dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しい予備用のメガネを作りました。

検眼せずに、今使っているメガネを
渡して、これと同じ度数にして下さいと
頼みました。

完成したメガネを掛けてみたら
どうも、見え方が違うような気がするのですが・・・

気のせいでしょうか?

そこで、質問です。
レンズの度数ってどのように計っているのでしょうか?
計測する際に誤差と言うか違いが出る
可能性と言うのは考えられませんか?

A 回答 (7件)

既存のメガネから、おつくりになったということですが、めがねをそのまま機械に載せれば、右、左のレンズ度数と、軸度など、すぐにわかります。

同じものを作ったのでしたら、アルバイト店員でも簡単に作れます。安い眼鏡屋さんでも、ハイテク機械は置いてありますから。

見え方が違う可能性
・フレームが極端に小さく(大きく)なった。(遠近両用であった場合は、特に違いがでます)
・非球面レンズなど、レンズの種類を変えた。
・フィッティング(フレームの調整)がまずい。

(メーカーが違うことによる見えやすさの違いはないと思います)
あとは、店員も人間ですから、単純ミスが考えられます。(レンズの取り違えや、確認ミス、最悪はレンズの在庫切れによって、ちょっと一段階違うものを入れている)

なお、レンズの誤差値、とのことですが、レンズによって若干の違いはあっても、見えやすさに影響するぐらいの誤差は考えられません。
ただ、そのお店では、引取りのときにフィッティングや、見えやすさの確認はしなかったのでしょうか?
もう一度、店に言って確認させたほうがいいと思います。信用できないとすれば、同じチェーンの違う店に言ってみるとか。
他の全然違う店でしたら、自分のところで作ってくれるというわけではなかったら、調べるだけ、というのはしたくないというのが人情のような気がしますが・・・

でも、どちらにせよ、店的には、度数が変わっている場合があるので、もう一回、視力を測りなおしましょう、どんな用途に使うのかなど、きちんと聞くところが誠意ある店だと思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、機械でアルバイト店員でも
簡単に計測できるのですね。

明日購入した店でもう一度チェックして
もらおうとおもいます。

この場をお借りしまして
回答をお寄せ下さった皆様ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/23 20:34

#2です。


>気のせいなのかも知れませんが
例えば左右のレンズが反対とかも
可能性が絶対無いとは言えないなあとも
考えてしまいます。

全く考えられない事もありませんが、今まで聞いたことはありません。もしそうだとしたら大変なお店の過失ですね。

>レンズのセンターと言うのも関係してくるのですか。

目の焦点とレンズの焦点が合わなければかなり見え方はかわります。フレームを選んだ時に目の焦点を借レンズまたは透明なテープの上に印をつけると思います。

信用できなければ別のお店でチェックしてもらう事をおすすめします。時々アルバイトがレンズをカットする場合もありますので…
    • good
    • 0

乱視はないですよね? 


もしレンズの度があっていて見えにくい、ということでしたら、レンズの軸が目の軸とあっていないことが考えられます。
使い慣れためがねで、ちょっと目から離して左右に動かしてみてください。大きくずらすととても見えにくく感じると思います。
これはあまりないですが、レンズが斜めになっても同じように見えにくくなります。

レンズの度数、眼科医などで処方どおりになっているか、確認してくれたりしますから、度数は正確に測ることは出来ると思います。
とすれば、やはり軸のずれ、の可能性があると思います。
眼科医の処方でめがねを作ってもらったのなら、処方からずれていればもちろん作り直しを要求できますが、こういう場合は同でしょうね? 見えにくい、と一度相談してみてはどうでしょう?
    • good
    • 0

そうそう、


同じ度でも
屈折率変わると見え方全く変わります

#2の方もおっしゃっていますが
メ-カ-によっても素材とかコ-ティングが変わってきますので
気持ち違うかもしれません

2~3日掛けてみてあまり違うようなら
掛けないか、交換したほうがいいとおもいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気持ち違う程度ならば気のせいだと思って
あきらめますけど・・・。

レンズの度数の計測が誤っているのではないかと
言う疑惑がわいているのですが・・・。

お礼日時:2004/12/23 00:52

はじめまして



度数は同じと言う事ですが
目と目の距離はかりましたかね?

それが一番違いが出ると思うんですが

それと、フレ-ムの大きさがあまり違うと
ゆがみが出るのと、感覚が変わって見えづらくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言うことも勿論関係してくるとは
思いますが、今回伺いたいのは
そう言うことではなくて、
メガネの度数はほぼ誤差なく計測できるのか?
と言うことです。

お礼日時:2004/12/23 00:48

>レンズの度数ってどのように計っているのでしょうか?


計測する際に誤差と言うか違いが出る
可能性と言うのは考えられませんか?

機械で計りますのでそんなに大きな誤差は出ないと思います。ただ書き間違いとかはあるかも知れません。

それとレンズのセンターが出ていないのかもしれません。
お求めになったメガネをもう一度お店に持っていって同じレンズ(度数)なのか確認をとった方が良いでしょう。

レンズメーカー(ニコン、ホヤ、セイコー等)でも若干の違いはでるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気のせいなのかも知れませんが
例えば左右のレンズが反対とかも
可能性が絶対無いとは言えないなあとも
考えてしまいます。

レンズのセンターと言うのも関係してくるのですか。

今ふと思ったのですが、別のお店で調べてもらった
方が、良いかなと言う気もしました。

ともあれ、回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/23 00:43

フレームは同じものですか?


そうじゃない場合は度数が同じでも見え方に違いがでますよ。(角度などに違いがあるため)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フレームは違います。

ただ、これまで何度か同じ度数のレンズで
作ってもらっていますが今回ほど
違和感は感じませんでした。

レンズの度数を計測する際に何らかの
計測ミスが生じる可能性はありませんか?

お礼日時:2004/12/22 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!