プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。

築7年目のマンション住まいです。普段、壁や押し入れなどについては特に結露やカビで困ったことはありません。冬になると窓の結露だけがびしょびしょでスゴイ状態です。

玄関前の共用廊下に面した部屋があり、上下に窓があるのですが、そこから外の廊下にまで水が流れ出ています。マンションなので同じ条件の筈なのに、両隣の家は流れ出たりしていません。

分譲マンションなので、断熱材はきちんと入っていると思いますし、入っていないとしてもどうにもできませんよね?ガラスサッシはごく普通のものですが、これも変えたりはできないと思います。
厚いカーテンなども使っていますし、換気も時々しています。よそのご家庭に比べ、部屋の温度を高くしている訳でもなく、部屋内の湿度もそれほど高くなっているとは思えないのに、うちだけ結露がひどいとしたら、他にどんなことが考えられるでしょうか?

A 回答 (7件)

お宅の窓が特に風が当たりやすいような構造にはなっていませんでしょうか?


私もマンションで、北向きの窓が結露しますが、同じ部屋の窓でも結露の度合いに差があります。
風がよく当たる窓のほうがよく冷えるらしく、より多く結露します。

外側に網戸の付いた窓があり、網戸を寄せてある側の窓は結露が少ないです。
網戸を反対側に寄せると、結露の度合いも逆転します。
網戸が風を弱めているおかげだと思っています。

寝室に使っていらっしゃるということですが、夜中人が寝ていれば、汗や呼吸で水蒸気が出ますので。室内の湿度は増えます。
それも結露の一因では? 我が家も寝室は結露します。
エアコンは使っていないということですので・・・除湿すると少し効果があるかも。

結露防止グッズをいくつか試しましたが、スプレーや塗布するタイプのものは、結露量が多い窓には無力でした。

窓の下部に結露吸水テープを貼っています。
窓のガラス面は結露しまくりですが、貼ってある窓の下には水たまりはできなくなりましたので、一応効果はあるようです。

窓ガラスのほかにアルミのサッシ枠も結露しますので、一部の枠に断熱テープを貼っています。
貼ってあるところは結露しなくなったように見えます。が、少しでも隙間があるとそこは結露してます。

参考URL:http://www.juntendo.co.jp/diy/diy_keturo.htm
    • good
    • 6
この回答へのお礼

>夜中人が寝ていれば、汗や呼吸で水蒸気が出ますので。室内の湿度は増えます。
それも結露の一因では? 我が家も寝室は結露します。
それは言えてますね。

>結露防止グッズをいくつか試しましたが、スプレーや塗布するタイプのものは、結露量が多い窓には無力でした。
なるほど、そうですか。

>窓の下部に結露吸水テープを貼っています。
窓のガラス面は結露しまくりですが、貼ってある窓の下には水たまりはできなくなりましたので、一応効果はあるようです。
これは良さそうですね。DIYのお店で見てみます。

>窓ガラスのほかにアルミのサッシ枠も結露しますので、一部の枠に断熱テープを貼っています。
貼ってあるところは結露しなくなったように見えます。が、少しでも隙間があるとそこは結露してます。
そういうものもあるんですね。これもDIYのお店で見てみます。

参考になる情報をたくさんどうもありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2004/01/31 15:31

ガラスの場合は、外気と内気の温度差が結露の原因です。

暖房入れないとき。結露しなければ、温度差が原因です。対策としては、枠ごとペアガラスに変えたり、ガラスを、強化アクリルガラスに変えることでしょうか。暖房入れなくても、結露する場合は、外気と内気に温度差が出る構造になっていることが原因かと思われます。下階の暖房が強く窓に伝わって、熱せられ温度差が出来るというような、構造です。上下左右の関係を見てみたらいかがでしょうか?同じような条件に思えますが、ちょこっと変われば、気象条件も変わりますし、中の構造によっても変わります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

>暖房入れなくても、結露する場合は、外気と内気に温度差が出る構造になっていることが原因かと思われます。
ほほー。うちは明らかにこっちです。暖房入れてませんので。

>下階の暖房が強く窓に伝わって、熱せられ温度差が出来るというような、構造です。上下左右の関係を見てみたらいかがでしょうか?
ふむふむ?マンションでもそんなことがあるのですか。びっくりです。

貴重な情報をありがとうございました。

お礼日時:2004/01/31 00:39

一度管理組合に相談してみてください

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。それは全然思いつきませんでした。どうもありがとうございます。

お礼日時:2004/01/31 00:33

両隣さんは、結露防止グッズ(シート、スプレー、テープ)とかを使っているとか。


エアコンにも色々種類があって除湿機能がついているものを使用しているとかでしょうか。

また、除湿機を利用する場合、機能を最大限に発揮させるのは置き場所の工夫が必要です。
例えば北側の部屋に置くのでしたら除湿機の送風口を窓に向けて当てれば結露の心配もなくなります。

エアコンをつけながら扇風機で空気のよどみをなくすのも効果的です。

参考URL:http://www.juntendo.co.jp/diy/diy_keturo.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちは、エアコン全然使ってないんですよね。なので、外気との差がそれほどあるとは思えないんですが。

結露防止グッズ、考えてみます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/01/31 00:35

>ガラスサッシはごく普通のものですが、これも変えたりはできないと思います。


ここだけ

日本板硝子から厚さ6mmの「スペーシア」というシリーズが販売されています。
現状のサッシにも対応できるらしいです。
詳しくは、参考URLで。(結露についても解説あります)

参考URL:http://www.nsg.co.jp/gwl/spacia/index.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。最悪の場合は参考にさせていただきますね。

お礼日時:2004/01/31 00:36

想像ですが・・・。



共用廊下に面した部屋ということは、リビングではないですよね。
そうすると、両隣のお宅はあまり人が入らないか、ほとんど暖房をつかっていないために結露が起きないのかもしれません。

noritama55さんはその部屋で数時間以上暖房をつけたりしていませんか?

あとは換気口をこまめに開けてるかどうかとか・・・。

建物が同じだと仮定すると、使い方の違いしか思いつかなかったもので・・・。

同じマンションでも、場合によっては日差しのあたり方や風通しが違うかもしれませんし、断熱材も同じように入っているとは限らないと思います。
(といっても、どうしようもないかもしれませんが)

こまめに拭いたり、換気するしか対策はないかもしれませんね。

あまり役に立たない回答かと思いますが、少しでもご参考になれば幸いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

色々考えていただいてありがとうございます。共用廊下に面した部屋(寝室)では、暖房まったく不使用なんですよ。換気口は開けていませんが、窓は時々開けているのに。。。

お礼日時:2004/01/31 00:32

暖房の方法はいかがでしょう?



水分を吐き出すタイプの暖房を使っていると結露がひどくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。暖房については、1部屋は遠赤外線タイプですし、外廊下に面した部屋では何も使っていないんですよ。

お礼日時:2004/01/31 00:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A