dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、職場で体調が悪くなり、熱が出てきたので、
たまたまかかりつけのクリニックが、職場近くであったことから、
退社後、受診しました。
急なことだったので、お薬手帳を持っていなかったところ、
受付の事務の方から、
「お薬手帳が無いなんてどういうことですか?
お薬手帳は常にバッグに入れて持ち歩くものです!
職場で具合が悪くなって、急なことだったからなんて、
言い訳になりません!
常に持ち歩くものです!
今日処方した薬名をプリントアウトしたものです!
自分でお薬手帳に貼ってください!」
というと、叩きつけるように受付のカウンターに、
薬名をプリントした!紙を置かれました。

お薬手帳が治療の上で大切なことはわかっています。
しかし、常にバッグに入れて持ち歩くものなのでしょうか?
皆さんは、常に持ち歩いていますか?

一度持って行かなかっただけで、
ここまで怒鳴り散らされるとは驚きです。

持って行かなかった経験のある方にお尋ねしますが、
その時、どのような対応をされましたか。

今日、その場では驚いて何も言い返せなかったのですが、
看護師長さんに、受付の対応を話してみようと思っているのですが。
「ここまで怒鳴られなければいけないことですか?
もし携帯していないときは、受診できないんでしょうか?」と。

皆さんの意見をお待ちしています。

A 回答 (13件中11~13件)

言われたことないし


最低最悪の病院だと思います。私なら二度と行かない。
お医者「様」になりたいなら大病院の名医(笑)にでもなればいいのに
勘違いしたバカタレがちーっちゃなクリニック開業して満足してお医者様気分でいるんですよ。
今時医者なんてごまんといるのに。
    • good
    • 0

お薬手帳を持っていかないと、処方の費用が高くなります。



なんだかんだと言って安く処方してくれたのであれば、
その人なりの筋を通したのかもしれません。
(忘れたときの金額請求されていたのなら、文句言うべき案件ですね…)
    • good
    • 0

再発行する薬局もあれば、スルーする薬局もあり。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!