アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

都立高校の共通問題で、満点に近い点数をとるにはどうすればいいですか?

A 回答 (5件)

かの都に11校しかない都立付属中/都立中等教育生は(受けるとすればの話)当たり前のように満点を取るということ(日比谷だろうが何だろうがなんてその人はいってますが)。



その人たちがどのように解いているかというと,

国語 傍線を引いて筆者の意見と一般論を明確に区別する につきます。

数学 計算問題はそんなに奇天烈なのはでないので,さらにパターンが決まっているので繰り返し練習&復習ですね。応用も使うツールが(学校ごとになっちゃうけど)決まっているし,グラフと友達になってくださいと言っておきます。

理科 基本知識問題。ちょっと計算。これもパターンを読んで練習。
余談だけど共通問題の地学の問題で都が「問題の的確さを問ている」っていって若干答えが怪しいものがありました。ああいうやつはまず経験にないような前提を作っていて提示しているのでそういうやつはそんなに落ち込む必要はない。(大学でも大学院でもあの問題をだしたら一蹴されます)

社会 写真の問題と地図の読み解きができれば基本知識でしょう。そんなに点を落とすところではないと思います。

英語 これはねー。うーんと。学校ごとに違うんですが,中学校では文法中心なのかな?というかそうですよね?都立付属中/都立中等教育生は(くどいけど)若干ちがう勉強をしているみたいで,文法よりもナチュラルに話せるか,の方を重視しているみたいです。文章をさっとよんでまず問題を見てから問題文から回答を探すということをしているみたいです。
これも慣れかなー
問題を見ると文法のもあるけど読むのも多いでしょ。知らない単語をなくしていくのが一番だと思います。

どの教科も慣れが多いですね。中学の内容をくまなくやることをお勧めします。

あともう一つ。数学に関してなんだけど,
都立の問題には,都が出している解答例がありますが,
なんと(?)どの年度にももっと簡単な解き方があるみたいで(要は別解っていうやつ)そちらが見つかるようになるとGOODらしい。
別解を探す旅でもいいかもしれません。中学の知識をフル活用するちょっと楽しめの解き方として。
どうでしょうか。
    • good
    • 0

幼児から英才教育を受ける

    • good
    • 1

都立高校の共通問題は、極端に易しいので、


解らないということはないと思います。
凡ミスで失点しないことが大切です。
近年の入試は、どれも概ねその方向ですが。
慌てず、落ち着いて臨むこと、
見直しを何度もすることかな。
    • good
    • 1

教師に袖の下

    • good
    • 0

全員が正解するべき問題を落とさないこと。


また、過去問や毎年出るものは特にその傾向にあります。同時に、今まで受けた模試も含めて、すべて点検し、きちんと点数を伸ばしましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!