dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トルコンオイルの交換に行きましたが、10万km走って
 一度も交換しなかったため、交換をことわられました。

無理に交換すると、ミッションが破壊するとのことで
 そのまま乗っている方が無難だと言われました。

本当でしょうか?
またこのままオイルを交換せずに乗っている場合
 あと何万kmほど乗れるのでしょうか?

回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

この質問は色々な所で議論されていますので、検索して見てみるのも良いでしょう。


総括して言えば、こうなります。
ATオイルは2万キロ位で真っ黒に変色します。
この変色は熱に拠る変質でもありますが、ATの作動に伴って発生する塵芥の混入に拠る変色でもあります。
ATフリュードが溶け込ませる事の出来る塵芥には限度があります。
そのまま交換されずに更に走行距離を重ねた場合、ATフリュードに溶け込む事の出来無い塵芥は、経路の壁面に付着して堆積します。
長期に渡って堆積した塵芥が、新しいATフリュ―ドに接すると壁面から剥離する事があります。
ATフュリュ―ドが流れる経路には針で突いた様な小さな穴もありますので、剥がれた塵芥の塊がその様な小さな穴を塞いでしまう可能性があります。
そうなるとATは正常に作動しなくなり、修理が必要となります。
この可能性を恐れる所為で、「長期間交換されなかったATフリュードは交換しない方が良い」と言われるのです。

なお、上述の通り、ATフュリュ―ドが流れる経路には針で突いた様な小さな穴があります。
ATフリュードの交換作業の際に、異物が極僅かでも混入してしまうと、この穴を塞いでしまう事があります。
この危険性を嫌って、メーカーは「無交換」を提唱しているのです。
メーカーの保証は5万キロですから、長期間無交換で壊れても、メーカーは責任を取らなくてイイんです。
自社ディーラー工場内での作業で、作業ミスでAT壊したらクレーム処理ですからね。
天秤に掛ければ、「無交換」としますわな。
ま、他社が「無交換」を謳ってるのに「ウチのATは2万キロ毎に交換です」とは言えないってのが本音かも知れませんが。
    • good
    • 1

オートマチックについてですが、内部にはマニュアル車のようにクラッチ(オイルに浸かっている)があります。


そのクラッチディスクは板と板の摩擦のよって動力を伝えているのですが走行距離が多く、クラッチが減ってしまっている車の
場合、板と板の間にあるオイルに混ざっている鉄粉やクラッチのカスなどが間に挟まって摩擦を起こしているという事が稀にあります。
それを新しいオイルに交換すると、オイルに混ざっているディスクの間に挟まって摩擦を起こす役割を果たしていた
ごみたちも無くなってしまい、つるつるになったディスクと、不純物の無い新しいオイルだけがミッション内部に残り、ミッションが滑り回転数の割りにはスピードが出ない
、と言うような現象になる事もあります。
よほど無茶な使い方をしていない限り、10万キロなら
交換しても大丈夫だとは思いますよ。
解りずらくてすみません。
    • good
    • 0

カー用品屋さんではやたらと短距離での交換を進めていますが、無駄と思います。


という私自身5万KMで交換して数台乗り継いでいますが、交換後の体感変化は感じ取れません。
自己満足のためにやっているような物です。
トヨタディラーも10万km程度で交換を最近は進めているようです。
どうしても交換したいのであれば、ディラーで出来ると思います。
私の意見では、調子が悪くないのなら無交換でいいのではないですか?

10年程前はATオイルは無交換が常識でしたよ。
    • good
    • 1

そうですね、ディーラとかなら交換してくれる場合がありますが。

。。
ATフルードも絶えず高温で循環させ、その中をファンのようなものが回っています。
その為、あまりATオイルを交換しないと鉄粉がつなぎ目に入り、つなぎ目を削ってしまう場合があります。
そして、長距離(50000万km)を超えたオイルは使い物になりません。
その為、ATフルードを全交換しなければならず、交換した場合、鉄粉まで除去してしまう可能性があります。
そうなると、オイル漏れなどの故障が発生し、発生してしまった場合は、装置そのものを交換するしかありません。

そうなると、お店などの責任で交換しなければならず、大変な事になってしまいます。。。。。逆に損するってやつですね。

そういう理由で交換を拒否するお店がおおいです。

で、どのくらいまで乗れるか、というと。。。
最大30万kmまで乗れると思います。論理的には。。。ですが。。。

まあ、交換は無理でも、添加剤というものもありますので、ディーラと相談したほうがよろしいかと思います。
交換不可で添加剤を補充する人は、結構います。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうざいます。
この車は、無交換で行きたいとおもいます。
(現在98000km ->120000kmまで乗ります)

なお1年間の走行距離は5000km程度なので
  あと6年ぐらいかな?

以上失礼いたします。

お礼日時:2001/08/15 19:46

よく言われるのは交換の際に永年のゴミがつまっていた所がとれて汁がもれるとか、滑りがでるとか言われますよね。


俺がやった中古車の10万KM車は今までに一回もやった事が無かったけど交換したら変速ショックが小さくなって
快適になりました。問題はなっかたっす。
今乗ってる17万KM車は前のオーナーが
ちゃんと2万KM語とにやってたので問題ないっす。
これはウンだと思います。
調子よくなるかぶっ壊れるか?やってみる?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!