アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私はとにかく頑張り屋で(特に仕事や人間関係などで)身体や心を壊すまで頑張ってしまいます。壊しては仕事をやめ、療養し・・・の繰り返し。今もうつ病でドクターストップになり一年ほど療養中です。責任感がすごく強いです。あと仕事に関わる人や悩んでる友人に対して深い情をもって接します。自分がどんなにしんどくてもエラクても途中で投げ出すことはできません。わりとムードメーカーな存在になるのでいつも明るく穏やかでいます。(人前では・・)なので周りの人には私と話すと元気になるし癒されると言ってもらえます。信頼もしてもらえます。ただ、もっと人の話を聞き流して適当な受け答えや行動をすればいいという人もいますが、その「適当」ができないので困っています。心の根本に「仕事ができて頼りがいのある人に思われたい」とか「適当な態度をとって人に嫌われたくない」とかいう気持ちが無いとは言えませんが、それ以前に周りの人のことを真剣に心配したり、困っていれば助けてあげたい気持ちがいつも強くあり、自分の辛さはさておき 他人のことを優先に考えてあげてしまうのです。とにかくマジメです。でもドクターストップになるくらいしんどいなら自分で自分を助けて守ってあげなきゃダメだ・・・と頭では分かっているのですが、しんどい状態のどこで限界の線を引いて自分を止めて休めてあげればいいのか分かりません。身体も心も健康な皆さんはどこで線を引いているのでしょうか?例えば何度の熱がでたら仕事を休みますか?気分が悪いとかお腹が痛いとかで休みますか?頭痛がするからとか気分が落ち込んでいるからと休みますか?今までの職場ではそうゆう人が結構いました。私は39度の熱がでてフラフラで立てない時ぐらいしか休みませんでした。個人個人のもともとの体質でどこで限界の線を引くかは様々だとは思いますが参考にさせて頂きたいので教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

考え方としては簡単だと思います。



現実の結果として、自分が参ってしまうことは、自分にも周りにも迷惑をかけるからやらない。

これが境界線になりますでしょうが、その「限界」がお解りにならないということですね。

しかしこれまで、幾度もダウンされているんですよね。そのたびごとに、これくらいやった、これくらい無理をしたと、どんどんデータが溜まっていくはずです。
もちろん体調もあるでしょうが、そうした積み重ねられるデータの中から、自分の限界がわかるはずです。
わからない、ということは、あり得ません。本気で限界を知ろうとしていないだけだと思います。
これまでの経験の中で、一番簡単にダウンしたものを限界線とすればいいのではないでしょうか。

もちろん、仕事をする「密度」「熱中度」といったことはなかなか経験値にしにくいでしょうが、まずは、仕事時間、睡眠時間、休み時間などで線引きすべきです。それが最も体・心にダメージを直接与えますから。

といったことで、「これまでの経験からすると、一日4時間睡眠を一週間続けるとダウンするな」などと線引きしてください。
そして今度は、それを守ることに一生懸命になってください。頑張り屋ならできるはずですし、そうしてこそ、本当に自分と周りのためになるのですから、そうしなければいけないと思います。


思うに、質問者さまは、現実的効率や具体的成果などよりも、がんばる自分自身やそれに対する周りの評価の方を重視されているのではないでしょうか。
がんばる自分が、やっぱり一番好き、という感じがします。

もちろん、もともと性格的に凄くまじめで頑張り屋だという面が強いのは確かでしょうが、
ご質問の文章も、改行がなく、実は読みにくいものになっていますですね。
真面目に完全主義できっちり書こうという熱い思いがそうした形を取らせるのだと仮定すると、しかし結果は、読みにくいし、完璧を期するあまり重複も多く分かりにくくなっている、ということになります。

