dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

除湿機ってコンプレッサー式しか需要なくね?

デシカント式は一年中使えるとか謳ってるけど、

春秋冬に湿度が高いことってないやん?w

A 回答 (2件)

「春秋冬に湿度が高いことってないやん?」



湿度が高くないなら除湿する必要がないのでは?

雪国暮らしですが、一枚ガラスのサッシなどの部屋は、ガラス面の結露などがひどく、それが除湿となってしまいます。

暖気を冷たい面に触れさせ結露させるのが、そもそも除湿機の構造ですから。

ガスストーブ、石油ストーブはガス、石油を燃焼させることで、二酸化炭素と水を作り出しますので、ある意味加湿効果があります。

断熱効果が薄い構造のお宅では、どんどん結露して窓や壁面ばかりが結露し湿度はなかなか上がりませんけど。

断熱材もくまなく入り、窓も二重サッシのリビングは結露もなく、デシカント式の除湿器もフル稼働でどんどん水がたまります。
    • good
    • 0

地下室とか雪国の乾燥室とか倉庫とか一般居室以外の需要がある。


衣類乾燥除湿機は主にデシカント式。春秋冬にも湿度が高い。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!