アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私はかつて近鉄(長田~けいはんな線某駅)と大阪メトロ(以下、地下鉄)長田~谷町九丁目(本町・難波経由)の定期券を所持した事があります。この場合、地下鉄の部分が迂回になるので時期定期券(普通の定期券)を2枚持って通勤していました。※けいはんな線の駅については、非公開とさせていただきます。

磁気定期では大阪シティバス(以下、市バス)に乗継乗車しても割引がありません。しかしICOCA定期にすると例えば、地下鉄で深江橋→難波、市バス(29系統)でなんば→住之江公園が110円で乗車でき、更にそこから(89系統で)南海堺駅へ行っても、住之江公園から90分以内の下車であれば0円で乗車できます。欲を言えば、緑橋から神路公園まで歩き、「いまざとライナー」に乗車すればバスの部分は50円で乗れたりもします。

ここから本題です。

メトロ(地下鉄)は長田駅から次にあげる駅に、次の経由駅の場合、迂回にならず荒本や学研奈良登美ヶ丘から1枚のICOCAで定期券発行は可能でしょうか?

地下鉄の部分
①長田~動物園前 (経由:本町、大国町)
 長田駅から堺筋本町でも天下茶屋でも同じ3区。日本橋や恵美須町が利用できるけど髙島屋近辺が不便であり、湊町リバープレイスがかなり遠い。市バスのなんばのターミナルも遠い。

②長田~桜川 (経由:谷町四丁目、谷町九丁目)
②’長田~桜川 (経由:堺筋本町、日本橋)
 ※ただし、桜川のところを西長堀にすると多分 迂回 扱いになるでしょう。谷町線か堺筋線かは使う時の状況による。日本橋と難波で乗り降りができる。心斎橋も使いたいのであれば、①で長田~花園町にすればいいだけの事。

③長田~長居 (経由:本町、大国町)・・・4区になるが最短経路より乗り換えが減る。

個人的に、梅田より難波のほうが寄る機会が多いから難波で乗降できるように設定しました。

いけるかどうかお願いします。個人的には②’で設定してみたい。

A 回答 (2件)

連絡定期券の迂回経路での発売の制限はありません。


Osaka Metro単独で発売できる区間であれば連絡定期でも発売可能です。
    • good
    • 0

ご質問の区間でしたら


PITAPAよりもICOCAの方が 使い勝手がいいはずです

実際に私が阪急〜地下鉄〜近鉄での移動には
ICOCAの方が利便性が高い事を実感しています
近鉄ならICOCAも販売している筈ですので
ご検討してみてください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!