プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昔、フィルムの一眼(CANON)を撮っていました。
コンパクトデジカメやiPhoneの撮影に満足していたものの、また、撮ってみようかと。
普通に撮っても面白くないので、オールドレンズで撮りたいなと思ったのですが、最近のカメラ状況が全然分からずお知恵をいただけるとありがたいです。

<重視しているポイント>
・中古、安め
・レンズはM42がメイン(のつもり。まだ1本も持ってない)
・ボディ内手ぶれ補正
・極端に丸っこいデザイン、プラっぽいデザインはNG
・35ミリ換算の倍率を下げたいのでマイクロフォーサーズよりAPS-Cが良い?

質問者からの補足コメント

  • 引き続き、ありがとうございます。

    >・レンズはM42がメイン(のつもり。まだ1本も持ってない)
    Super-Takumar F2/35(Atom) 持ってました。SPORTMATICに付属。撮ったことないですが。

    >要は「焦点距離情報の手動入力」
    ヒントありがとうございます。
    いきなり答を発見!
    https://photo.nyanta.jp/tebure8.html#1

    ■APS-C
    ・SONY
    α6500(7万円弱)

    ■マイクロフォーサーズ
    ・オリンパス OM/PEN-F(2万円~)
    PEN Lite E-PL7、E-PL8
    OM-D E-M10、E-M1

    ・パナソニックのボディ内手ブレ補正搭載機(2万円~)
    LUMIX DMC-GX7

    APS-Cの安めのやつは無いか。。
    「中古安め、軽め、液晶画素数100万」を追加すると、
    E-PL7かDMC-GX7が候補になりました。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/06/28 09:58
  • ★一つ「重視しているポイント」を忘れました。
    「軽め」も重視しています(できれば400g未満)。

      補足日時:2020/06/28 10:10
  • >まだ自分がどうしたいか
    はい、おっしゃる通りでして。雑誌、探してみます。

    こんな経緯でして。
    ・実家放置のフィルムカメラ機材を整理
    ・フィルムは無理、FDレンズをデジカメで活用できる?
    ・FDじゃなくてもいいか。M42が1本あるし、M42がメジャー?

    さらに、
    オールドレンズの単焦点、中望遠の球面レンズフェイスが好きでして。
    でも、重たいカメラは、もう持ち運ぶ気力が・・・。
    ってなところでした。
    なので、M42じゃなくてもいいのです。すみません。

    >「小型軽量」は外せないんだよな?
    はい、多分、重いカメラは飾り物に。。

    >ならばむしろM42よりL/Mマウントですぞw
    よさそうですね。
    接写や望遠は、特に必要ないです。

    RFカメラのレンズの絞りって、ファインダーを覗いたままいじる感じではないですよね。
    となると、外付けファインダーとかあったほうがいいんでしょうか?

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/06/28 14:44

A 回答 (8件)

私もM42メインで楽しんでいます。


富士フイルムX-10などいかがでしょうか?レトロなデザインにオールドレンズが見事にマッチします。ボディ内手ぶれ補正はありませんが、中古で探せば値段も手頃ですし、何より美しいフジ色を体験できます。もちろん、オールドレンジ特有の写りを楽しむことも可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

FUJIFILM Xシリーズは、デザインがレトロでいいですよね!ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/28 09:52

X10てレンズ交換式でしたっけw


俺の記憶だとコンデジなんだけどw
あと富士Xシリーズミラーレスの手ぶれ補正はレンズ依存じゃね?違ったっけ?
あ、富士のミラーレス自体は悪くないですケドね。私もX-E2使ってますしw(Xレンズは持っていないがw)
但し発色についてはシーンによってクセがあるというか、妙に派手になる場合があるので好みが分かれそうw(好みが分かれるのは富士に限ったハナシじゃねーがなw)

さて、質問者様が提示した条件でいうと「手ぶれ補正」をどーするかで選択肢の範囲が大きく変わりそうなんだがな?
「ボディ内手ぶれ補正」ってダケなら少なくないが、「マウントアダプター使用で手ぶれ補正が動作するミラーレス」ってのは意外と少ないぞw
要は「焦点距離情報の手動入力」が出来るかどーかがキモってことなw
そーゆー観点で調べてみたらどうだい?

あ、そうそう

>35ミリ換算の倍率を下げたいのでマイクロフォーサーズよりAPS-Cが良い?

