dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この間クラスメイトに「化粧が濃い」と言われました。


私は一重で、自分の見た目に物凄くコンプレックスを持っており、入学当初からYouTubeやサイトなどでメイクを猛勉強し、必死でバイトして稼いだお金で最初にコスメを買いました。ベースから各パーツしっかりやるフルメイクです。今は、朝が苦手なため、してきたりしてこなかったりです。

購入したコスメや服をインスタのストーリーに上げると、いつもDMで褒めてくれたり、明日見せて!とインスタでもクラスでも絡んでくれるクラスメイトに、この間「濃いね。」と言われました。笑って返しましたが、凄く傷つきました。

その子は、メイクなどに興味がある子ですが、全くメイクをしてません。友達に相談したら、興味はあるけど恥ずかしくて出来ないらしいです。尚更嫌でした。

私は、あまりクラスでメイクしてる人がいないので物凄く恥ずかしかったし初めてしてきた日にはジロジロ見られたりしたけど、それでも努力してきたことです。

それを全くしてない人に、「濃い」の一言で片付けられて腹が立ちます。「メイクをすることが恥ずかしい」という気持ちで踏みとどまってる人に言われたくないし、「メイクをすることが恥ずかしい」という認識だから私のメイクを濃いと思うだけなのに躊躇なく言われて悲しいです。しかもその子は二重で、私の欲しいものをもってるんです。私は二重のりで作ってます。

単に私のメイクが濃いとしても、私の学校は私から見てもメイクが濃い人が多いし、アイシャドウとリップだけでもメイクをしてる人自体がほとんどですし、クラスにも私よりも先にメイクをしていて、濃い人が二人います。でもその人はクラスで強い人だから言われてません。

本当に本当に悔しくて悲しくて泣きました。言い返せない自分にも腹が立ちます。

同じような経験された方いますか?またその時どうしましたか?
「単にお前のメイクが濃いだけ」などという回答いりません。

A 回答 (3件)

そのクラスメートは、ただ単に悔しいのではないでしょうか。


しっかりメイクを学んだあなたのように自分も化粧したいのに、できない自分が一段劣ったように思えるのです。だから、あなたのメイクにケチをつけて、あなたを一段落として、自分と同じレベルにしたい。そんな心理だと思うので、「濃いね。」は客観的評価というより、幼稚なディスりです。
気にすることありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。舐められてるのではないかと思ったのですが、相手の価値観や、貶めるためのいい分けと捉えていいのですね。少し気持ちが楽になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2020/02/28 19:35

やっぱりメイクが濃いよりナチュラル感あった方が可愛いんですよね。


自分ではメイクの濃さにあまり気づいてないのかなぁと思いますが…
高3の娘がいるんですが、メイクが濃くてケバく見えてしまいます。ナチュラルにした方が可愛いのにな~って良く思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですね。傍から見ればそのように思われると思います。特に男性は薄い方が好みらしいですね。

お礼日時:2020/02/28 19:31

コンプレックスを覆い隠すような化粧は痛々しいです。


見た目をよくするために化粧をするのだから、見た目が濃いのであれば濃いのです。
自己満足のためだけの化粧は止めましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうして自己満足ではいけないのですか????????

お礼日時:2020/02/28 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!