アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

elseは形容詞で someoneを後ろから飾っているとならいました。
所有格はsomeone else's と本ではでています。形容詞に'sがつくのはしっくりきません。
これだけ特別なのでしょうか?

それともsomeone else's より本当はもっとちゃんとした表現方法があるのでしょうか?
○○ of someone else とか

これがしっくりこなくて覚えられません。教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 一番良い同じ考え方を他の方からもほぼ同時に頂いたので、早い方の方にベストをつけさせていただきました。本当にわかりやすいアドバイスを有難うございました。自分なんかがベストをつけるなんてめっちゃ恐縮しまくりです、時間差なんかでTacosan様に失礼をしてしまうことを深くお詫びします。見捨てずにまた機会がありましたらどうぞアドバイスをお願いいたします。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/06/17 00:06

A 回答 (3件)

(someone else)'s こう考えると(ほかの誰か)という名詞に所有の 's がくっついたと見えませんか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。すごい!! わかりやすい考え方がお二方 ほぼ同じくらいの時間に 同じ意見を頂きました! そのわかりやすさも その偶然も すごい! はい。めっちゃわかります。いきなり入ってきました。

お礼日時:2020/06/17 00:00

複数の単語で一つの概念を表す場合, 所有を表す接語の「's」は


そのうち最後の単語
につくんですよ.

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A5%E8%AA%9E
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。すごい!! わかりやすい考え方がお二方 ほぼ同じくらいの時間に 同じ意見を頂きました! そのわかりやすさも その偶然も すごい! はい。めっちゃわかります。いきなり入ってきました。

お礼日時:2020/06/17 00:00

言語には法則性があり、文法としてまとめられています。


ただ人間がしゃべるものなので、類推や誤用で文法通りに行かないものもでてきます。
誤った言い方でも、使う人が多ければそれが正式なものとして辞書に掲載され"格上げ"されることも。

このsomeone else'sも、おっしゃるように特別です。
elseという形容詞に'sがつくのはおかしい。
海外でも疑問に思っている人はいます。
正しくはsomeone's elseではないか?
でも、それを使う人はいません。
英語表現のスタイルガイド(出版物などにおいて統一した言葉遣いを規定する手引き)
『シカゴ・マニュアル・オブ・スタイル』でも、someone else'sが正しい表現です。
↓ここにalbert geiser says:と質問者様と同じ疑問がでています。
https://data.grammarbook.com/blog/apostrophes/ap …

他にも"変な英語"だけどよく使うものになった例として、
Long time no see.(ひさしぶり)があります。
中国語からの直訳だった表現です。

最近の流行語で三人称単数のtheyもありました。
性別に中立な単数代名詞として、“they”と表現するようです。
LGBTQに関連して登場してきた言葉でしょう。
They are proud of themself.
その人は自分を誇りに思っている。

言葉は生き物で、どんどん変化します。
文法はあくまでもガイドライン。
参考程度のものにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お示しのサイトも行ってきました。あんなに沢山の中から該当箇所を示していただいて、とても嬉しかったです。がんばって読んできました。
なんか、、、そういうものだ。くらいな扱いでした。
そ、そういうものが あんまり深く考えたらアカンことがあるのですね。
そういうエピソードとして記憶できました。

お礼日時:2020/06/16 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A