dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平衡定数は温度を上げるとどうなるのですか?

A 回答 (2件)

平衡定数Kは、ギブス自由エネルギーΔGとの関係で、


ΔG=-RTlnK と定義されています
K=exp(-ΔG/(RT)) となり、T(絶対温度)の増加とともに、平衡定数Kは増加することになります。
ただし、この平衡定数Kは、濃度ではなく活量(濃度で代用することが多々ある)で定義されています。

本当は大学の化学系に進学した時に基礎過程で習う熱力学で導かれているものなのですが、中高の化学では数学的な基礎もないので現象面だけを扱います。
また、熱力学には平衡論と速度論という2つの考え方があり、平衡定数の大小で反応の全てを論じることは出来ないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

お礼日時:2019/09/07 14:52

対温度変化率や±方向が示されないと解りません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!