考えるまでも無いですw
この回答への補足あり
    • good
    • 0

オールドレンズを楽しむのは、矢張り銀塩カメラ。


デジタルカメラではダメだと思うよ。
ましてや、画角が変わってしまうAPS-Cやμ4/3ではね。
画角換算で4倍にもなる2/3型は論外ですよ。
と云う事で、再考する心算はありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>オールドレンズを楽しむのは、矢張り銀塩カメラ。
ですよね~。

画角が変わってしまうのは辛いところ。
無限遠や画角調整の変換レンズが入るのも辛いところ。

分かってはいるんです。
けど、フィルムを愉しむほどの心(と時間とコスト)の余裕が無いのです。。

お礼日時:2020/06/28 10:06

フジのXシリーズには、レンズ交換式カメラとコンパクトデジカメの2系統がある。


X100系、X2桁系、XQ系、XF系とX-S1はコンデジなので、レンズ交換は出来ない(No.2さんの記憶が正解)。


で、ボディ内手ぶれ補正とAPS-Cを両立するとなると、選択肢はごく限られるコトになる。
現行機種では
  フジ X-T4 ボディのみ20万円強
  ソニー α6600 ボディのみ15万円強
のみで、過去に遡っても、フジ X-H1、ソニー α6500と、ペンタックス K-01(覚えていた人、いるかな?)という”珍品”があったくらい(フジ、ソニーでも他のカメラの手ブレ補正はレンズ依存)。
個人的には、今年の春、X-T4と入れ替わる形でディスコンになったX-H1が、2018年3月の発表当時20万円以上していた値段が10万円近くまで値が下がったので食指が動きかけたけど、あれこれ考えているうちに完売してしまった(^。^;

デザインの”面白さ”ならマーク・ニューソンデザインのK-01も魅力的で値段も安くなっているけど・・・オススメできるか?と聞かれると、2012年の製品だけに考え込んでしまう(^。^;
フジ、ソニーのカメラは、現行か新しい世代なので、中古市場でも質問者サマが期待しているほど安価になっていないだろうしなぁ。

案外と
>35ミリ換算の倍率を下げたい
を重視するのなら
  35mmフルサイズセンサーのSONY α7II
あたりが、タマ数も豊富で価格も熟れてきているので、狙い目かもしれないな と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもお詳しい。

> 中古市場でも質問者サマが期待しているほど安価になっていないだろうしなぁ。
お察しの通りで。
なので、安価なマイクロフォーサーズと安価なフォーカルレデューサーがいいのかなと。
アダプター挟むと、レンズ、長くなっちゃうのが、ちょっとだけ微妙ですが。

>35mmフルサイズセンサーのSONY α7II

8万弱ですね。確かに。
600gか。。持っているEOS 10Dよりは200gも軽い。
フォーカルレデューサーだって、100g以上ありますしね。。
悩むな。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2020/06/28 10:28

一応までにこのハナシの前段な↓


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11727362.html

ぶっちゃけ質問者様、まだ自分がどうしたいか固まってないだろ?
そーゆー意味でも雑誌を見ましょうと前に私は書いたのですよ。
Webは特定の事項を細かく突っ込むには便利ですが、広範な知識を得るには雑誌のが適しているのです。それぞれ得意分野が異なるということを理解して使い分けましょう。

さて、見も蓋も無い言い方をすれば「金さえあれば(大体)なんとでもなるw」のですが、質問者様が今考えているM42遊びに使える金額は上限いくらなのよ?それ次第で選択肢が変わるぞ?
で、使える額が少ないほどに「アレもコレも」なんて無理になる訳でw

>ペンタックス K-01(覚えていた人、いるかな?)という”珍品”があったくらい

なんだとぅ!(笑)
ウチにあるぜw
実はM42母艦としちゃ割とガチな選択肢だと俺は思ってるぞ(笑)
スペック的に最新機種と比べても意味はあるまい?ンな事言い出したら(安価な)中古品に手ぇだせねーじゃんw
そこらは割り切って、「自分のしたい事に必要充分であるか?」という基準で選ぶんだよ。
で、質問者様がしたいのってM42「遊び」だよな?ガチなカメラマンムーブしたい訳じゃあるまい?仮に後者なら「とにかく予算を増やしましょう」としか言えなくなるぞw

