dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あまのじゃくな態度にイライラしてしまう。

4歳なりたての娘がいます。
めちゃくちゃあまのじゃくです。
今までの強制させるような自らの言動を反省し、
娘の気持ちを尊重するよう努めている途中です。

が、やっぱり内心あまのじゃくな態度を取られるととてもイライラします…。
私にだけではなくて、幼稚園のお友だちや祖父祖母など周囲の人にもそのような態度を取るのが本当にストレスです。

どのように対処しているか、自分の気持ちをコントロールしているか教えてくださいm(__)m

4歳児の言動に振り回されて心も体もヘトヘトです…。

A 回答 (8件)

天邪鬼可愛いじゃないですかー。

うちの4歳も天邪鬼さんですよ。
もう流石に3人目の天邪鬼なので逆にこっちが意地悪して泣かせたりしてる悪い親です。。。
まぁ、この時期独特ですよね。あと2年もすれば大抵無くなります。
やってくれなくてイライラしたらまぁ逆手に取るのが1番楽です。
後はお母さん悲しいって、嘘泣きする。。
子供を育てるって忍耐力試されますよね。。。もう気分は修行僧。子供が無事に大人になったら日には仏様になれます。
おそらくお母さんは子供にこうあってほしいと言う気持ちが強いのだと思います。まずは4歳は天邪鬼。(まぁならない子もいますが。)そう割り切りましょう。悪いことではないです。成長の過程として逆らいたいんです。逆らえない子だと将来大人になっても自分の意思を貫けない子になります。
いい事だと思って軽くあしらいましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こうあってほしいという気持ちが強くて、こうしろ、ああしろと口うるさくなってしまっていた気がします…。
あまのじゃくにイライラしたら、皆様からの回答を何度も読んで気持ちを落ち着かせたいと思います。
皆さまありがとうございました。

お礼日時:2019/10/16 21:40

はじめまして !



我が家の長女もワガママで、口が達者であまのじゃくな一面もあります。

もうお試しかもしれませんが、
無視するのはどうでしょうか?
以前、保健師さんからもらったアドバイスです。

間違った事を言ったり、反対の事を言ってきた場合
正しい事だけを伝え後は無視。


イライラすごくわかります。
お互い頑張りましょう!
    • good
    • 0

あまのじゃくがいい事ではないのに


何故娘さんの気持ちを考えるの?
あまのじゃくのまま大きくなるのか阻止できるのか。
考えるべきだと思うけどなぁ~。
あまのじゃくっていい事じゃないもの。
イイ事と言うより
損する人生を送らなきゃならなくなっちゃうでしょ?
ママでさえ辟易してしまう事じゃない?
他人様ならどう感じる?
疎遠になって行くだけだよ。
そんな思いを子供にさせたくはないですもん。
叱ります。
ほっときます。
言い聞かせます。
敢えて反対の事を要求します。
その時々で使い分けて いけない事なんだよ。自分が損をする事なんだよって
教えます。
損ってさ、、
お金に絡む事だけじゃないもの。
生きて行くうえで大切な事を得られなくなってしまう損だと思いませんか?
お子様の心がどうであれ
あまのじゃく的な発想をしている事は
やっぱり今のうちに摘んでおかなきゃ。
子供がどう思うとも感じ悪い思いを相手にさせる事は言うまでもないですから。
自分を押し通す為なら相手が悲しい思いをしてもいいという事には
ならないですもの。
そう思うならそういう遣り方じゃなくて
こういう遣り方で相手を動かす事を考えた方がいいと思うなぁ~。
ことごとく伝えます。
伝えて反省しないのであれば
同じことをしてみます。
ね。悲しいでしょ?
ママももっともっと悲しいの。
だから貴方がこうしたいと思っている事をしてほしいなら
こういう言い方や遣り方で遣らなきゃだめだと思うけどなぁ~。
って
伝えてみてください。
根気のいる事です。
一年で習得したあまのじゃく方法を攻略するには
数年かかるかもしれないけど
豆に根気よくやっていくしかないと思います。
でもね。でも
お子様のあまのじゃくは
ママの反応を見る為の手段でしかないから
一過性のものだと思いますよ。
その一過性を生涯引きずらないように
導いてあげてくださいね。
親もきっと成長するんですよね。
お子様の言動でたくましく一心になってゆくのですものね。
    • good
    • 0

あんまり気負わない事ですよ。

    • good
    • 0

私よりは、よほど上手に子育てなさっていると思います。


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11327314.html
    • good
    • 0

あなたか あなたの旦那さんの性格を受け継いでるだけですよ



まっ 隣の家の人の血を受け継いでると あなたが確信してれば別だけど
    • good
    • 0

何事も強制させることは子どもの自立心を育てる弊害にしかなりません。

できあがるのは指示待ち人間のロボットになりかちです。
そういった自我の発揚を抑え込む成長過程を得ると反動的に自分のやりたい放題への思考が進み、親のいう事を聞かない天邪鬼な性格になることもありえます。

早いうちに、子どもなりの考えを聞く場面、子どもなりの行動を尊重する場面、子どもなりの考えを否定せずに社会人(大人)として考え方で、ここは意見を納めるべきなどの思考が子どもの中で芽生えるように、委縮させず伸び伸びと、かといって、親の庇護下で子どもの成長を見守る立場でありたいですね。

子どもは物の善悪がついていませんので、大人の常識的な判断で善悪を押し付けるより、このもの目線でそれをすることでどういう不利益があるか、他にいい方法が無いか、子どもの選べる物事の解決できる方法を色々と提示して、子どもに選択させながら、それを選ぶことでどうなってくかということを大人が説明できるように、主体性は子どもにありながら。それお見守る立場であるという大人のスタンスで付かす離れずストレスを抱えながら見守っていきましょう。
親としては幼い子どもの成長のためにどれだけ自分の身や神経をすり減らせるかは親ならではの冥利ですので、すべては子どものためにと思って暖かく成長を見守っていきましょう。
    • good
    • 0

あまのじゃくなら反対の言葉で指示を出せば良いのです。


「片付けて」と言いたいなら「〇〇を片付けるのはできないよね」という感じで「やらせたい」事を「できないよね?」と逆をつけば良いのです。
もちろん不自然だとあまのじゃくは機敏ですからそこを突かれますので要注意ですが。
4歳児でも相手は自我を持った一個人です。思い通りにはなかなかならないものと考えて行動する方が良いですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています