アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

うちの中で飼っている犬ですが、通常おしっこなどは、必ず朝、夕の散歩のときに
外ですませ 家の中でそそすることが ほとんど ないのですが、
花火の音や、カミナリがなると必ずといっていいほど、おしっこを
もらします。家の中のあちこちでしてしまうので、本当に困ってしまいます。
今の季節がら頻繁にあるので・・・何かいい対処法があればぜひ教えてください。
お願いします。

A 回答 (3件)

本で読んだだけの知識で、実践はしていないのですが。



花火の音、掃除機の音、(道路)工事の音

大きな音に驚いて、興奮したり、おびえたりするわんちゃんは
結構多いようで、これらの音をテープに録音して、毎日繰り返し聞かせて、
慣れてくるに従ってボリュームを上げていく。そのうち本物の音でも
驚かなくなる。

だそうです。ただし、全ての犬がこのようになるわけでもなく、
ご家庭の状況によっては無理ですよね・・・(隣近所への迷惑など。)

音がしている間は、ペットシートをひいたケージの中に
(かわいそうだけれど)入ってもらうとか、
飼い主さんがずっとそばにいて、少しでも安心させてあげるとか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。
もともと、気が小さいせいもあるとは思いますが、
やっぱり 音がしている間は、かわいそうですが、ゲージの中に
入れてるのが 一番かもしれませんね。今度トライしてみます。

お礼日時:2001/08/10 10:34

以前勤めていた動物病院でやっていた方法ですが、



まず花火。
これは花火の日が決まっているなら、動物病院に相談して、睡眠薬や精神安定剤を処方してもらい、花火の日取りに合わせて飲ませてもらっていました。

雷に関しては、一度怖がり出したら、何をどうやっても、怖がるそうです。
鳴り出したら、大好物のをあげる・・・など。
「音=おいしいもの」と思い込ませるといいと聞いたんですが・・・・・。

雷や花火で怖がってる時に、飼い主が下手に近寄ってかまったりすると、雷などで動転した犬が攻撃的な態度に出ることもあるらしいので、気をつけた方がよいそうです。

まずはその時はつないで、被害範囲を減らしたり、段ボールやなにかで隠れれるようなところをおいてあげるのもいいそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
やっぱり 一度怖がり出したら、何をどうやっても ダメっぽいですね。
とにかく、鳴り出したら つなぐなりして 被害範囲を減らす努力してみます。
有難うございました。

お礼日時:2001/08/10 10:45

精神的な物ですからねぇ…人の子と違って大人になったら平気になったとかは、期待できないですね。


もう死んでしまいましたが、私の飼っていた子も臆病なのか?雷が鳴ると、だ~い嫌いな風呂でも私がいれば、すっ飛んでで来てくっ付いて離れませんでした。
トイレでもキッチンでもとにかく、おしっこはしませんでしたが、ぶるぶる震えっぱなしで、かわいそうな位でした。精神的に負担の余り、禿げてしまってまともに生えてフサフサになったのは、10歳を過ぎたころ、亡くなる5年程前でしたね。
何ともならないのではないでしょうか?音のしない部屋に住まわす位しか思いつきませんね~…何せその子は15年間、雷・突然の大きな音など、ず~っと恐がって震えてましたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。
うちでも 嫌いなお風呂でも 私がいると、ついてきます。
全然平気な犬もいるのに・・・どうして?
夏の間は どうしようもないですね。

お礼日時:2001/08/10 10:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!