プロが教えるわが家の防犯対策術!

今度1年生になる長男、今度年中になる長女、今度年少になる次男の3人がいます。
子育てについて、教えてください。
私自身、公立小中で、体罰やイジメを見て、トラウマ的な心境もあります。子供に通わせたいとは思えません。
しかし私の頃とは時代もかわり、今では公立で体罰などないとも聞きます。
私は働いているのでこれまで3人保育園に入れていましたが、長男を小学校で私学ミッション系小学校へ進ませようかと思い、また、長男の際は準備が遅れ、家から直近の国立大学附属小学校へ入学できなかった事も少し後悔し、長女と次男を2年保育、3年保育で附属幼稚園受験したところ、長女のみ合格、次男は抽選もれしました。
4月から、我が家の生活として、長男→私立ミッション系小学校(たったの学年30人、うち男児10名)、長女→国立大学附属幼稚園2年保育、次男→このまま保育園
このような生活になろうかと思います。
いずれ、長女は国立小学校へ進みます。兄と違う学校へと進み、校風もまったく違います。
地域の公立に対して、私が強い偏見といやな思い出を
抱いているばっかりに、子供達は良い幼少期を送らせてあげたいと、ダメ母なりに考え行動した結果が
現状このようになっています。
どうか、どうすればよいか、少しでもアドバイス、体験談を教えてください。

A 回答 (7件)

体罰は、クズ教員がやることです。

まずどこでも無いだろう(逢ったら教育委員会に訴えれば大丈夫)。
いじめ問題は、私立のほうが少ない印象があるだろうが、決してそうではない。私立の学校は、自分の学校の評判に傷が付くことを嫌ってそういうのを公にしないだけ。
だから、どこに行ってもいじめはある。
とはいっても、いじめは絶対にあってはいけない。
やられる方は悪くない。というのが本当の答えで、やられる方が悪いというのはただの言い訳にすぎない。
いじめが起きたら、みんなで解決していくのが一番だと思う。
    • good
    • 0

#2です。

補足ありがとうございました。
お悩みに答えるとすれば、「国立でも私立でも公立でも、その子次第」なんですよね。
確かに、国立や私立に行けば、ある程度以上のレベルの人の中に行くこととなります。
だからといって、いじめがまったくないかというと、そうではないのです。
先生の体罰はないと思いますけど、いい学校に行けばまったくなにもない、ということはいえないのです。かなしいことですが。
お母さん同士の関係も普通の公立小学校とは違いますよね。とまどうことも多いかもしれません。
この際、お子さんと共に強くなりましょう。
質問者さんが「公立よりこちらの学校がいい」と決めたのなら、もう悩むことをせず、お子さんの力を信じて、進んでいくだけです。
ここで悩んでしまい、もし行った学校でお子さんが何かにつまづいたりしたとき、お母さんまで一緒につまづいてしまってはいけません。そのときはトラウマに悩む母ではなく、なんでも受け止めてくれる強い母でないと。

ただ、お子さんの前で「公立はダメ」発言はしないでいてくださいね。まだ世間を知らないお子さんに偏見を持たせてはいけません。いろいろな人がいて、いろいろな学校があるけど、たまたまいい学校に行っただけ、そういう形で接してあげてください。

もっともっと質問者さんがご自分に自信を持ってくださいね。
    • good
    • 0

兄弟姉妹でも性格や資質ってのはそれぞれ違うのですから、違う学校に通うのは別にいいのではないでしょうか?


あなたの質問文を読んで、どこに問題があるのかよくわかりません。
子供たちそれぞれにあった学校ならばそれでいいと思いますよ。
違う学校だと保護者であるあなたが忙しいということだけでしょうか。

それよりも、問題はあなた自身でしょうね。
自分のトラウマから、子供たちを過保護にしすぎないように。
どこの学校へ行っても多かれ少なかれトラブルはあるものです。
それに対して、子供自身に解決する能力をつけさせてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。問題はもちろん、子供ではありません。私自身です。子供に解決能力をつけられるほどなら、自分もこの歳まで、公立小中のことでトラウマになりません・・・。 過保護にしなければよいのか?私の親が過保護に私をミッション系なり、どこか特別な環境においてくれれば、私は公立でいやな思いをせずにすんだと思います(また別の試練はあったと思いますが)
どうすればよいのかは、わかりません。本当に・・・。
公立に行けばよいのか、行かなきゃよいのか ということではなく、現状がこのような状況なので、どうすればよいかと途方にくれている次第です。

