dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビデオデッキからビデオが出てこなくなりました。取り出しかたわかりません。二回ほど再生できてたのですが、とりだしができなくなりました。他はちゃんと動くのですが、ビデオだけが出てこないのです。

「ビデオデッキからビデオが出てこなくなりま」の質問画像

A 回答 (7件)

動くパーツがあるから動かしてみて

    • good
    • 0

まず、メカの動きを理解しないとダメでしょう、rec,再生をするときは2本の


ポールがテープを引き出し回転ヘッドに押し付けます、stopをするとポールが
カセットの中に戻ります(モーターが合わせてテープを巻く)このとき完全に
戻らないと動作中になりカセットを取り出せなくなる、と言うことでしょう、
このメカを理解しないといじれないでしょう。
ポールがちゃんと戻っているかの確認と、デッキの裏にベルトでメカを動かす
場合があるのでゆるみか、外れてないか見て下さい。
蓋を開けると光センサーが誤作動するのもあります、元に戻してコンセントを
数秒抜いてから差してから電源を入れ、stopを押して元に戻ればいいんですが?
国産の機器は停電時の対応も考えているのでリカバリーするかもに期待です。
    • good
    • 0

こんばんは。



僕は、「DVD」が出て来なくなり、新しいデッキを買いました。

質問者さんと、状況は同じです。

僕の「壊れた?DVD」は。パナソニックの「DIGA」で、この時代にも関わらず「ビデオ、DVD、ハードディスク」の3種類で録画出来ます。


ただ、2年くらい前に、僕の場合は「DVDが、OUT」・・・(T_T)/~~~

パナソニックに聞いた所、「DVDの光で読み取る」部分が故障。



「デッキを、自宅からメーカーに送り、壊れた部分を修理。⇒ メーカーから自宅に返送」の見積もりを取った所、驚く「金額」。


メーカーの方からも、「新しいデッキを、買った方が安いです」との事でした・・・(T_T)/~~~
    • good
    • 1

ローラーにテープが正常な状態で 掛かって無い



取り出すだけならVHSカセットを持ち上げて 引っ掛かってる部分を見つけ 引っ張るなりスライドさせるなりすれば 出て来ます(テープの巻き付き 絡みを気にしないのであれば)
    • good
    • 1

そこまで開けたなら、ローディング用のギアを回してやれば取りあえずは出てくるはずです。

左下のモーターの所かな?指でグリグリやってみて下さい。
    • good
    • 1

う~ん、残念ながらOUTかも知れませんね…

    • good
    • 0

ぶっ壊れましたね

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!