プロが教えるわが家の防犯対策術!

弦楽器(バイオリンやギターなど)を演奏する人は必ずといっていいほど、音の最後は指を揺らして(いわゆるビブラート?)ますが、そうするように習うのですか?それと、歌の上手い人のほとんどは、綺麗なビブラートを駆使してますが、自然にビブラートになるのですか?

A 回答 (3件)

クラシックでは、伸ばす音はビブラートをかけるのが基本です。

その方がゴージャスな感じ。宮廷音楽ですから、豪華絢爛きらびやかなのが好まれます。もちろん例外もあります。
バイオリンの音って、1器だけで単純に鳴らすと、結構、しょぼい音なのです。ビブラートでもかけないとちょっと・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。

お礼日時:2019/08/03 23:41

ビブラートをかける/かけないは、弦楽器は100%コントロールできるし、コントロールするのが普通ですが、歌は必ずしもコントロールできるとは限りませんね。

勝手にビブラートがかかってしまう声質?の人もいれば、その逆の人もいて、それでも別に構わないといった感じでしょうか。ただ、正統派の?プロの?オペラ歌手なんかは、完全にコントロールできる人ばっかりと思います。本人の出来る/出来ないじゃなくて、曲の内容でビブラート/ノンビブラートを自在に使い分ける必要がありますので。個性的な表現が許されているアーティストはまた別かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/08/03 23:41

> 弦楽器…、そうするように習うのですか?


必要な時にそうしています。必要が無いときはピタッと止めます。

> 歌の上手い人…、自然にビブラートになるのですか?
歌でも同じです。必要な時にそうするだけです。
つまり、ビブラートの有無は自分の意思です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知人に歌の上手い人がいて、聞いてると引き込まれるようなビブラートがかかっているので、ビブラート効いてますね!と言うと、歌ってると自然にビブラートがかかってる、というか、ビブラートかけたほうが楽だと言ってました。長音符を一切ビブラート付けずに綺麗な安定したロングトーンを持続するほうな難しいとか言ってました。
どう思いますか?

お礼日時:2019/08/02 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!