dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

元彼に振られてから、寂しくて何をするにも気力が湧きません。

振られてすぐの時は、単に別れに傷付いているだけだ。時間が解決してくれると思っていました。でも時間が経って元彼と別れたことと冷静に向き合えるようになった今なお寂しさは埋まりません。

そして、これは単に元彼に振られた辛さだけの問題ではなかったと気付きました。もともと私は依存体質なのだと思います。

長くなりますが、以下私の今までの依存体質について書かせていただいたので、読んでいただければ幸いです。

小さい頃は母に依存していました。私の母は良く言えば優しく子ども命な人で、どんな時も私の心配をして、味方でいてくれます。私は父や同居の祖父母が苦手だったこともあり、助けを求めたら何でもしてくれる母にべったりで育ちました。

でも少し過保護なところ、私に対して依存的なところや、良い子でいて欲しい願望もある人なので、大人になるにつれ、母の優しさを苦しく思うことがありました。

そこで、思春期に差し掛かる頃から、私の依存の対象は恋愛へと変わっていきました。もともと内気で友達付き合いが苦手な私にとって、頑張ってコミュニケーションを取らなくても楽しく過ごせる男の子は、非常に居心地の良いものでした。相手の好意を良いように使って、付き合っていた相手にはわがままも沢山言ってしまっていました。

そんな私ですが、ありがたいことにお付き合いした相手はみんな尽くしてくれるタイプでした。今思えば相手もどこか依存的な所がある人が多かった気がします。そして私は最低なことに、相手が自分に依存して尽くしてくれるようになると、次第に相手を見下すようになり、下らなく思えて別れを告げていました。

これらの恋愛については、友達にも親にも相談できていませんでした。それなりに名の知れた頭の良い高校、大学に通っていたこともあり、少なくとも私の裏を知っている男の子達以外には、優しくて真面目な優等生で通っていたと思います。そして就職先も詳しくは言えませんが、人に言えば皆からすごいと称賛されるような所へ決まりました。

しかし、この就職をきっかけに、私を取り巻く環境は変わってしまいます。私は、所謂勉強だけできて仕事ができない人でした。記憶力は悪くないですし真面目には取り組んでいるのですが、とにかく臨機応変さに欠け、ミスも多いです。また大した努力もしていない人生を送ってきた私には根気もなく、コミュニケーション能力もありません。

愛想の良さだけはあるので、可愛がってくれる先輩もいますが、間違いなく仕事できないやつだとは思われていると思います。私の努力不足に間違いはないのですが、甘やかされて育ってきた私にとって、厳しい上司に注意されるなどの経験は初めてで、日々傷ついていました。

そんな中で、私は職場関係の知り合いとお付き合いをすることになるのですが、その人には今まで以上に精神的に依存してしまいました。その人は見た目もかっこよく非常に女慣れした人で、仕事もできる人です。正直、その人に対する嫉妬の気持ちもありながら、そんな人と付き合えている自分に満足していました。

楽しくない家と職場の往復ではその人との連絡だけが楽しみでしたし、土日会えるのが本当に心の拠り所になっていました。しかし、ここで私の今までの悪い癖が出てしまいました。今思えば些細なことですが、相手の自分勝手な部分にイライラして、自分の思い通りになって欲しくて、不満をぶつけてしまいました。

そしたら、相手はもう付き合っていけないから別れるとあっさり言いました。まさか別れ話に発展すると思ってなかった私はショックを受けて、慌てて謝りましたがもう遅かったです。私は人生で初めて男の人に振られました。その人もその人で完璧な人ではありませんでしたが、モテる人だったので、こんな面倒な女に尽くす価値はないと思ったのでしょう。

それから暫くはご飯も喉を通らず、睡眠もろくに取れなかったです。今までにない状態の自分に私自身パニックで、何とか立ち直らなくてはと思いましたが、うまい立ち直り方が分からなかった私は、また男の人に逃げました。私に気のありそうな男の子や、今までは誘いを断っていた男の子を手当たり次第飲みに誘ったり、出会いのある場に行ったりしました。

男の子といちゃいちゃしたり(身体の関係はありません)連絡を取り合っている間は、少しだけ元気を取り戻せました。またそうこうしているうちに、元彼とも普通に友達として連絡し合える程度の仲にはなり、見捨てられたという感覚も薄れ、ショックは和らぎました。

やはり今でも元彼の顔を見たり声を聞くと楽しかった頃を思い出してしまいますし、元彼の今の恋愛話を聞くと複雑な気持ちにはなりますが、別れ自体は自分の心の中で整理できたつもりです。

しかし、心にぽっかりと穴が開いた感覚は未だに治りません。本当なら心機一転仕事を頑張るなり、勉強に取り組むなり、趣味を見つけるなりするべきなのは分かっています。人に依存するのではなく、自立した生き方が私には必要だということも分かっているつもりです。

けれど、どうしても毎日がしんどくて、仕事のための勉強を頑張ろうと思っても、土日になるとぐったりしてしまいます。新しく趣味を見つけようとも思いましたが、今まで趣味が恋愛のようなものだった私にとっては、どれも興味を持てませんでした。

新たな彼氏を作ろうにも心から好きになれる人がおらず、また同じ結末を迎えると思うと本気で好きになるのも怖く、時々会っていちゃいちゃしてくれる男の子と都合良く会うのみです。体重もこの2ヶ月で5kg痩せましたし、アルコールを飲まなきゃ男の子と会うのも上手く楽しめません。

本当にこの状態から脱却して、ちゃんとした大人の女性になりたいです。厳しい叱責の言葉も覚悟しております。アドバイスをお願い致します。

A 回答 (3件)

これだけご自身の分析ができているなら、貴女は利口な人だと思います。


ただ、メンタルが弱いのですね。それをお母さんや周囲の人のせいにしているように思えます。
もう立派な大人ですよね。
自分の人生はご自身で切り開いていかないと良くも悪くもなりません。
過去は変わりません。
本当に強くなり、努力して今の貴女が変われば、きっとこれからまた素敵な人にも出会えると思うし、人生捨てたもんじゃない、と思えるはずです。
頑張ってください。
    • good
    • 0

時薬を飲みましょう!


時薬は効きが遅いそうでが、確実に効くらしいですよ。それと効きやすくするにはつらくても今を確実に生きる事らしいです。
それと貴方のコメント読んだらback numberの「ハッピーエンド」を思い出しました。余計ですが。
    • good
    • 0

走る習慣をつけよう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!