dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

休みの日に連絡してくる部下。
部下が何度も何度も注意しても、
私が休みの日に連絡をしてきます。

常日頃、緊急ではない限り休みの日は連絡しないようにと伝えてます。

緊急の案件でないのなら、社内メールに送っておく、もしくは、デスクにメモで残してと伝えております。

何度も注意し、休みの日に連絡がきたら相手はどう思うか、仕事が発生してるのだから、厳密に言うとお給料発生する等、何故駄目なのかも伝えています。

それなのに繰り返され、先日にいたっては1日に3回急ぎでない案件で連絡がきました。

「それは、次私が出勤した時で問題なくない?」とひとつひとつ連絡し、
「申し訳ありませんでした」と。


今後も違う案件がくるその度に教えないとならないのでしょうか。
どういう風に伝えると、繰り返さないのでしょうか。


補足で、今この時期にいたっては、今までと変わらぬ公休と、コロナで仕事の出勤が減った休業日と両方あります。
休業日は給料発生する為、リモートワークしてますし、仕事の連絡ももちろん受けますが。
その部下は、公休も休業日もかまわず連絡してきます。緊急でないものも。。


その部下からの連絡がくると、どっと疲れ休みの日も気分が重くなります。

どうしたら解決するでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 大手で勤めていた時はこんな事ありませんでした。
    大手の方が「休みに連絡しない」を徹底してるものでしょうか。

      補足日時:2020/05/01 09:24

A 回答 (12件中11~12件)

回答1件での補足、俺に言ってるの? そんなだから(笑)

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
勘違いさせすみません。
貴方に言ったわけでなく、ただ書き忘れただけです。
あまり使いこなせてなくてすみません。

お礼日時:2020/05/01 09:33

無視すれば良いだけ

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A