むしろぶらぶらフリーターでいるよりも、社会人としての経験も得つつ、社会人編入も視野に入れて挑戦した方が現実的だと思い、就職を選びました。

今後どのような環境になるか分かりませんが、夢を夢で終わらせないためにも、いろいろアガクつもりです(笑)。

サイトの方、参考にさせて頂きます。
今後も機会がありましたら、お力添え頂きたく思っております。どうぞよろしくおねがいします。

お礼日時:2003/12/21 22:49

すみません、#3のminochanです。

下から3行目、「学士編入で受けれる大学側のメリット」は「学士編入で受け入れる大学側のメリット」に訂正してください。
    • good
    • 0

私は国立大学の理学部に編入しました。

理学部・工学部へ編入した知人は何人かいますが、編入試験については、まったくまちまちです。例えば、私が入った理学部でも学科によって「論文・面接のみ」「論文・面接・生物」「論文・面接・英語・数学」だったかと思いますが、みんな違っていました。また、工学部へ編入した知人たちはそれぞれ数学・英語と専門分野を大学の教養レベルくらいまでは勉強していたように思います。獣医学部ということは一年生からの入試の場合のレベルから考えても、ある程度の難易度は覚悟された方がいいと思います。ただ、面接や書類では過去の大学名はあまり関係ないと思います。特に学士編入でしたら、知識よりは知恵と意欲が重視されるのではないでしょうか。今までしてきたこと、大学で学びたいこと、卒業後の希望等々がきちんと伝えられるようにしておくことは不可欠だと思います。学士編入で受けれる大学側のメリットは何かを考え、それに添える人間であることをアピールできれば尚良しと思います。頑張ってください。獣医学部の学士編入ではないので一般人としておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもお返事ありがとうございます。
数学が出されたら本当にお手上げなので、恐ろしい限りです。ですが、試験要綱では幸い数学がでるところはなさそうではあります。
編入のための本や予備校もあるみたいなので、活用してみようかと思います。

お礼日時:2003/12/20 15:33

私は専門外なので、多くのことはアドバイスできません。



私は麻布大学に編入した人を知っています。やはり大学卒業後ということで卒業は20代後半になるようですが、お金さえ続けば乗り越えられるでしょう。

編入試験なので、面接と英語、論文程度だったと聞いております。試験勉強と言ってもしたのかしなかったのか程度です。一般入試と違ってこれまでの成績がよかったりすれば十分学士入学可能でしょう。

獣医学科に入った後、生物や数学、化学が入ってきますので高校レベルくらいは学習しておきたいものですね。まずは学士入試をがんばってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事いただきありがとうございます。
ただでさえ受ける人の少ない獣医学部で、さらに編入となるとなかなか例が少なく、情報集めるのに苦労しています。
英語、論文、面接が出るとは聞いていたので、通信教育で論文の書き方を一年前から勉強し、英語はどのようなのが出るのか分からなかったので、とりあえずTOEICの勉強をして、700点くらいは取れるくらいにはなりました。
しかし、いったい具体的にはどのようなものが出るのかさっぱり想像ができません・・・。過去問題などはもちろん市販されていませんし、どう手を打っていいのか困っているところです・・。
入試要綱を見ると、生物知識問題とかも書いてある私立大もあったりして、いったいどれほどのものなのかと・・・。
あと、学士編入するうえで、どこの大学を出ているのかも見られたりするんでしょうか・・・。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/12/19 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!