アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2180万円の建売住宅を3年前に購入し、
今年火災保険が満期になります(購入時に短期契約しました)

契約書には・・・

土地価格:13,625,118円
建物価格:8,174,882円(内消費税605,546円)

と書かれています。

この場合、火災保険(地震保険)の保険額は建物価格の8,174,882円で良いのでしょうか?
再調達価額がわからないので、建物価格を保険額にするので合っていますか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    それと契約書の「建物価格:8,174,882円」を鵜呑みにしていいのかも疑問です。公表されていた価格よりだいぶ値下げしてもらって2180万円だったので、値下げ分を土地価格や建物価格で調整していると思われます。

    ちなみに新築時にかけた保険金は1990万円でした。今更ですがこの金額は過剰な気がします。契約時のドタバタで不動産会社と保険会社に完全に任せた私の落ち度です。。。

      補足日時:2020/01/15 12:04

A 回答 (5件)

鵜呑みにしないですね。


実際値引きされていてあてになりません。

建物の評価額は年次別指数法か新築費単価法で計算をします。

適正な評価額の±30%の範囲で設定することができます。
なので保険金額1990万円は評価額の±30%の範囲でしょう。
好き勝手に過剰に高くや安く設定することは出来ません。


にしても高いですね??

どの計算方法で出されているのでしょう。
購入価格が分からない場合は新築費単価法で出します。
その土地にこの大きさの家を建てたら幾らか。で、出す計算方法です。
どこか代理店にでも出してもらったらどうですか?

また、別の方もおっしゃってますが、地震保険は保険金額の30~50%しか付けることが出来ません。
1990万円なら最高で995万円です。
    • good
    • 0

面積が不明ですので、何とも言えませんが・・



保険会社が評価基準に基づいて出しておれば、
多少高い金額でも、全焼になればきちんと
全額が出ますから、無駄払いにはなりません。

でも、万が一の時の金額よりも、当面の保険料
節約と言うのなら、最低限は「評価基準x0.7」
まで、調整は出来ます。

その代わり、全焼でもこの金額でしか出ないだけの
話しです。
    • good
    • 0

1:延べ床面積次第です。

坪単価50万くらいで計算してみて下さい。延べ床30坪なら1500万でかけると良いでしょう。
  なお、ここから上下3割は自由に変更出来ます。

2:売買契約書記載の金額で付保することも可能です。
    • good
    • 0

消費税が10%ですから832万円だと思われます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。3年前に購入したので消費税は8%でした。

お礼日時:2020/01/15 11:56

そのお考えで、確実ではあると思います。



同じものを新規に建て直すとしたら、
ベースの設計はあるわけで、本来なら、
少し安く上がるはずです。

2割ぐらい落として、家財や特約の
補償に寄せてもよいかもしれません。

但し、地震保険は、火災保険で設定した
補償額の最大50%までしか補償されません。
これは、地震保険の決まりです。
火災保険の中には、地震保険を補完できる
特約もありますが、保険料は跳ね上がります。

建売、一戸建となると、地震保険料だけで
かなり高額となります。
(保険会社で差はありません。)

また、水害の選択の有無でも保険料は
大きく変わります。

とりあえず、いかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!