プロが教えるわが家の防犯対策術!

4室あるハイツの2階に住んでいます。
この時期になるとうちの家は結露がひどく、
全部屋の窓と玄関ドアも結露でボトボトです。
しかし他3室のお宅は外から見るとまったく濡れていません。

考えられる原因はあるでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ハイツで一室だけ断熱材が入っていない(入れ忘れ)などありえるのでしょうか?

      補足日時:2015/11/26 22:53
  • みなさまご回答ありがとうございます。
    我が家が湿度を上げている原因があるということですね。
    ただ、うちは今冬まだ暖房器具をつけておらず、これといった原因が思い当たりません。
    外気との温度差は10℃前後(外気10℃、室温20℃程度)だと思います。

    結露対策をして冬を越したいと思います。

      補足日時:2015/11/27 09:06

A 回答 (8件)

>全・部屋の窓と玄関ドアも結露でボトボト



他の回答者さんで出切ってるとは思いますが、壁断熱と無縁。
外気接触の窓ガラスやドア鋼材の直冷えと室内空気、温差・湿度による接触が「結露」
http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/ketu …

>考えられる原因はあるでしょうか?

他家との差
1.室内空気がより高湿になっている要因なにか
2.部屋のロケーション、他より直接風当たりがいい位置にあるとか・・

他家が湿度が低くなるエアコンや電気暖房して、低湿な室内空気環境である・・とか
↑(もしそうであるなら、20℃程度で燃焼暖房もしてない空気環境で、湿度が高いというのはむしろ健康的な環境ですよ(^^/

ガラスやドア鋼材にdoit結露防止フィルムとかで対処試みイの一番試行でまずはいいんじゃないでしょうか?
doitプラスチック内窓手作りというマニュアルも置いてありましたよ(^^
    • good
    • 0

部屋の湿度が高くなる原因として「加湿器を使う」「洗濯物を部屋干しする」「熱帯魚や金魚の水槽がある」「あまり換気扇を使わないので、外気が入らず部屋の空気がこもる」等ありますが、心当たりはありますか?



他のお宅は「部屋の湿度が少ない」「換気扇をひんぱんに使っている」「寒がりなのでエアコンの暖房を早くから使っていて、部屋が適度に暖かいので結露しにくい」等考えられます。
    • good
    • 0

壁に断熱材がもし入っていなければ、室内との温度差で壁が結露する可能性は高いです。

(外部に面する壁)

後は外部建具ですが、ドアとか窓サッシが断熱になっていなければ、どの部屋でも結露しています。
普通の生活(例えエアコンを使っていても)結露は避けられません。
出来るだけ、室内に湿気を入れない(発生させない)事と、調理の換気は忘れないことこれで少しはましになります。
結露は主に室内側に出るので外からは分かりません。
    • good
    • 0

根本的な原因はいろいろ考えられるだろうが、単純に言えば貴方の部屋が高温多湿であるという事です。




>断熱材が入っていない(入れ忘れ)などありえるのでしょうか?

一部屋だけ入れ忘れるなんてあり得ないです。
勿論、絶対とは言い切れませんが99.9%あり得ません。

仮に断熱材が入っていないとしても、ドアや窓は関係ありません。
断熱材が入っていない外壁の内部や室内面に結露が生じます。


確実に言える事は、室内の湿度をあげる原因が必ずあると言う事です。

ファンヒーターも要因のひとつだし、雨漏り(水漏れ)もひとつ。
    • good
    • 1

まさか石油ファンヒータを使っていませんか。

結露しまくりですよ。
    • good
    • 0

断熱材と窓の結露はあまり関係ないよ。


壁に断熱材が入っていることで外気温と室温との差が出来にくく壁に結露しにくくなる。
もちろん、室温が下がりにくい(=冷・暖房効率がいい)という効果もあるけれど、窓は見たとおりガラス1枚・アルミサッシ1枚なので、その部分は断熱効果がないに等しい。
真冬にダウンコートを着ているけど、前を開けているという状態かな。

その部屋だけ壁の結露がひどい――という場合には断熱材の入れ忘れか、雨漏りの可能性もある。
入れ忘れよりも雨漏りの方が多いと思うけど。
ただ、本件では窓の結露なのでこれは関係ない話。

窓とドアも濡れるという話なので、室内の湿度が高いというのが常識的な原因。
他の部屋の窓に結露がないというのは、湿度の差か、あるいはみなさんしっかりと拭いているか。
湿度は在宅か不在かでも関係するよね。

質問者は気分を害するかもしれないけれど、居住者の生活次第で実際に結露は多くもなり少なくもなるよ。
というのも、ある家族が入居して「結露がひどい!」という苦情が出ても、その前後に入居した家族では結露は特に多くもないというケースがある。
その家族の生活習慣が悪いという訳ではなくて、単に温度や湿度のやや高めというだけ。


ただ、1棟のうち1室や2室だけ結露がひどいというケースも少ないながら実在する。
1Fだったら、むかし池や井戸があったとか。
部分的に山や高層建物のせいで、影になるとか、風通しが悪くなるとか。
逆に南向きで日当たりが良すぎて室温が高くなり(=空気に含まれる水分も多くなる)、夕方日が落ちて急激に室温が下がることで激しい結露を起こすとか。
朝よりも夜の方が結露のひどい家は大体南向き。

対策は、こまめに拭くか、結露対策シートなどを使うか。
窓に張り付けるシートはないよりもマシかな?くらいの効果らしいけれど。
結露をとるワイパーみたいなのもあって、それを使うと結露取りが楽しいという人もいるくらい。
いろいろ探してみるのも楽しいかもね。
根本的な解決方法が引っ越しだけどね。
    • good
    • 0

>しかし他3室のお宅は外から見るとまったく濡れていません。


あなたの部屋は室外に結露するのですか?
室内側に結露するのではないですか?
そうならば、外から見ても他のお宅の室内の状態は判らないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
室内側に結露するのですが、うちの家は外から見てもしたたり落ちているのがわかるほどです。
しかし他のお宅は窓ガラスが濡れている感じがありません。

お礼日時:2015/11/26 22:52

最初に考えられるのは、室内温度が高すぎて、外気温度との差が大きすぎることです。

それと、断熱材が入っていないかもしれません。対策としては、ホームセンターで売ってる、荷造り用の空気入りビニル(プチプチ)を窓という窓、玄関扉の内側に張ることですね。発砲スチロール板でも有効です。要は内側と外側の境に空気層を作るんです。外気温度を遮断してやればいい訳です、二重ガラス窓はこれに当たります。多分、これで緩和出来ると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私の住んでいる地域は今日の最低気温が10℃前後で室温は20℃程度(暖房器具などは不使用)でした。
うちの一室だけ断熱材が入っていないなど考えられるでしょうか?

対策もおしえていただきありがとうございます。
プチプチが役立つのですね。
大変参考になりました。

お礼日時:2015/11/26 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!