dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ、扇央では天井川ができる可能性があるのですか?河川は伏流して水無川になりやすいはずなのに(^_^;)どなたか教えて頂けたらうれしいですm(_ _)m

A 回答 (1件)

同じことですよ。


そもそもは地上の川だけど、砂礫が積み重なることで川水が地下に浸透して地下水になって地上は水無川になるわけですよね。
でも、水無川になる前は?ということです。

扇央は砂礫が一番積み上がってますので、川床も高いから天井川になりやすい。
水無川になるまでに一旦天井川になることは十分考えられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!