dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コロナで自粛が続いてますが自宅待機中に読書しようと思いますが何かオススメの本ありますか?

A 回答 (9件)

小松左京「復活の日」。

これがいいです。
    • good
    • 0

ファクトフルネスがおすすめです。


ちょうど新型コロナウイルスの情報がSNS等で拡散され、玉石混交の中、どのように情報を取捨選択するか役立つと思います。
    • good
    • 0

エロ本…

    • good
    • 0

>小松左京「復活の日」。

これがいいです。
本箱から引っ張りだして読みなおしました MM-88ですね。

加川良の「教訓」というLPをきいていたら 杏さんがギターで「教訓1」を弾いて歌ってるのが話題になってるとか。(私としては「下宿屋」のほうが好きです。)
    • good
    • 0

「雲霧仁左衛門」とか。

いや、自分も、まだ読んでないんですけどね。
    • good
    • 0

小松左京の(復活の日)



アルベール・カミュの(ペスト)
    • good
    • 0

じゃ、コニー・ウィルスのドゥームズデイ・ブック


こちらはペストが出てくるSF。病気自体はテーマじゃないけどね。ストーリーテラーとして秀逸。
ロビン・クックは医師で医療関係のSFを多く書いてる。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%8 …
    • good
    • 0

『銃・病原菌・鉄』(著:ジャレド・ダイアモンド)とか、いかがでしょう。

    • good
    • 0

どういう分野、テーマに関心があるのか不明なので、多くの人が(少なくても子供時代は)関心がある生物、植物関連でリストアップしてみた。



チャールズ・ダーウィン『ビーグル号航海記』
ジョナサン・ワイナー『フィンチの嘴:ガラパゴスで起きている種の変貌』
ギルバート・ホワイト『セルボーンの博物誌』
W.H.ハドソン『ラ・プラタの博物学者』『はるかな国 遠い昔』『緑の館』
ハワード・エヴァンズ『虫の惑星』
盛口満『ぼくらの昆虫記』『ゲッチョ昆虫記』『コケの謎』『ドングリの謎』『雑木林のフシギ』『骨の学校』
S.J.グールド『ワンダフル・ライフ:バージェス頁岩と生物進化の物語』
最相葉月『青いバラ』
白幡洋三郎『プラントハンター:ヨーロッパの植物熱と日本』
サラ・ローズ『紅茶スパイ:英国人プラントハンター中国を行く』
角山栄『茶の世界史』
川北稔『砂糖の世界史』
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!