プロが教えるわが家の防犯対策術!

冷蔵庫の電気料金というのは、経年でだんだんと高くなるのですか?それとも、単に技術革新により新しい冷蔵庫と比べたときに電気代がかかるだけですか?密閉ガスがだんだんと劣化したり抜けたりして、当初の性能は維持できないですか?そういうことはほとんどないですか?

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。気になって16年ほど使ってる冷蔵庫の電気料金を測定したら、夏の暑い時期だったせいか1日40円近くと表示され月1200円。ずいぶんするなとびっくりしたわけです。2ドア130Lくらいの小さなものです。その後、ヤフオクで高年式の低消費電力で安いのを探して買い換えたら1日15円ほどになりました。

      補足日時:2019/09/08 03:36

A 回答 (4件)

冷蔵庫の消費電力量を20年以上積算電力計で測っていますが、壊れる寸前まで、ほとんど毎年同じでした。

300リットルのものを500リットルの機種に買い替えたらかなり減りましたが、古い300リットルのものも壊れる直前は、そのときの省エネ基準の130%ぐらいの消費電力量で、そんなバカ喰いでもありませんでした。
    • good
    • 1

一番大きいのはドア部のパッキンの劣化です。


ゴムでできているので劣化は宿命です。
冷蔵庫はこのパッキンで開口部を密閉しているので、これが劣化すればいずれ気密が破られます。
空気の出入りが増えれば、庫内を冷やそうとして冷蔵庫は余計な出力を食うことになります。

ガスとかそういうのは、最近はあまり問題視されません。
エアコンの冷媒が10年以上抜けないのと同じことです。

霜が張っていると冷蔵・冷凍効率を下げます。
その場合は霜取をする必要があります。

あとは技術革新とか庫内のものの量とかですが、これは劣化とは違うので回答から除外します。
    • good
    • 0

大昔の冷蔵庫は電気代が高いです。

今の倍程度w
年々進化して、
エコな冷蔵庫が増えましたが、パッキンなどの劣化で冷気が出て、温度が上がり稼働が多くなれば、電気代も高くなってきます。ホコリなどの原因もあるでしょう。
(ガスに関しては私はわかりませんので、他の回答者さんの回答をお待ち下さい)
また、
最近の冷蔵庫は、電子制御のパーツやパネルのボタンなども増えぎみなので、一時期のエコな冷蔵庫よりも微増で電気が掛かるかもしれませんね。
    • good
    • 0

経年劣化しますよ。



だんだん冷えにくくなりますし、冷却温度を下げることで消費電力量は上がります。


それと逆方向で、質問主さんの仰る通り、技術革新や省エネ機能で、新しい商品の消費電力量は昔の冷蔵庫に比べてかなり低くなってます。


なので、冷蔵庫が古くなって性能が落ちてきた時に、買い替えたら新しい冷蔵庫では笑ってしまうぐらい電気代が下がる時があります。

家庭で電気代がかかる家電は、エアコンの次が冷蔵庫です。
電子レンジやドライヤーは瞬間的な電力消費は高いですが、常時使うわけではないので、1か月にかかる電気代となると、その2点がダントツに高いです。
(テレビは液晶化で大幅に下がりましたし、洗濯機も使う時だけですので)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!