アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

業務のためVisualStudio2008 C++で作られているアプリケーションの開発を引き継ぐことになりました。VisualStudio2008の扱いは初めてです。

◆前任者の環境 Windows7 32bit
◆当方の環境 Windows10 64bit
→「プロパティ」「リンカ」「詳細」「対象のコンピュータ」:MachineX86 (/MACHINE:X86)

◆実行環境 Windows? 32bit

の状況でソフトを当方のPCでビルドすると、以下のエラーが発生しました。
「LNK1112: モジュールのコンピュータの種類 'x64' は対象コンピュータの種類 'X86' と競合しています。」

【質問】
まずはこのエラーを解決することですが、64bit環境で32bitのアプリケーションを開発するために設定すべき箇所をご教授いただけないでしょうか?

ちなみに、対象のコンピュータを、
→「プロパティ」「リンカ」「詳細」「対象のコンピュータ」:MachineX64 (/MACHINE:X64)
に変更してのビルド結果は、
「LNK1112: モジュールのコンピュータの種類 'X86' は対象コンピュータの種類 'x64' と競合しています。」
となり、モジュールのコンピュータの種類がなぜか対象コンピュータの設定で変化します。

また、構成マネージャからプラットフォームをAnyCPUにすれば64bit/32bitの両方で実行できるようになると記事で読んだのですがWin32しか選択欄になく設定方法が分かりません。

情報不足していましたら申し訳ございませんがご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>64bit環境で32bitのアプリケーションを開発するために設定すべき箇所をご教授いただけないでしょうか?


VirtualBOX + 32Bit OS
が一番確実かと
つまり、前任者と同じWindows環境を仮想PCで構築して、そこで開発を引き継がれるのがよろしいかとおもいます。

https://eng-entrance.com/vm-list
    • good
    • 0

まずVisualStudio2008がWindows10に対応していないので、32bit/64bit以前の問題ですね。


https://docs.microsoft.com/ja-jp/archive/blogs/m …

ANo.1で書かれているように仮想マシン環境で動かすか、Windows7マシンを探してくる方が早いかと思います。前任者のマシンごと引き継げると楽でしょう。
# 仮想マシンを使うならゲストOSのライセンスにも注意を
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!