結果・成果より、がんばる自分が好き、そちらを重視する、ということに当てはまりませんでしょうか。


友人にも似たような人がおりまして、(フリーライターですが)例えば依頼された仕事を「完璧」にやるのです。それに対して、

相手が求める遙か上のものを出したって、それはやり過ぎであって、かえって相手の求めるものから離れてしまいがちになるんだよ。その「完璧」というのも、あなたが考える完璧でしょ。不必要な完璧さだし、自分も大変でしょう、

などと言うんですが、なかなか変わりません。


難しいのは承知していますが、思うところありましたら、なんとか上記のように考えて、それに向けて「がんばって」いただければと思います。

この回答への補足

おっしゃるとおり 頑張る自分が好きなんですよね。

また、幾度もダウンして積み重ねられたデータを、私自身、勘違いしてとらえていたのです。苦労した分、自分が強くなっていると思い込んでいました。でも、それは違いました。苦労した分、心の傷や疲労を蓄積させていたのです。ドクターストップになった今、やっとそのことに気づきました。

あと、文章の改行がなく、読みにくいという指摘にはハッとさせられました。自己満足な完璧さを見つめ直そうと思います。

補足日時:2005/01/05 14:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適切な指摘、アドバイスをいただきありがとうございました。

まずは、「一番簡単にダウンしたこと」を限界線として考えてみようと思います。
自分がダウンしてしまうことは、結果的に自分にも周りにも迷惑をかけてしまうのですから・・・。

とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/05 14:43

頑張り屋さんなんですね。

でも、ちょっと自分自身を見直してみませんか。「~しなければならない」、「~であるべきだ」、「わたしがいないと仕事がすすまない」、「休むと皆に迷惑がかかる」等の考えに囚われていませんか?上記の様な考えが続くと心身が悲鳴を挙げますよ。そうなったら、今以上に周囲に迷惑をかけるのでは?
>39度の熱がでてフラフラで立てない時ぐらいしか休みません。通常通り業務でいきました?一日休んでベストな状態の方が効率が良いのでは?
文面からすると、思考に余裕がないように思われます。休暇を取って自分を見つめなおすか、リフレシュされた方が良いのではないでしょうか?気に障ったら悪しからず
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。こんなにたくさんの方にご回答をいただき、参考になりました。リフレッシュしながら、のんびりいこうと思います。

お礼日時:2005/01/08 00:35

「がんばりすぎないでほどほどにした方が、自分にも周りにも優しい影響を及ぼしますよ」と言ったところでついつい頑張ってしまいますよね。



体調を崩した場合、自分以外でも対応できる仕事は誰かにお願いするなど、自分を休ませる工夫を頑張ることを心がけています。
普段から仕事量が多いときはみんなが無理なくこなせるように、効率を工夫するか、仕事量をセーブしている気がする。周りがいっぱいいっぱいでなければフレる作業はがんがんふってしまします。もちろん人が大変そうなときは率先して手伝いますが。
ひとりぎりぎりまで頑張る人がいると、周りの人も休みたいとき「休ませて」と言えない頑張ることを強要する空気ができてしまうので。
周りがフランクに休めるのに、質問者様だけが休むことに抵抗があるのならなんか痛い話です。

「適当」にならなくても、自分に優しくなるとうまいバランス、中間地点が見えてくる気がします。
がむしゃらに何かに打ち込むの、けっこう好きなんです。でもそれは自分のため。自分でその状態選んでやってます。結果的に人の役に立つこともありますけど。

どうかまず人のことより自分を大切にしてほしい。
限界の線を引くというよりは(最初から他人のために無理をするという前提だと限界という言葉が出てくるのでしょうか)、自分を心地良い状態に持っていく工夫をして、自分を大切に扱ってほしい。

なんて偉そうな御託をならべてる私も、まわりの犠牲を引き受けてちょくちょくへばっていたものでした。
「なんであたしだけこんなに頑張んないといけないの」という自分の無価値感を無意識に飲み込んだ毎日でした。

周りに認められたい思いは、自分で自分を無理やり認めて大切にすることで中和できました。時間かかりましたけど。

どうか、自分を大切に。TUMUGIYAさんは頑張らなくてもきっと有能な人だと思うからもったいない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優しい言葉をかけていただき、ありがとうごさいます。
「自分に優しくなる」 「自分を心地良い状態に持っていく工夫」 「自分で自分を認めて大切にすること」 すべて 自分のためですよね。もっと 自分を 可愛がってあげたい と思います。

お礼日時:2005/01/06 00:22

私の限界は4年前に訪れました。


根性だけではどうにもならない…

例えば風邪だとか、ケガだとか、多少の無理は利きますが、
うつ病だけは別です。
これをやったら次の日動けないかも…とか
これ以上仕事を引き受けると落ちるかも…とか
ありませんか?

それまではどんなに仕事をもらっても徹夜をしてでも仕上げ、
一日で回復して…
さすがに年を経てからは徹夜明けの後遺症は幾日か尾を引きましたが、
それでもバリバリ出来ました。
でも、うつ病はダメなんですよね。

これ以上は無理そうだというのが分かるようになってきたのは
うつ発症から3年目くらいです。
今は全く問題なく毎日を送っています。

要は、頑張りすぎて、結局休みが多くなって周りに迷惑をかけない(仕事を回さない)
ところが限度と見てますが、如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
「これ以上仕事を引き受けると落ちるかも・・・」という前段階の感覚はなく 「ああ、少し落ちてきてるかも・・・」の時点で やっと気づく感じでした。 でも やらないと帰れない現状があったりしました。
「これ以上仕事を引き受けると落ちるかも・・・」という前段階の感覚を持てるといいのですが・・・。意識してみようと思います。

お礼日時:2005/01/05 22:50

私は気功師ですが、あなたの参考になると思いますので、私の体験を書かせて頂きます。



人体には気というエネルギーが必要不可欠ですが、私は意識的に気を体内から放出するとどうなるか?という実験をしました。

理論では、体内の気が不足し過ぎすると病気になる、ということは解っていたのですが、果たして、どれくらいの量の気が体内からなくなると病気になるのか?を知りたくて自分の身体を使って実験をしたところ、

3時間の気の放出では異常なしでしたが、4時間の気の放出では、当夜から翌日の睡眠時間が5時間ほど伸び、目覚めから頭に痛みが生じ、身体は疲労感で一杯になりました。回復するのに、3日間を要しました。

翌週、8時間の気の放出をしたところ、当夜から翌日の睡眠時間が8時間ほど伸び、目覚めから頭は割れたように痛み、目の奥が痛み、鼻水が出て、憂鬱になり、死にたくなり、身体は疲労で立って歩けなくなり、這ってトイレに行くと血尿が出て、軽い心筋梗塞の症状が出て、回復するのに9日間を要しました。

この実験結果から、導き出せたものは、人は、疲れる程度で抑えなくてはならない、ということです。疲れ切るまですると回復に時間がかかる、ということです。

体内の気の貯蔵量は、精神力の強さに比例しますし、免疫力の強さにも比例します。

精神力の弱い人がオーバーワークになると、長い休養が必要になります。

そして、精神力は、日々鍛えていなくては体力と同じで衰えていきます。自分の限界点を知ることが健康につながります。

一つの目安として、睡眠時間を測ることです。つまり、睡眠時間が少しでも伸びれば、それが自分の限界だと思えば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門的な回答 ありがとうございます。前職は常に気を張らないといけない仕事でしたので 疲労感が消えることはありませんでした。ドクターストップで休んでから 一日中 寝込んでばかりの日々が続き、疲労感が抜けるのに数ヶ月を要しました。睡眠時間の増減も限界線の目安にしてみますね。

お礼日時:2005/01/05 16:07

私も39度以上熱があっても仕事してしまいます。


ここ20年原因不明の眩暈・吐き気・腹痛・悪寒・熱
朝起きる事が出来ない、をクリアしてから病院には、
風邪と歯医者ぐらいしか行っていません。
クリアも病院の薬が合わず、考え方の変化によりなくなりました。今考えると心身症だったのでしょう・・・


私の限界ラインですが、

楽しくその事に挑戦できるか?否か?です
私は、どんな事でも自分で自分なりに目標、やりがい
夢を作り、それに向かい仕事・面倒な事でも
楽しくその出来事に取り組むようにしています。
すると、生きている事自体楽しい事の連続になります。

あれが、出来た!これを出来るようになった!
こんな事をして上げれた、こういうスキルが身に付いた
ets・・ets

しかし、楽な事ばかりでなく、本当に時間的に
1日20時間労働が続いたり、朝起きてからだが動かないほど、疲労する時もあります、

その時、自分の事を見直すと
物事に楽しみを見出せなく
ただ、ガムシャラにがんばっている事に気がつきます。

頑張るというのは、無理と違います。

頑張らなくても良い自分に変わる事に対して
努力している時は、頑張り

自己の能力を上げる・人を育てる、システムを再構築するなど時間・肉体的に不可能もしくは、厳しい事は、
そのままにして、頑張らず。自身のスキルを上げる事に
勤める事が、本当の頑張りでしょう・・・

頑張っても、頑張っても・・先が見えない頑張りは
無理です。
人の事を応援する時、その人が自分で物事を
クリアできるように向けてあげるのが、その人の為
自分(応援する人が)でしてしまったり、アドバイスや手助けはその人の可能性をつぶしてしまうかも知れません・・・

楽しく、目標に向かい、自己を成長させている時は。
辛くても、厳しくても・・・・可

目標が、自身の本心からやりたい!やるぞ!と思えなく
嫌々行っている時は、たとえ・・楽な出来事でも不可
やらなければ!とか義務や責任で物事に取り組むのは不可です

と私の中で決めて居ます。
会社員・学生・自己研鑚・ボランティアと
時間に追われる毎日ですが、楽しく・自ら望んで
が・・頑張るラインです。

あくまで、私のラインと考えです。

この回答への補足

以前、友人に 頑張りどころを間違えてる と言われたことがあります。お返事をいただいて、「自己を成長させるための頑張り」が 一番 大事なのかも、と思いました。自ら望んで 楽しく・・・ですね。

補足日時:2005/01/05 14:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。自分が楽しんでいるか否か・・・いつも考えているつもりですが、やはり気づくとガムシャラになっている自分もいます。また、仕事がつらくなっても 簡単にはイヤだと決めつけず、そこに何とか小さな楽しみを見つけて さらに頑張ってしまいます。でも、無理やり見つけた楽しみは 本当の楽しみ ではないかもしれませんね。いつも自分が 本当に 楽しめているか、自問自答しながらいこうと思います。

お礼日時:2005/01/05 14:19

僕もTUMUGIYAさんと似ているので、書き込みしました。

 責任感が強く・人前では明るく・会社も無遅刻無欠席でした。 
しかし2年前に発病(ドクターストップ)してから会社から突然解雇されました。 
無欠席でがんばったのに会社は、使えないと思うと簡単に首キリします。それから組織に属するのがバカバカしくなり、約2年無職です。
 
会社も余裕がないのはわかりますが、ドクターストップされてる体に無理をすると最悪な結果になると思います。
現に僕は過去に自殺する事を何度も頭によぎりました・・。

自分と会社どちらが大事ですか?
会社は転職などでいくらでも換えられますが、自分の体はオンリーワンです。
人生の骨休みと考えゆっくり休息をオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。自分を大切に、ですよね。昔から我慢強くて弱音を吐かないクセがついていて・・・。自分の心体の限界の線は自分にしか見つけれないものだとは分かっているのですが・・・。今までよりは頑張りすぎないように、たまには弱音も吐いてみようと思います。

お礼日時:2005/01/05 03:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!