プロが教えるわが家の防犯対策術!

海外で生活、母親が日本人、父親が現地人。
そのような組み合わせのだと、どのように言葉を教えたらいいのでしょうか?
まだ5ヶ月で、今のところ日本語で話しかけています。
外で遊びだしたり学校に行けば自然に現地の言葉は覚えるものでしょうか?
「3才までに母国語をしっかりと」といいますが、家庭内の日本語、つまり私と外人の父の日本語だけでしっかりした日本語が身に付くかも心配です。
国や言語を問わずアドバイスお願いします。

A 回答 (9件)

以前私がした質問です。

ご参考まで
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=874834
    • good
    • 0

あまり心配する必要はないと思います。

バイリンガルを育てる絶好の環境じゃないですか。現地の言葉は自然に覚えますよ。
そこで いくつかアドバイスします。
お母さんはお子さんには日本語だけで話しかけてください。お子さんが英語で話しかけても 必ず日本語で答えるようにしてください。それと、日本語に十分に触れられる環境を作ってあげることが重要です。お子さんがもう少し大きくなったら日本語の絵本を読んであげるといいでしょう。それから、NHKの海外放送が受信できる環境なら
是非 NHKの幼児向けの番組を見せてあげるといいかと思います。また、アニメのビデオなど日本から取り寄せましょう。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=200583
    • good
    • 0
この回答へのお礼

帰国の際に年齢に相応した教材を買い込んでくるようにします。
NHKなんて見ないので衛星放送をつけてませんでしたが、主人と相談してみます。日本人の子供と会っても会話というか話題についていけないとかわいそうなので、リアルタイムで放送しているものも見せなきゃいけないですもんね。

お礼日時:2004/12/21 06:20

実は私も中国系の夫と結婚し、現地に住んでいます。



私も子供が生まれる前からその事に関しては
かなり悩みました。と言うのは、うちの家族は
もっと複雑だからです。
私は日本語を話し、主人は中国語を話します。
しかし私と主人はと言うと英語が唯一の共通語。
主人と私はお互いの母国語が一切分からないのに
子育てと言う一つの事にどう取り組めば良いのか、
子供はこんな環境の中でどう言葉を習得するのか、と
本当にあれこれ悩みました。。。。
しかし、実際は意外と単純な物でした。
私の見つけた答えはこうです。
「自分の母国語で語りかける。」

すると、米国で生まれ、その後中国圏に
移り住んだにも関わらず、息子はごく自然に
日本語を話すようになりました。
周りの人はもちろん別の言葉で接します。
なので私も余計に力が入り…と言っても特に
教育熱心にと言う意味ではなく、息子には
ママの母国語を理解し、その言葉を大事にして
欲しいという願いを込めて、0歳の頃から
(もちろん反応はありません)必死に語り掛けました。

すると1歳頃から日本で生まれた子と同じ様に
自然と易しい単語をぽつぽつと話し出しました。
1歳半には簡単な歌なども歌えるまでになりました。
バイリンガルの子は言葉の発達が遅いと聴いていたので
この発達の早さには驚きでした。

それに比べて中国語の発達は少々遅れました。
と言うのは義父母と同居してるのに主人も含め
皆仕事が忙しく子供と接する時間が無かったからです。だから、中国圏に住んでるにも関わらす、
2歳半になり託児所に預けるまでは
中国語は殆ど喋れない状態でした。
ただ、家族の者が話しているのは聞いており
バックグラウンドはあったので
学校に行き始めてから急にドッと話し始めました。
なので、現在は日本語と中国語、両方
同じくらいの割合で、現地の子と変わりなく
話す事が出来ます。

英語はと言うと…私は喋れなくても良いと思って
いたのですが、やはり聞く力は付いているようです。
夫婦が話している言葉を必死に聞き取ろうと
している様子もたまに伺えます。
それに加え、学校でかーなーりー仕込まれてくる様で
簡単な単語、センテンスなども言え、
本人は「僕は日本語と中国語と英語が喋れる!」
なんて言っているほどです。
でも、私から言わせて貰えば、まあまあですね。
中国語や日本語の様に自然に自分の意思が伝えられ、
人の要求が理解できるほどではありません。

当の本人はと言うと、私の心配もよそに自然に
それぞれの言葉を受け止めてくれました。
(もっと混乱すると思ったのですがね。)
面白い事に、その使い分けは徹底しています。
ママには日本語のみ。パパと家族と学校は中国語。
私や夫が片言でそれぞれの言葉を話すと激怒します。
ネイティブじゃない人が話す、独特のアクセントが
気に入らないようです。
だから、初対面の人に会う時はとっても慎重です。
この人は何人で、何語を話すか。
例えば2ヶ国語を話せるとしても、どちらが
その人にとっての母国語かを見極めてから話します。
ふざけてでも現地の人が「コンニチワ。」などと
言うと、もう大変。徹底的に無視します。

3つの言葉を受け入れてくれた事は意外でしたが
とてもうれしかったです。
しかし、この先もこの環境で日本語が中国語と
同じ様に読み書きでき発達出来る筈はなく、
その事実はいつか受け止めなくてはなりません。
私ができる事と言えば、これ以上退歩しないよう
勤める事と、少しづつでも読み書き、
日本文化を含めそれに関わる独特の言い回しなど、
出来る範囲で教えていく事だと思ってます。

まとまりのない文章になってしまいましたが、
言いたい事は、子供は親が心配する以上に
自分で上手くこなして行ってくれると言う事。
教育教育という環境でなく、自然に接していれば
子供も自然にそれに応えてくれると言う事。
心配する事はありませんよ。
子供の力を、信じてあげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へぇー賢いお子さんですね。母国語を見極めるって、子供の能力ってすごいんですね。
ウチは主人が流暢に日本語が話せるので家庭内では日本語オンリーです。親戚や周りは朝鮮語(韓国語)も話します。coozさんとは違う組み合わせですが、3ヶ国語が飛び交う環境です。
そうですね。日本語にはひらかな・カタカナ・漢字の音訓読みがあるので、それをマスターするには子供の自然な力だけでは限界がありそうですね。中国語の漢字の読みと違うので混乱しないといいんですが。
ある意味、楽しい育児が味わえそうです。子供の成長が楽しみになりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/19 03:03

#5です



番組名は忘れましたが、ごく最近
12月中に放送してました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HPで調べてみます。わざわざありがとうございました。

お礼日時:2004/12/19 03:04

丁度先日テレビでやってました



両親の言葉が違う場合は、お互いに子供の前では
それぞれのお国の言葉を使うこと
始めは子供も躊躇しますが、自然に慣れるそうです

自分の国の言葉を正しく教えるためにも
子供には相手の国の言葉は使わないことだそうです
そうすれば、ただしい発音が覚えられるんだそうです

相手の国の言葉を使うと、どうしても発音を
まちがえて覚えてしまうんですって

親同士が子供のいないときに会話するときは
自由にしてください

3歳までには、両方の言葉を正し発音で覚えちゃいますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は中国に住んでいるんですが、私の四声めちゃくちゃな中国語は絶対に使わないべきですね。
子供の方が発音が上手くなって子供に注意される日が来るんでしょうね。
ちなみに何の番組でやってたんでしょうか?

お礼日時:2004/12/18 14:55

国際結婚した友人が何人かいます。



ポイントは「何語で教育を受けさせるか」だそうです。
言い換えれば、一つの言葉を完全に身につけるのが大事ということらしいです。いくら、複数の言葉を話せるとしても、どれも中途半端では、それが子供にとっていちばん可哀相だと言ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母国語つまり母親である私の日本語をきちんと教えなきゃいけないということですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/18 14:58

私の両親は国際結婚してます。

子供の立場から回答させて頂きますので、どうやって教えるとかはわかりませんけどいいですか?
私はスペインで生まれました。小さいころの記憶はあまりありませんが、5歳までスペインにいてそれからは日本に戻ってきたりあっちへ行ったりを繰り返していました。母は私が5歳までは完全に日本語で話しかけていたそうです。父親はもちろんスペイン語で話し、テレビや同世代の子供と遊ぶときももちろんスペイン語だったみたいで、
それが原因?かどうかはわかりませんが言葉がとても中途半端で4歳ぐらいまであんまり会話ができなかったそうです。(スペイン語も日本語も)
それでも根気よくスペイン語に流されないように日本語を使って会話をしていたらしいです。それから間もなくして急速にスペイン語も日本語でも会話できるようになったそうです。
日本の小学校は4年間通い、家ではスペイン語中心でした。私の場合は日本とスペインと半々に住んでいたので、両方の言語を話し読み書きもできますがずーと向こうにすんでいたらどうなっていたかはわかりません。
母がいうには住んでる環境によって言葉を使い分けるそうです。スペインにいる時は圧倒的にスペイン語に触れる機会の方が多いので、日本語中心の会話をするのだそうです。父の方は家にいる時間が少なかったので私にとってはやはり母親と住んでる環境が一番影響が大きかったと思います。
まとまりのない文章ですみません。参考にされてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば友人でフランスや中国などあっちこっちしてる人がいますが、韓国人の母親が日本語で教育してるため、日本語しか出来ないそうです。
やはり母親の言葉がポイントなんですね。
具体的でよくわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/18 14:48

こんにちは。

心理学の授業で習ったことなのですが、バイリンガルの子供を育てる一番いい方法は、同じ人から同じ言葉を聞くことらしいです。だから、たとえば英語と日本語だとしたら、母親は子供と接するときに英語しか使わず、父親は子供と話すときに日本語しか使わない…といった感じです。私の知り合い夫婦の三歳の女の子は、その方法で英語とスペイン語のバイリンガルになっています。

あと、バイリンガルに育てると、母国語だけしか知らない子供より言葉の発達が遅いといわれますが、たいていは5歳くらいまでには治るのでとくに心配ないそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人差や環境にもよりますが、心理学の面から考えるのもいいということですね。
余裕があったらflyawayさんのように心理学も勉強してみようと思います。
5歳まで気長にみてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/18 14:39

 親友(女性)の話ですが、オーストリア生まれの広東語を話す彼女は両親共に華僑です。

 家の中では広東語のみですが、オーストリア公用語のドイツ語をパーフェクトに話せます。

 又、イタリアに住む親友(兄弟)はイタリア人の父、華僑の母を持っています。 父親とはイタリア語、母親とはフランス語、兄弟同士はイタリア語を話しています。 もちろん、パーフェクトに話します。
 父親の仕事の関係でドイツに住んでいた時期もあるのですが、ドイツ語も兄弟揃って、完璧に話します。

 以上の様な彼らを知っており、思うのですが、日常から会話していれば、自然に身に付くと思います。
 出来る限り、お母さんは日本語、現地人である旦那様は現地の言葉をしっかり、話された方が良いと思います。  将来的には現地の学校に行かれると思うのですが、万一、現地の言葉が若干のみでも、子供は順応性が早いし、飲み込みも早いので、心配は無いと思いますよ。

 参考になってなくて、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>子供は順応性が早い
そうだといいんですが。
そういう話を聞くと大丈夫なんだって安心します。
あまり神経質になるほうが子供によくないですもんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/18 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!