ちなみにK-01のM42適正は以下の通り

・手ぶれ補正可(とゆーかペンタ機は総じて可w)
・KマウントとM42のフランジバックは同一w
・適度なサイズ重量のボディはM42レンズとのバランス良し

まず「手ぶれ補正可」だが、ペンタの手ぶれ補正はCCDシフト式であり、レフ機ミラーレス機問わず(ペンタのミラーレス機は2系統しかないがw)いずれの機種も手動で焦点距離情報を入力出来る。(*カタログ全部見た訳じゃーないので例外もあるかも?)
何故ならフィルム時代から共通のKマウントであり、フィルム時代のKマウントレンズを装着しても手ぶれ補正が効くように作っていないと馴染みの客が離れてっちゃうからw
結果的に「どんなレンズを装着しても」手ぶれ補正が使えますw(※プリセットされている焦点距離外は無理だけどね☆彡)

次にフランジバックだが、そもそもKマウント以前はM42のカメラ作ってた訳で。(M42以前のハナシは割愛)
ならばバヨネット化するにあたって旧来のユーザーを離さないためにも互換性を確保した設計をした訳だ。ペンタさんは。
KマウントにM42を装着するアダプターはKマウントの内側に僅かに埋没するカタチで装着され、結果的にフランジバックはKマウント側で担保される。
即ちマウントアダプターの共通仕様とも言える「オーバーインフ」はこの組み合わせに限り関係無くなるのだよw

最後にサイズ重量な。
質問者様はとにかく「小型軽量」を優先したいようだが、そもそもM42レンズは一眼レフ用の規格であり、そのフランジバック設計とサイズ感は一般的な薄っぺらいミラーレス機には似合わないw(極めて主観的な感覚だがw)
せっかくの小型軽量薄型のミラーレスボディも、M42レンズと分厚いマウントアダプターを装着してしまえばレンズ部が突出するため全くもってコンパクトには収まらなくなるぞw
で、K-01もそんなミラーレスの1機種ではあるが何しろ「Kマウント」であるw
当然フランジバックはレフ機のKマウント機と同一であり、ミラーレスにしては分厚いボディとなっているため、一眼レフ用規格のM42レンズを装着してもそのバランス感に違和感は全くないw
尚、我が家の「一般的なミラーレス機」にはM42レンズは装着せず、レンジファインダー用L/Mマウントレンズを着けているぞ。てか、元々フィルムで使っていたレンジファインダー用レンズをデジタルで使うためにそれらミラーレスボディを入手しただけなんだがw

と、いう事で「ミラーレス縛り」という条件下ではK-01はかなりガチだと思うのですよw
勿論、ミラーレス縛りが無ければその他のペンタ機(レフ機)もOKだし、総じてペンタ機はM42との親和性が高いと言える。むしろM42は準標準マウントと言っていいレベルw



…とは言え質問者様的にはきっと「小型軽量」は外せないんだよな?
ならばむしろM42よりL/Mマウントですぞw
ちょいとミラーレス+L/Mマウントレンズを検索してごらんなさいよ。ミラーレス+M42とは比べようもなくスタイリッシュでカコイイ(・∀・)ぞw
無論、レンジファインダー用レンズである以上は原則的に接写は不可だし(ヘリコイド付きアダプターというのもあってなw)、そもそも望遠も135mmが一般的な上限だが、それらデメリットを補ってあまりある素敵な佇まいであろうw
なぁ~に、マクロや望遠が必要なら別にカメラを用意すればいいのですよw オモチャはいくつあっても困らないぞw
などと悪魔のささやきをしてみるテストw
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>となると、外付けファインダーとかあったほうがいいんでしょうか?

すみません。
ミラーレス/LiveViewなのに、なぜか、自動絞り/AEを前提にファインダーでピント合わせするイメージが混信して、良くわからないことを書きました。
ご放念ください。

お礼日時:2020/06/28 15:11

とりあえず現行機を見てきたら?


地方であれ都内であれミラーレス一眼の店舗展示はあるわけだからせめて現行機のEVFは覗いて来たほうが良いと思いますよ。

デジタルレフ機や銀塩時代と大きく違うのはEVF。
ファインダーが全く違うので違和感があればたぶん使わなくなるかも。

そしてこのEVFはミラーレス一眼が発売されてから後年になればなるほど性能が良い。
つまり中古で買う以上ほとんどの場合EVF性能は低いものを買うことになる。

DMC-GX7 は EVFは100万画素?じゃないよ。276万ドット。
E-PL7はEVF非搭載。

この辺りの違いがわからないと中古個体を自己判断するのは難しいと思うよ。
ちなみに α7ⅲが276万ドット α7Rⅲ が369万ドット α7Rⅳが576万ドット

買えないものを勧める気はないし、オールドレンズが使えれば何でも良いっていうならいいけどM42はこれから集めるの?
FD資産がよほど使いたいなら別だけど、思いつきで始めると結果無駄金に終わる気も。

E-PL7にしたって光学ビュー・ファインダー買うわけじゃないでしょ?予算が飛びますよ。画角ごとに必要だし。
ちなみに E-PL7には EVFなら取り付け可能が VF-2 VF-3 VF-4 がある。倍率とか画素の違いね。
ただ、中古しかない。すでに最終のVF-4もディスコン。市場の新品は倍額の6万円。

中古で VF-2、VF-3とかなら1万前後ってところだと思うけど 正直 144万ドットは少なすぎ。VF-3では92万ドットしかない。
VF-4だと236万ドット これでもα7Ⅲにも満たないが中古でも安価なものは売り切れ。たぶん2万後半とかしちゃう。もともとそんなに売れたわけではないから玉も少ないからだと思う。
知らないで購入してからアレッとなってからじゃ返って高く付くよ。

正直、ファインダーなしでオールドレンズ・・ってマニアックな範囲に踏み込む割にかなり中途半端な気がするよ。
このように中古で選ぶときにはただでさえ選択が難しいのだからNo5さんがおっしゃるように雑誌などでまずは大まかな知識を得てみては?
なんだかんだ、みんなが使うってのは訳があると思いますよ。

あまり本体を安易に予算だけで決めて(まぁ予算は重要なんだけど、オールドレンズってむしろお金をかける趣味でデジタルであってもフィルムと面倒なのはかわらないと思う)
しまうと後々後悔しますよ。

>・極端に丸っこいデザイン、プラっぽいデザインはNG
>重いとつかわなくなる

そもそもこの分野は コンデジやそれこそ一眼でも満足しない人が手をだす分野。
だって、写真だけなら コンデジだろうが編集でオールドにはできる。お金もかからん。やる気だけ。
そこを押してまで オールドを使うということに意味を見出して使うのだろうから 多少の他の要素では妥協しないと。
あと、個人的には単純なgの重さじゃなくてグリップしたときの感覚だと思う。
持ち歩きに重い と言うならたぶんコンデジに戻る。だって軽いし撮影ならオールドレンズ使うような面倒はないから。

とりあえず自分としてはα7系かな勧めるとすれば。妥協してα7辺りかな価格的に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりすみません。

> 正直、ファインダーなしでオールドレンズ・・ってマニアックな範囲に踏み込む割にかなり中途半端な気がするよ。

そうかもしれません。
が、もともと、
・久々に写真を撮ってみたいかも、カジュアルに
・今どきのカメラでカメラに撮らされても面白くないし
・単焦点球面オールドレンズのフェイスっていいよな

くらいの感覚でしたので、ファインダーは要らないかなぁと思っていました。
軟弱者なので、スタイルにこだわる感じではありません。

>とりあえず自分としてはα7系かな勧めるとすれば。妥協してα7辺りかな価格的に。
ありがとうございます。もう少し考えてみます。

お礼日時:2020/07/18 18:43

さて質問者様におかれましては今頃カメラ雑誌読み漁ったりネットサーフィンでカメラマンブログを渡り歩いておられる今日この頃かと思われますがw


本来それはこういうトコで質問する前に済ましておくべきステップだと私は思うのですw

「コレコレこういう写真が撮りたいのですが適した機材はどういうものですか?」

という質問であれば相応に適した機材に関する回答も得られましょうが

「私は何がしたいですか?」

では答えようが無いのですよw
強いて言うなら

「その答えはお前さんの頭の中にしか存在しません」

となるのですが、今回の質問者様のケースですと「質問者様の頭の中」にすら答えが存在していないのですよね?
まー色々検討するためのネタを提供するのは吝かでは無いのですが、ンなモンは望めばWeb上に無数転がっているものですw
自らの情報不足を認識しているのであれば、まずはその点を自助努力で改善すべきでしょう。
などと正論をかましてみるテストw

ま、私は「カメラはオモチャw」というスタンスで遊んでいる人間ですので、ある程度は質問者様の気持ちに寄り添うこともできますけど、ココの常連回答者はその殆どが真面目に写真に取り組んでいる方々ですので、ゆるふわな質問にもマジレスで返してくるのは不可避ですぞw

>ご放念ください。

ご放念しなくてごめんねw
そもそもレンジファインダーカメラの世界ってのは一眼レフよりも趣味的色合いが強い世界なのですw
具体例はライカ愛にあふれた人々のブログ等をご参照くださいなw
で、ミラーレス+レンジファインダー用レンズってのもその延長線上にある訳で、無駄にビューファインダーとかボトムグリップ装着して喜んでいる人も少なくないのですw
勿論、実用的な効果もありますが、主たる効能は「気分がアガるから」というものw ええ、趣味にはそういう要素、大事だと私は思います(笑)
このジャンルに踏み込むのであればそーゆー要素もご理解のうえ、覚悟をもってお進みくださいなw

>>ならばむしろM42よりL/Mマウントですぞw
>よさそうですね。
>接写や望遠は、特に必要ないです。

ネタに喰い付いたようでなによりですが、レンジファインダー用レンズの中古相場も見てから判断した方がいいぞw
尚、御ライカ様には近づかない方がよろしいもようw
コスパ的に言えばキヤノン製レンジファインダーレンズが価格・性能的に申し分ないが、それだけにオールドレンズ的味わいは薄いからな?ホント、あの時代の日本の技術者って頑張り過ぎだと思うぞw …と、いう事も実践を通じて理解出来るのがオールドレンズ遊びであろうw
所謂「クセ玉」と呼ばれるものでもないと、言うほど変な写りはしないからなw

>接写や望遠は、特に必要ないです。

で、あれば「手ぶれ補正」に拘泥する必要は無いのでは?
それこそレンジファインダーレンズの主戦場は50mm以下な訳で、その領域で手ぶれ補正なんぞなくても困る事は無いぞ?
「手ぶれ補正」と言う要素を除外してしまえばいくらでもAPS-Cで遊べる安価な中古機体は選び放題なんだがなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりすみません。

>「私は何がしたいですか?」
>では答えようが無いのですよw

おっしゃるとおりでして、すみません。


>勿論、実用的な効果もありますが、主たる効能は「気分がアガるから」というものw

後付ビューファインダーは何故かあまり好きになれないので、つけない方向で考えています。


>所謂「クセ玉」と呼ばれるものでもないと、言うほど変な写りはしないからなw

写真は好きで、焦点距離に興味はありますが、何故かレンズの個性にはあまり興味が無いのです。
あとは、オールドレンズの全体のルックスや単焦点球面レンズの前玉のルックスが好きです。


>で、あれば「手ぶれ補正」に拘泥する必要は無いのでは?
確かに。フィルムカメラには当然そんなものは無く、フィルム感度も400で撮れてました。

ってことは、感度をもっと上げられる最近のデジカメであれば、手ぶれ補正は要らないですね。
あった方がお手軽という軽い気持ちでした。

ちょっと、よく考えてみます。

お礼日時:2020/07/18 20:00

フィルムカメラは35mmフィルムを前提に作られているものが多く、そのためオールドレンズ の焦点距離も35mmフィルムを前提とした焦点距離となっています。



一方でデジタル一眼は35mm(フルサイズ)、APS-C、マイクロフォーサーズと様々な焦点距離があります。オールドレンズ の焦点距離をそのまま生かすためには、デジタル一眼もフルサイズのものを選ぶのが最も自然だと思います。

フルサイズの一眼といえば、やはりソニー、またソニーに追いつくべく急ピッチで開発を進めているCanon、Nikonではないでしょうか。

こちらのサイトに各メーカーと代表製品の特徴がまとまっています。

https://one-scene.com/categories/2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりすみません。

>デジタル一眼もフルサイズのものを選ぶのが最も自然

はい、そうですよね。でも、価格とボディサイズ・重量が・・・。
カジュアル路線で考えたいと思っています。

>こちらのサイトに各メーカーと代表製品の特徴がまとまっています。

すごく分かりやすいサイトですね。
ありがとうございます。
端から端まで見てみます。

お礼日時:2020/07/18 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A