dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犬がマダニか何かに刺されてしまいました。
結構大きいです。
刺された場所は赤く晴れています。
どうしても病院に行けない場合はどうしたら良いでしょうか。

「犬がマダニか何かに刺されてしまいました。」の質問画像

A 回答 (7件)

お返事ありがとうございました!病院行けたんですね!良かった!


マダニの感染症、SFTSなどですね。
マダニに寄生された野良猫に噛まれた主婦が10日後に亡くなった事例がありましたね。
間接的でも、直接でも怖いですね。
大量に寄生されると、貧血も起こしますし。

https://www.hohto.co.jp/pmpnews/pmp370_2/

とにかく良かったです。
お返事ありがとうございました!
    • good
    • 0

しろさん、お写真ありがとうございます。

残念ながらマダニ確定ですね( ´~`)ゞ
病院、行けそうにないなら、フロントラインプラスを購入して下さい。
ネットで買えます。
体重により投薬量が変わります。また、マダニに対しての効果は1ヶ月なので、次回以降の分もまとめて購入をオススメします。
ノミ予防も考えると、予防は通年が望ましいですが、マダニは4月~12 月までが一般的な予防期間です。犬がたくさん集まる場所、草むら等に度々入るならしっかり予防してあげて下さいね。

※プラスは、48時間で卵まで駆除できますので、フロントラインより、フロントラインプラスを。

フロントラインプラスが届いたら、マダニの口元(噛みついて炎症を起こしてる部分)に垂らします。
10分程度放置し、マダニを弱らせてからゆっくり引き抜きます。
※マダニを潰さないように引き抜ける、マダニ用ピンセットという物があります。今後もご自身で取るなら持ってると便利です。

雑に引き抜くと、噛みついたまま頭だけが残ってしまいます。そうなると病院でとってもらわないといけないので、丁寧にゆっくり引き抜いて下さい。

弱らせてからなら、比較的簡単にとれますから。

マダニが食いついてる間は、血が固まるのを防ぐ成分が口元から出ていて(マダニ自身が吸血後にげられる様に)麻酔的な成分にもなってるのか、さほど痒がりませんが、引き抜いた後は、赤い炎症がしばらく残り、ぷくっと腫れて掻ゆがると思いますが、じきに治りますのでそのままで大丈夫です。腫れや赤みもなくなります。

まだ吸血量が少なく目立たないだけで、他にもついてる場合があります。残ったフロントラインプラスは、首後ろから毛をかき分けて皮膚に垂らしてあげて下さい。

写真見る限りサイズはかなりデカイです。もうすぐ勝手に落ちそうなほど吸血してる状態かと思います。
フロントラインプラスが届く前に部屋に落ちるかも。探して潰さずにトイレに流すか、ビニール袋へ入れて口を縛りゴミ箱へ。
仮に投薬前に体から落ちても、フロントラインプラスで予防はしてあげて下さい。効果は一月です。

※フロントラインには忌避効果はありまんから、予防してても付く時あります。が、いずれ死んで体から落ちます。
また、数日後、また食いついてるマダニを発見しても死んだまま食いついてるので、同じようにそっと引き抜いて駆除を。

見つかって良かったですね。
お大事になさって下さい。

マダニピンセット、うちで使ってる物を載せときます!
「犬がマダニか何かに刺されてしまいました。」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます泣
今日、無事病院に行けて取ってもらいました!
3ヶ月分、首に垂らす薬を買えたのでひとまず安心です。
マダニ用ピンセットを今度探してみます。
あとは、人にも感染すると聞いたので犬だけじゃなく私達もマダニには気をつけようと思います!
ありがとうございました!

お礼日時:2020/07/28 22:15

ピンセットでマダニをとって消毒してあげて下さいね。

    • good
    • 0

あとその噛まれた周辺の毛を、毛についた菌などが入ったりして悪化しないよう切る必要があると思います。

    • good
    • 0

ダニみたいなのをとりあえず取って傷口を染みない消毒液で消毒して包帯巻いたら良いと思います。


素人の判断でするのが心配なら病院にそのまま連れて行けば良いとも思います。
    • good
    • 1

夜間だとおもいますが、


家まで診察に来てくれる、動物病院が、あります


https://petlife.asia/feature_t/housecalls/kanto. …
    • good
    • 0

何に刺されたかも分からないので正解の自己治療法はありません。



切開して毒を抜き、消毒。
が出来れば良いのですが、素人がやったら犬も本人も危険です。

治療をしたいのならば、病院に行くしかありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おそらくマダニです。

お礼日時:2020/07/28 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!