アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

デノン デンオン DP50F 音飛びするのはなぜですか?

パイオニアのXL1500では全然音飛びも無かったカートリッジや盤でも、時々音飛びをします。
何度もループするので目が離せません。。

アンチスケーティングの調整でしょうか?
針圧でしょうか?

それとも、メーカーによる癖なんかもあるのでしょうか?

LPで半分以上過ぎてからちょくちょくあります。

質問者からの補足コメント

  • アンチスケーティングのつまみがボリウムになっているので、洗浄剤を吹き掛けて何度か回してみたところ、全く音飛びしなくなりました!
    アンチスケーティングツマミで調節した電流を印加すると書いてありましたので、恐らく接触不良でおかしな数値がかかっていたのかもしれません。

      補足日時:2019/12/27 07:26

A 回答 (2件)

アームのバランスは適正に取れていますか?


カートリッジやヘッドシェルを交換したならば、バランスは取り直さないと。
それ以外ですとターンテーブルの水平は取れていますか?
何かの震動が伝わっているようならインシュレーターを考えないと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
アームの水平は取り直しております、圧も、アンチスケーティングも設定してます。

そうなると、水平かもしれませんね、、、

S型アームですが、アーム自体が微妙な角度だったりもするんでしょうか?

なんだか調整が難しそうですね、、、

お礼日時:2019/12/26 20:26

DP‐50Fはセミオートプレーヤーです。


トーンアームの左右、上下の移動はサーボモーターが行う機能が備わっています。
このような電気仕掛けの構造、機構は経年劣化の影響が出やすく
音飛びをするのもアームの左右移動用サーボの異常が考えられます。
アンチスケーティングはこの際は関係ありません。
修理は不可能ですので使用を諦めて廃棄したほうが良いです。

パイオニアXL1500はマニュアルプレーヤーでありトーンアームの移動は人手に依存します。
電気仕掛けの余計な機能がないのでトーンアームの調整さえできていれば安定してトレースします。

メーカーの癖ではなく電気仕掛けが有る機種か無い機種かの違いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!