お礼日時:2005/01/15 15:12

 思うところあり53歳で早期退職、数年自堕落な生活をしてましたが、義理と人情に縛られ現在ある県の国立大の附属で非常勤講師として教えています。


 教育、子育てはいろんな人がいろんな正論を理路整然と述べられますが、基本的にはミミズの戯言、犬の遠吠えの域を出ないというのが、私の基本的立場です。教育なんて一般化できるものではないってことです。だから、このアドバイスらしきものも、あくまでも侏儒の言葉として受け取ってください。ここまでは前置き。以下、自慢話。
 二人の息子は地域の公立学校に通い、二人とも超有名大学に合格。両親とも働きで、二人とも8時前に帰ることはなく、核家族でしたので放任に近い。連れ合いは、名もない田舎の短大、私は田舎の3流大学出ですから、遺伝でもない。でも、京都の最高級の大学に通った。つまらない親からでも子供は反面教師的に何かを学ぶ、これも一般化か、(自己反省)。
 子供の学校は、荒れに荒れ、授業もままならないことがあった。しかし、子供は二人とも育った。下のこの担任は、一見、ヤクザまがい。しかし、この先生を妙に子供は好きになり、変身。2と3(もちろん5が最高)の評価しかなかった全教科が2年後の中学の時にはトップクラスになった。後は前述の通り。
 社会に出れば種々雑多な人がいる、その中で生きていくには、種々の人と交わっていたがよい、そう思っています。現在、附属で教えていますが、確かに、家庭環境は上位であり、礼儀も正しく、教養も感じられます、しかし、私は何となく物足りない。生きるバイタリティというものが感じられない。
 上の子は社会人3年になった。
 入社試験の時、東大の女子と一緒だったとか。面接官が聞いた、「貴女はこの会社で何をしますか」彼女曰く、「会社の方針に沿って一生懸命勉強して・・」
面接官「君ぃ、会社の方針を変えるぐらいの若さがないとね、一生懸命勉強するのは当たり前でしょ」。彼女、その後は何にも答えられず、入社式の時には姿が見えなかったので、「落ちたんだろう」というのが息子の返答。会社は優等生を求めてはいないようです、その会社って、ある通信大手です。
 と、まあ、こんな例もあるってことです。へんぴな田舎の荒れた学校を出ても、超一流の会社に入れる。子育ては、一流の教育家が、東大に合格させた立派な奥様が、かくあるべし、とご意見、高説をおっしゃいますが、それに惑わされず、自分の思いをしっかりと持ちになり、お子様と接せられればいいのではというのが私の戯言です。
 いやな思いも生きる糧、これ、蛇足。
 その意味では、今の子育てを自信を持っておやりになることがいい、これが結論。子育てに真理なんてないっ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素敵なこと色々教えてくださりありがとうございます。こちらの地方にもぜひ旅行に来てください(*^_^*)ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/15 15:09

お母さんが一番不安で、心配なさっているのではないですか?これでよかったのかしら、って迷っていて、


これで大丈夫ですよって背中を押してもらいたいのではないですか?
本当は全員同じところでもよかったのかなっても思ってらっしゃいませんか?

お仕事をもちながら、私学の行事、幼稚園の行事、保育園の行事になります。私も保育園児と小学生の母ですが、両方公立でも全部出ようとすると大変です。

私学や国立幼稚園であれば、ほかの保護者がかなりの確率で役員をやってくれそうですが、やらないことに
不安を感じてしまったりするかもしれませんね。

お母さんの不安は子供さんが感じられると思うので、
お母さん一人で不安がらず、子供さんと相談しながら、一緒にいろいろ体験したり、気が付いたりしたらよいのではないでしょうか。

最後にあなたはダメ母ではないですよ、母としていろいろお考えをお持ちじゃないですか。よほど過去や現在を比べながら、いろいろ悩まれたのでしょうね。もうたくさん悩まれ、考えられたのですから、この先はお子様たちと楽しく、入学、入園準備をしませんか?

アドバイスにあまりなっていませんが、一生懸命さが伝わってきたので、コメントさせていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自分が小中でイジメや体罰があった事を必要以上にトラウマに持ち、暗い人生を歩んでいましたが、縁あって夫と結婚し、4年で3人の子供の母になりました。子供は皆活発で健康で、人と関るのが大好きです。家にいるのが好きな私でしたが、長男にひっぱられて、市内色々な場所に遊びに行き、友達もつくってきました。ご近所ともそうです。 子育てに集中しすぎないように、少しですがパートし、公立保育園で子供を育ててみて、とてもよかったので、このまま地域に根付いて公立でよいかな?と思っていた所、やはり他のお母さんから、保育園は子供が小さいから、どの父兄もそれなりに子供の世話をするけど、小学校になると、家庭も色々、先生も色々、良い面だけではなくなる と聞き、不安が沸き起こりました。
長男はもっとも活発で地域の小学校に行きたがっています。でも、それは、長男はまだ5歳なので、深い理由があって望んでいるのではなく、なんとなく、皆いくから自分も!程度の意思だろう と私は切り捨てました。もっといい学校がある。もっと楽しい学校がお山にあるのよ!毎日バスで通えるのよ!と息子を釣りました。確かにミッション系の伝統校で良い学校です。しかし学年30人。県下から裕福な家庭の子息が30人集まり、うち男児は10名程度です。人数が気になります。 あと、長女についても、私の一存で国立幼稚園受験にひっぱっていき、あれよあれよという感じで抽選まで進み、合格しました。本人は全く理解していません。他の家庭はうちと違い、医師弁護士議員揃いです。親切そうではないご父兄も沢山見ました。こんな所で娘も私もついていかれるかという不安があります。次男は全くわかっていませんが、国立受験に連れて行き、抽選とはいえ不合格になり、お帰り下さい といわれました(涙) 自分でどうすればいいのか、自分はどうしたいのか、不明になってしまいました。でも、よーーーく考えると、私は4月から長男がミッションスクールに通う事を一番楽しみに、そして私も安心して迎えるような気がします。長々ごめんなさい

お礼日時:2005/01/15 15:02

一生懸命考えた結果ですよね。

旦那様も同じお考えでしょうか。
下の男の子はそのうちまたお受験されるつもりですよね。
質問者さんが何を悩まれているのかがこの文章からはわからないのですが…
お子さんが違う学校に通うことが問題なのですか?
幼稚園と保育園に通わせることが大変とか?

何についてアドバイスを求めてらっしゃるのか、もうちょっと知りたいなと思い書き込みました。

ちなみに、うちでは私が高校まで公立、夫が私立ミッション系出なので、どちらの環境もわかっています。
その結果「公立でいいんじゃない(夫の言葉)」ということになったので、5歳の娘については地域の小学校に通わせる予定です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。夫は同じ考えというか、私が公立小中に大きなトラウマがあることを理解した上で、母の状態は子供に一番影響するという意味から、すべてを理解して応援してくれてます。
下の男の子(次男)はおそらく今秋もう一度国立大学附属幼稚園2年保育を再受験し、ダメなら保育園継続、さらに小学校入学で附属を受験し、ダメなら長男と同じミッション系私立小へということになるかと思います。

質問したい内容は・・・自分でも整理がつかないのが本当ですが、まず、ここは本州でもとても田舎の県で、ほとんどお受験などという言葉のない県です。県には国立大学附属が1校のみ。定員90名程度なので県下有数の教育熱心家庭の子息がそこへ集中します。長女は幼稚園で合格したことで、このまま中学まで附属に通えますが、母親が公立にトラウマがあるということで、この長女自身に本当にこの国立校にふさわしいものがあるのかは、幼稚園の短い考査ではわからないと思うので、その不安が一つ。
そして、長男のミッション系私立ですが、これもまた県に1校しかない私立小学校で、定員30名。伝統校でよい学校です。校風も、実績も本当によい人間教育をして下さる有名な学校です。ただ男児が学年10名前後なので、お友達が少ないかという不安と、毎月諸経費も入れると4万弱かかります。もし、いずれ次男も、そしてもしかして長女も国立についていけずこの私立に移るとすると毎月12万程度の学費が小学校からかかってきます。無理して払えないわけではありませんが、うちの子供たちは母に反して、明るく活発なので、ここまで小学校からお金をかけた教育をしなくとも公立で十分なのではないかという疑問、不安・・・
この2点です・・・。

お礼日時:2005/01/15 14:51

こんにちは。



>どうすればよいか
…って何か問題があるのですか?
結果的に、小さな頃から「様々な環境で、いろいろなものの見方、考え方を学べる」と考えれば、それはそれで良いのでは?
家族がそれぞれ情報をもってくる。家がそのターミナルで情報交換および交流の場になれば楽しいような気もします。
運動会等のイベントがかぶると大変でしょうけど、子供は自分の居場所を自分で見つけると思いますよ。

ちなみに家の子は保育園、すぐ近くに住む兄弟同前の姪(同年)は実家(これもすぐ近く)でおばあちゃん育ち、その兄2人は国立小学校と市立小学校、見事にバラバラですが、いつも仲良く遊んでますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。よくわかりました。

お礼日時:2005/01/15 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!