アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。

御受賞おめでとうございます・・・  というような手紙を出そうと思っているのですが、
「御受賞」と「御受章」と「御受彰」の使い分けが分からなくて困っております。

賞・章・彰  の使い分け方をご存知の方、教えていただけないでしょうか?

A 回答 (4件)

「授章」を使うのは、褒章や勲章などを受ける時だけです。



一般的には「受賞」を使います。

「受彰」という言葉は初耳です。
表彰を受けるというニュアンスなのでしょうが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>「授章」を使うのは、褒章や勲章などを受ける時だけです
とありますが、何か参考アドレス教えていただけませんでしょうか?

私なりの考えとしては、
褒章→「受彰」 勲章→「受章」  その他→「受賞」
と考えておりました。

お手間かけて申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

お礼日時:2007/04/20 16:12

一等賞 勲章 顕彰 という熟語で考えるとわかりやすいと思います。



「賞」は、一等賞・ノーベル賞・優等賞などの「賞」です。「受賞」はそういった賞を受けること、「授賞」はそういった賞を授けることです。「功績に見合った褒美」などの意味を表します。

一方、「章」は「勲章」のこと。文化勲章とか、軍人が喜んで付ける勲章、などのことです。「しるし。象徴」の意味です。それだけの「功績があったしるし」としての「章」を受けるのが「受章」です。

最後に「彰」は、顕彰、表彰、などといった熟語に用います。「明らかにする」の意味です。よって、スポーツ大会の「表彰式」というのは、勝者に「賞」を授ける式、の意味ではありません。名誉・善行・功績・勝利を明らかにし、公にお披露目する式、のことです。「表彰する」も、賞を授与することではなく、名誉……をほめたたえることです。

よって、一般に褒美をもらうことを「受賞」、勲章などをもらうことを「受章」といいます。「受彰」という語は、手元の「国語大辞典」「広辞苑」「漢語林」などには載っていません。それもそのはず、上記の通り「彰」は明らかにする(こと)、ほめたたえる(こと)という意味であって、受けたり授けたりするものではありません。つまり、「受彰」という語は存在しないのです。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>「表彰式」というのは、勝者に「賞」を授ける式、の意味ではありません。名誉・善行・功績・勝利を明らかにし、公にお披露目する式、のことです。

そうなんですか~ すごくびっくりです。
今までずっと勘違いしてました。

「彰」の字もまったく意味を知らず、教えていただけてすごく助かりました。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2007/04/20 16:45

>何か参考アドレス教えていただけませんでしょうか?



http://dic.yahoo.co.jp/
↑コチラをご覧ください。
    • good
    • 1

表彰であれば、「章 彰」は使いません。



第20回○○賞受賞おめでとうございます。
という使い方をします。「御」も使いません。
下記が参考例です。

http://www.city.bungotakada.oita.jp/dekigoto/bou …
文化の日・知事表彰受賞おめでとうございます

http://www.nkk.or.jp/matsubara.htm
日本歌手協会奨励賞受賞おめでとうございます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

参考、拝見させていただきました。
ありがとうございます。

勲章・褒章 の場合に限り、「章」で「御授章」と使い、
それ以外は普通の、「賞」で「ご受賞」。
「御受彰」と使うことは無し。

ですね?

お礼日時:2007/04/20 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!