アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

プロの演奏家はどんな楽器でもそうですが、どんなに長い曲でも間違えたところを見たことがありません。変な質問ですが、どうして間違えなのでしょうか?もちろん練習はしているでしょうが、多くの聴衆の前で緊張しながら長時間演奏するので一度や二度は間違えても不思議ではないと思うのですが。なにか、こつがあるのでしょうか。たとえば、間違えるにしても素人が気づくような間違え方はしないとか。

A 回答 (6件)

え、世界的な超一流と言われる楽団、ウィーンとかベルリンフィルとかロンドン響とかでも、ガンガンミスってますけど。

素人でも丸わかりだと思います。
どんな楽団でもソリストでも、一度のコンサートで必ず大きなミス・小さなミス、明らかにあります(モーツァルトのような簡単な演目なら別)し、販売されてる録音はさすがにそれよりは少ないですけど、それでも怪しいとこたくさんありますよ。
無いって言い切ってることが私は不思議なんですが。

ミスがあるのは当然で、ちゃんとした作曲家であれば、やはり感性とか音響効果をまず優先させて、奏者の技術的な限界ギリギリのところまでねばって作曲するものなので、どうしても一曲の中に演奏難度の高い部分が大なり小なり出てくるものなのだと思います。

それからホルンのように非常に発音の安定性が低く演奏難易度の高い楽器もあります。金管楽器は特にどの楽器も安定性は低いです。「難しい」の意味は「ミスを犯し易い」の意味そのままです。ホルンはミスの常習犯ですが、それでも他の楽器より音が「引いて」いるので気付かれにくい傾向はあるかと思います。あと、金管楽器で難しいのは静かでローテンポな演奏なのでなおさら気付かれにくさはあります。

>間違えるにしても素人が気づくような間違え方はしないとか。
世界的な一流から少し落ちる楽団の奏者になると、むしろ「ミスをごまかす能力」が長けてきたりします。(N響とかも・・。) たぶん自分の技術力への自信の無さの表れでしょう。実際そういう奏者はミスが多いので仕方ないのもわかりますが。
一流楽団だとミスる時も豪快な時ありますよ。「自分は必ず出来るから」という意識があるからこそなのかもしれません。私はそういう奏者になったことないので気持ちはわからないですけど。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

天才やな

専門的な意見をありがとうございます。すごく参考になりました。

お礼日時:2020/01/16 11:21

天才だからです。



無意識で出来ることが人にはあります。(例えば、言葉を話す事など)
意識しなければ出来ない事もあります。(例えば、一般人の楽器を演奏するなど)

意識して出来ることは、練習を重ねれば「無意識で出来るようになる」
練習を重ねれば=膨大な練習量が必要。(他国言語を話せる人の勉強量の多さはご存じですよね?)

無意識で出来るようになった人には、2パターンあって、
 練習しなくても出来る人=天才
 膨大な練習をして出来る人=天才 の2つの天才パターンあります。

プロと呼ばれる人たちは、演奏にしろ、スポーツにしろこの2パターンです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

二つ目は「秀才」ですか。一流のステージに立てるのは選ばれた本当の天才、秀才だけなんでしょう。

お礼日時:2020/01/16 11:19

間違えない訳ではありません。

実際の所、プロがベートーヴェンのピアノ・ソナタで音を外したのを聴いた事があります。

ただ、何故間違う回数が少ないかというと、何十回何百回と練習する内に、指が勝手に動く様になるので、他の事を考えていても指は曲を覚えています。
演奏に限らず、日常的に例えば車の運転なども最初は一々意識しないと駄目ですが、慣れて来れば身体が勝手に動くのと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございました。

お礼日時:2020/01/16 11:22

間違いをごまかすテクニックも持っています。


知り合いにプロのピアニストがいますが、楽譜と違う演奏が間違いということではない、と言っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

「楽譜と違う」のではなくて、「編曲したんだ」とか言いそうですね。

お礼日時:2020/01/16 11:12

間違えてますよ。


只素人にはわからないだけですが、よ〜く聴いてみると素人にでもわかるような音ハズレはありますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

そうですよね。逆に目立つミスを連発する演奏家は淘汰されてしまうということですね。上手なミスをする技術がプロには必要という事でしょうか。

お礼日時:2020/01/16 11:15

いっぱいいるからです。


たまにヴァイオリンの弦が切れて隣のおじちゃんと交換していることがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

第一バイオリンの絃が切れたら下位の奏者が自分の楽器を渡すというのは聞いたことはありますが、これは間違えたわけではありません。オーケストラをバックにソロを取るピアノとかバイオリンとかの奏者の演奏を今までテレビで見ているうちでは間違えたところを見たことがありあせん。TVなら撮り直しもあるでしょうが、コンサートライブでも間違いは見たことがありません。いつも完璧な演奏ができるのが不思議です。

お礼日時:2020/01/16 10:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!