dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前日に肉体労働したわけでもなく普通に楽しく過ごしたのに、朝起きると体がだるいのは何故ですか?起きてしばらくするとなんともなくなってます。

A 回答 (3件)

それは睡眠慣性という仕組みのせいだと思います。


あなた様本来の睡眠と起床のリズム(というか本来必要な睡眠時間)より短い間隔で起きてしまうと、取り敢えず目覚めて起きてはいるのですが、神経がそれに追いついておらず(まだ起ききっていない状態)、しばらくすると(本来のあなたの丁度よい睡眠時間を満了したときに)神経が本格的に覚醒するのでそれでようやくスッキリしてくるということです。起きられる=睡眠時間は充分 ではないということです。なので、起きてすぐにしゃきっとするには、本来のあなた様に必要な睡眠時間をきっちり取れるように、逆算して早寝するのが宜しいと思います^^。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門的なご回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/16 20:32

ぐっすり眠れてないとかじゃないですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

寝てるはずなんですけどねえ。

お礼日時:2019/11/16 22:46

食事の影響かと。

糖質・炭水化物が多いと疲れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか?

お礼日時:2019/11/16 15:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!