dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事が辛いという旦那になんて言ってあげるのがいいの?








私と旦那は学生結婚子供あり。
私の旦那は4年前くらいに大学在学中に鬱っぽくなり、その時は1年大学を休学したり実家から出て3人暮らしをしたり、旦那の両親の支えや、私も支えて一緒に乗り越えました。そして就職して現在2年目ですが子供が来年小学生。そのタイミングで引っ越すことになり、様々な条件を考慮して、家を購入することが決まり、現在ローンも通り引越し直前!
ちまちまと大きなお金が飛んでいく時期ですし、調べること、考えること、やらなきゃいけない事も多い時期です。
そんな中、昨夜仕事から帰ってきた旦那の様子がおかしくて、大丈夫?と心配しました。疲れた とだけ言って黙っちゃうので、今日仕事で何かあったの?とギュッとしながら聞いたら、今日っていうか仕事辛い。と言われ、その瞬間に私の頭の中では「辛いなら辞めていいよ」って思いとともに、今辞めるのは難しい…引越しするって時に無理じゃんよーーってごちゃごちゃ…。
私もずっと働いてるけど、子供いての就職でアルバイトとして扶養内で働いているので、ローンや生活費を全て任せて!なんて言えるわけもなく…。
私はお客様が付いていく仕事なので、引越しして少ししたら独立して収入増やしたいなって思ってましたが、旦那が今にも潰れそうな感じなら、私はその仕事離れて安定のある仕事に就いた方がいいのか…。

独立して家で仕事できれば子供は学童ではなく家でみてあげられるかなとか思ってましたが、旦那が難しそうなら学童申請そろそろだな…とか色々大丈夫か!?と不安でいっぱいです。
どう声をかけてあげるべきでしょう?
どう行動するべきでしょう…?

A 回答 (13件中11~13件)

そうなんですね。

タイミングがよくないですよね?その時期に漏らしたなら、よっぽどかもしれませんね。
無理して頑張って病気になったらもっと大変だと思うんです。私なら旦那様第一に考えた言葉を伝えようと思います。
お疲れ様
大変だよね
とか
一番は話を聞いてあげて欲しいかなと思いますけどねー
それで辞めたいと言うなら、それを叶えてあげたらいいと思います。家はこの次考えましょ?もっといい条件が出て来ますから。思い詰めるとそれしか考えられなくなりますけど、そんな事全然ありませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
鬱も全然治っていたのと、自分から買おうとなったので、そこまで止めることはしませんでした( T_T)
お疲れ様は言えましたが、大変だよねは色々考えて言えませんでした(そうだよ!大変だよ!ってなっちゃうかな?とか思い。。)。
話は聞いてあげようと、どうしたの?大丈夫?とその後声かけて隣にいましたが、寝室に逃げて行っちゃいました。また今夜も話を聞ける時間を作ってみようと思います!

お礼日時:2019/09/04 10:25

休学するほどの経験を知っているのなら尚更、家を買うなんて無謀ですよ。


年数もはっきり分かりませんけど、ご主人が社会人として自信がついてからの妊娠出産でもありませんよね?
世間的にはめでたいことでも、ストレスにはなるんです。
浅慮です。
そんなあなたが突っ走るのは良くない結果を招くと思います。
周りの変化にも弱い人もいます。
独立の話は棚上げにしておいた方がいいと思います。

忙しくてもご主人の前ではドタバタしないこと。
話し方も穏やかに。
ご主人の焦燥感と不安感を増大させますからね。
(ウチの夫も鬱病歴10年以上です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
今はあまり大きく変化なく動いていた方がいいのですかね?
今の現状のままで私が穏やかにいるだけで良いのでしょうか?

お礼日時:2019/09/04 10:21

就職2年目で家を買うんですか


支払いで がんじがらめにさせて
首を絞める
当然そうなりますよね
何一つ手元に無いのに 人からお金を借りて人並みだと見栄を張る
貴方の収入で全て支払える様にすればいいのに
うちの旦那も登社拒否したことがあります
私もパートを休んで 行かなきゃいいんだと 一日中一緒にいてベタベタとして居ました
2日目におまえと居るくらいなら仕事をしていた方がましだと
出て行きました
その後ストレスで 胃潰瘍で入院 次は心筋梗塞とストレスからくる病気ばかり
繰り返しましたので
仕事以外に 旦那がやりたい趣味を持たせました
楽しい事が待っていると思えば職場は給料分働くだけと割り切ります
好きなことをさせるためのお金は惜しみません
おかげでパートは朝晩二つ掛け持ち 土日も別のところで働きましたが
寿命を全うさせてやることが出来ました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
家を買うか借りるかは2人で話し合って、旦那から買おうとなるまでは待とうと思っていたら、この機会に買おうとなったので賛成したとこです。もちろん無理強いすることはしていません…。やはり、私が仕事変えて社員として働いてがいいんですかね。今もずっと仕事してきてるし、一度旦那を収入面でも支えてた時期もあるから、仕事をすることに抵抗はないですが、今すぐするべきことが何なのか、、早とちりで動くのか、早急に動くべきなのか、子供のことも考えて、何をどっから進めるか、優先順位が分からない状態です。

お礼日時:2019/09/04 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています