プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昔の教員は今より社会的地位が高い職だったと聞いたのですが、本当でしょうか?
大学教授などでは無く、普通の中高の教員の話です。

A 回答 (6件)

ですね。


戦前は学歴で尊敬されていました。高師範卒、大卒の人数は至極少数でした。
聖職と言われていました。
戦後は兵隊、学者、役人上がりの教師が沢山いました。実社会をよく知った教師ばかり。
旧米軍通訳経験者が英語の教師もいました。
今と同様に、新制学芸大出身者は今一つでした。
Y1965頃からデモシカ教師が増えましたが、
実態は、教師の卒業した大学より難関大卒者が増えたからです。
    • good
    • 0

昔の教員は今より社会的地位が高い職だったと聞いたのですが、


本当でしょうか?
 ↑
本当です。

1,教育熱心な国民性ですから
 今より尊敬されていましたね。

2,日本人全体の学歴が低かった時代では
 尚更です。

3,現代は日教組などの頑張りで、その地位が
 相当下がっています。
 つまり、昔の方が地位が高かったということです。
    • good
    • 0

第二次世界大戦前、戦中ぐらいまではそうですね。



戦後は教員不足で学歴について緩和されたり、低給与でなり手が少なく「でもしか先生」の時代になりました。
https://www.weblio.jp/content/でもしか先生
    • good
    • 0

本当というか、現在以上に「敬意を持たれていた」という印象はありました。




私は44歳男性です。26、27年くらい前の時代、私が高校生時代くらいまでは、担任の教師が言うことが妄信されていた感覚はありました。


ただ、現在に至るまでに、一生懸命に頑張っている先生の情報よりも、ニュースで事件として見かけることが珍しくなくなったことの影響で、私の学生時代のような妄信が揺らいできたようにも感じます。この立場の人がこんなことをした、というような。


政治でも経済でも、人生においても、「信じていたものが崩れた」といったような情報に触れる機会が増えてしまったことも影響しているような。信じないことに慣れてしまったとか。


モンスターペアレンツといった存在が目立ったり、教師という職業の大変さも伝わってきたり、社会での見方、教師との信頼関係に変化が生じたり、等身大の存在として見るようになった影響もある気がしています。
    • good
    • 1

昔ってどのくらい前のことか分かりませんが、子供の頃、近所に元先生だったおばあさんがいました。


小学校の先生なのか中学なのかわかりません。

でも、私の祖母たちは、孫がいる年齢になっても、その人を「○○先生」と呼んで一目を置き尊敬しているようにみえました。
同じ町内に、県立高校の先生夫婦もいましたが、その人達のことは町内の人達や子供の親が特に尊敬してる、とまではみえませんでした。

やはり昔の先生ほど、社会的地位が高く、近所や父兄から尊敬されていたのではないでしょうか?
    • good
    • 0

昔はよかったみたいです。

すごく尊敬された職でした。 あまり大学などにいけるような親がいなかったですからね。
今は大変厳しい状況下にあるなぁと思います。先生よりも高学歴な親がワンサカいますからね。
大変です
(元教員)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています