dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家で洗い物をして貰った金は親金になると思いますか?
私は洗い物を毎日(絶対)してお金がもらえます。それに+自分の弁当と母の弁当も作っています。
(休校中は洗い物、夕食とかも毎日してました。)
私はアニメや漫画が好きなのでグッズを買ったりする事が多いのですが、界隈の中には親がねでオタクは駄目だと言う人も沢山いますので…。
もちろんそんなに沢山貰っていません。バイト台のように時間計算で、普通にバイトしてるようにお金を貰っています。
皆さんはどう思いますか?

A 回答 (5件)

ちゃんと労働の対価としてお金をもらっているわけですよね。

別に恥じることはありません。

というかそれが悪いのであれば,労働と言う反対給付すらせずに普段会うこともほとんどない親戚等からもらうお年玉なんて,ぜったいに使っちゃダメなものでしょ。バイト経験のない子供の財産なんて,ほぼそういったもので形成されています。そういうことを言う人たちは,そのあたりをどう理解しているのでしょうね。

洗い物ってけっこう面倒なものだったりします。
たとえば料理をするという行為は,提供して食べてもらうまでがそれだと思っている人も多いかもしれませんが,それを行った調理場を調理前の状態に戻す,つまり後かたずけをきちんと終わらせることまで含めてのもののはずです。後片付けをしないなんて,トイレで用を足して流さずにいるのと一緒です。
その「きれいな状態に戻す」ことまでするというのはけっこう面倒くさいものなので,お母さんもうれしかったりするんじゃないでしょうか。

同じことをきっちりやっている人であれば,批判する資格はあるかもしれません。でもそうでないのであれば。
そんな人の発する言葉に,どれだけの価値があるんでしょうね。
    • good
    • 1

偉いよ、本当に偉いよ。

今日び、家事手伝いして、毎日のお弁当を自分で作ってる子なんか聞いた事ないよ。
でも、そんなに頑張って月500円てのは悲し過ぎるよね。
今度、労使交渉して賃上げ要求してみたらどうかな?

家が近所なら、うちのワンコの散歩1回500円でお願いするんだけど。
何も力になれなくてゴメンね(涙)、、、、、
    • good
    • 2

>時給200円!?



それだと一日5時間働けば一月で3万円。だったら、今後はきちんとタイムカードつけてさ、
きっちり給与計算して貰えばいいよ。
もちろん、深夜・早朝は時間外割増(※25%)もちゃんと付けて貰おうね。
※その金額なら、税務署に確定申告しなくていいよ。

いいなあ、何か力仕事があれば、私にも声をかけて貰えないかなあ~
    • good
    • 2
この回答へのお礼

口先ではなので…。
まあうちの親そんないい人じゃないのでいつも何かしら言い訳つけてほんの少ししか貰えないので。先月は毎日頑張っても500円でしたし笑
学校も勉強も部活も普通にしているのし、お弁当や夕食も自分で作ってるので1日5時間も洗い物は出来ないですねー。まず洗い物が5時間分ないか…。笑

世の中には何もしないで月に3000円貰ってる人もいるので差が激しいですねー。悲しい(TT)

お礼日時:2020/06/20 02:25

働き者である事はとてもいい事です。


只、家事お手伝いを時給計算で契約しているお母さんとあなたも変と言えば変ですね。
でも労働の対価だから、まっ、いっか!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
時給計算っていっても200円とかですけどね笑
うーん。家政婦っていう仕事があるくらいなので変だとは思いませんでした。

お礼日時:2020/06/20 02:05

別に買うのは自分なんやし、親が了承してればいいと思う

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!