プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ガーデニングについての質問です。

私の家には小さな庭があり、花壇を作っています。
ただ、もう5年以上、土の交換を行っていません。

先日、花屋さんが書いたネット記事の中に「土は交換をしなきゃダメ」と書いてありました。
土が痩せるだけでなく、細菌が繁殖したりするらしいです。
ただ、どの程度の頻度で交換するものなのかについては書かれていませんでした。

そこで皆さんに質問です。
個人が趣味でやっている程度の花壇の場合、どの程度で土の交換をするものなのでしょうか?
皆さんは、土の交換をしたことがありますか?あるとしたら、何年ごとですか?ないとしたら、何年間交換せずに放置していますか?交換しないでいる場合、問題は発生しませんか?

なにぶん、素人なので、皆さんのご意見や経験談を聞きたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

はじめまして♪



私も本職が花屋ですが、花壇の土入れ替えは弊害が出たら行なえば良い、と考えます。

基本的に、営農栽培の場合は収益が高い良品が栽培出来なく成れば手間と時間と費用を掛けてもトータル的に利益が得られれば行ないます。設備経費に対して過剰な収益を必用とする場合、土は消耗品化し、毎年入れ替え、なんて事もあり得ますし、設備を最小限とした露地栽培などなら何十年と土を入れ替えずに土壌管理に手間と時間と少ない費用で済ませます。

近所のお客さんでは、1年おきくらいにホームセンター等より2倍も高い、我家で販売している培養土を購入して下さいます。入れ替えじゃなく追加だそうですよ。
(ちなみに、価格差以上に、中身の質には自信が有る。という物を仕入れています。)

むかしの人は、堆肥、牛糞、鶏糞、腐葉土、苦土石灰など、完全に自然素材の物を毎年追加しながら土壌管理をしていますが、臭いとか、利用してから作付けまでん期間待ち、などの問題も有るので近年はこのような方法はあまり利用されません。

そのため、半年から1年、休ませるか、あるいは土の入れ替えや、良質な培養土の追加が効果的なのだと思われます。

どの程度生育が悪く成ったか、あるいは土の状態が固過ぎたりしないか、等で、適度な対処が良いと思いますが、「土」を知らない、といいますか感覚的に評価出来ないひとにとっては、3年から5年くらいでなんらかの対処を行なった方が良い、とも言えます。

土壌細菌に関する部分は、細菌問題よりも同じもの(同じ系統)を育て続けて、連作障害と呼ばれる部分が先に目立ってくるでしょう。
特に、多年草では無く一年草を植えた後は、全く違う植物に変える、という工夫も組み合わせれば、土壌の極端なアンバランスは減らす事が出来ます。

現実的に、土を入れ替える、って 取り出した物をどうしますか?
廃棄出来る場所が有れば、しれもオッケーですが、多くの場合は難しいと思います。

むしろ、1/4とか有る程度のスペースを休眠させ、そこに表土を盛り上げ、他の部分に培養土等を追加、翌年は表土を混ぜ込んでから休眠スペースを変更、というサイクル具合にしておけば、土が減ってしまった分だけ、数年後に追加という、我家のご近所のお客さんの様な手法も良いと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とても詳しいプロのご意見、大変心強く、参考になりました。
アドバイスに従って対処してみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/10/01 12:13

入れ替えないでも


改良する方法はありますよ。

土にいい菌を入れたり、腐葉土やバーク堆肥・牛フンを混ぜたりするのでも
よくなります。

その花壇の環境にもよるので、時間とかでなく、
実際に見て土の状態がよさそうか悪そうかで入れ替えたり改良したり
を決めるほうがいいと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信が遅くなってすみません。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/01 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A