dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妹との関係に悩み相談させていただきました。
20代で双子の妹がいます。お互い社会人で、大学時代から離れて暮らしていますが、私は小さい頃から今までなにかと妹に干渉してしまい、気にしなければいいのですが気にせずにはいられず、だんだんとそれが異常と気づき始め辛くなってきました。具体的に例をあげると…
・小さい頃から私は周りの顔色を見て動くタイプ、妹は頑固で我が道を行くタイプで、友達と遊んでて喧嘩になったりするとすぐ妹に謝るよう言ったり、学校ではこういう風に振る舞った方がいいなどと言っていた。周りと穏便に行かないことがあると私だけが焦ってなんとかしようとしている感じ。(でも妹は私の思ったように行動しないのでイライラする)
・成績は私の方が常に若干上で、テストの時なども自分がいい点数を取れて嬉しいというより、なんで妹がいい点数を取れなかったのか、どうしたらいい点数を取れるのかを考えてしまい全然喜べない。大学も比較的偏差値の高い大学に私だけ奇跡的に受かり、妹は同じ大学を受けて落ちて全く喜べなかった。家族や親戚にも気まずさがあったのか大々的には祝ってもらえず悲しかった。
・私は彼氏ができやすいが妹はあまり彼氏ができず、自分に彼氏ができたときは妹にも彼氏ができないかと考えてしまい自分の恋愛を楽しみきれない。
・自分が使ったものや行ったことで良かった物事は全部妹にもやってほしいと思ってしまう(良かった化粧品や楽しかった習い事を使う・習うように勧めるなど)
・仕事が辛くよく相談を受けるが、何を言っても現状を変えようとしないのでイライラする。もっと楽しく充実した仕事をしてほしいと思い頼まれてもいないのに転職についてなど調べて情報を送ってしまう。
…などあげたらキリがありません。自分でも、なぜこんなに妹の人生に干渉してしまうのか、執着してしまうのかわかりません。双子で常に2人で1つのように見られながら、中身は違うということを小さい頃は受け入れられず、どうにかして同じ人物になろうとして、それを今でも引きずってるのかなと考えたりしますが…とにかく自分だけ順調に生きていたり幸せになったりすることにとても抵抗があります。
妹とは仲はとても良く毎日連絡を取り合い何でも話せる関係です。この悩みについても正直に話してみたのですが、「そんなに悩んでたの?ごめんね。でも私のこと気にしないで自分の人生生きていいよ。私その考え方正直全然分かんないわ〜」と言われて、私はこの考え方を分からないというのが逆に分からなくてもっと悩んでしまいました。
このままだと結婚・出産や今後の人生においてずっとこの辛さが続いてしまうと思い、何とか原因や解決策を見つけなければと思い質問しました。
心理学的にどのような現象なのかとか、どのような背景のせいでこうなってしまっているのかがとても知りたく、解決策も合わせて見出したいです。同じような感覚を持ったことがある方や、専門家の方などのご意見を伺いたいです。長文失礼しました。

A 回答 (2件)

多分あなたは妹のことを「可哀想」って思っているんだよ。


私は出来たのに出来ないなんて可哀想!
私はこうなのに、あの子はああで可哀想!
ってさ。

あんまり可哀想って思わない方がいいよ。
妹には妹の生き方・人生があるんだから。
自分のそれを押し付けず、妹の話をもっと受け入れてあげて。
彼女なりの幸せってどういう形なんだろう?って考えてみて。

妹の価値観を認められて、
「妹も幸せなんだ」
って思えるようになったら、変われると思うよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

そうですね、無意識のうちに妹のことを上から見ているんだと思います。彼女には彼女なりの幸せがあるということをもっと考えていこうと思います!ありがとうございます(>_<)!

お礼日時:2019/11/17 12:11

過去と人の気持ちは変えられない。

未来と自分の気持ちは変えられる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にその通りですね。全てのことに言えることですね!ありがとうございます(;_;)

お礼日時:2019/11/17 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!