プロが教えるわが家の防犯対策術!

三相交流の仕組みが調べても理解ができません。
なぜ帰りの線が必要ないのか?

ベクトルの和が0の意味がわかりません。

三本の線の1つの線がプラスからマイナスに変わるときにもう1つの線が、マイナスに引っ張っていると言う意味ですか?

A 回答 (4件)

No3です。


こちらの回答が参考になると思います。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11395538.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいです。ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/23 12:10

いやいや、帰り線ありますけど…


三本とも行きの線で、三本とも帰りの線でもあります。
それが順番に入れ替わっているだけです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%9B%B8 …
リンク先の三相交流グラフにおいて、プラスの部分を行きと呼べば、マイナスの部分が帰りとなります。
横が時間軸です。どの瞬間を切り取っても、プラスの合計=行きと、マイナスの合計=帰りが同じになります。
ベクトル図も同じですが、こちらの方が理解しやすいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。マイナスの線(帰線)がないと電気が流れないのに、三相交流ではプラスとマイナスが切り替わっています。
ここがわかりません。

お礼日時:2020/04/20 19:44

>ベクトルの和が0の意味が…



運動会の綱引きです。
1チーム 10人ずつで 1本の綱を引き合うとして、どんな力持ちばかり集めようと両チームの力が拮抗していたら、綱は紅組側にも白組側にもなびきません。

では、綱の中間にもう1本の綱を結びつけ 3チームとし、3チームともそれぞれが 1人 50kg の力を出して 10人分 500kg で三方向に引っ張り合ったとき、やはり結び目は動かず勝負が付きません。

つまり、1チームずつなら 500kg という大きな力を出していて単純に合計すれば 1500kg の仕事をしているのに、力の方向が違うため 3つ足したら 0kg になってしまうので結び目は動かないのです。

これがベクトル和というものです。

もし、1チームだけ 600kg の力を出したらベクトル和は 0 にはならないので、綱の結び目は 600kg で引っぱられる方向になびいてしまいます。
この状態を電気理論では「不平衡」といいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/20 19:37

単相3線式で、第1相と第2相の負荷が同じならば、


中性線 には電流は流れない。
↑ これは理解できますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。理解してないです。調べます。

お礼日時:2020/04/20 06:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています