プロが教えるわが家の防犯対策術!

心療内科では薬物療法のみで治療を終えることがあるのですか?(カウンセリングや心理療法無しで)
また、薬物のみで治すという場合は軽度の症状という事なのでしょうか

A 回答 (7件)

私は、双極性障害2型ですが、薬物療法のみですね。


2型でも、重度と言われたことがあり、就労不可です。

ですので、軽度と言われても、どこまでか?というのは、何とも言えません。
うつ病の軽度と、双極性障害の軽度は、病気が違いますし・・・。

10年以上心療内科に通い、治療を続けており、4件今まで心療内科・精神科にかかりました。
どこも薬物療法のみです。
精神病院(大病院)は、受診経験なしです。

元々、カウンセリングを併設している病院が少なかったり、カウンセリング自体、保険がきかないことが多く、
高額だったりします。続けないと意味が無いみたいですし、
1回あたり8000円くらいかかると、聞いていて、
経済的にも、私は、無理です。
近くには、保険のきくところは無いです。

ですので、カウンセリングは受けていない患者さんが多いのでは?

私の場合は、家族がよく話を聞いてくれたり、理解があるので、助かっています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

薬物療法のみ…。そうなのですね。経験のある方からのご回答大変助かります!
カウンセリングは8000円…!!高いんですね。貴重な情報提供感謝致します。私も経済的に余裕が無いので厳しいです。
なるほど、周りに理解者がいることも大きなカギなのですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/08/21 23:57

でも。

メンタルの病気によって自分の知らなかった自分や、改めなければいけなかった自分など発見することも多いです。無責任なことは言えませんが。ある程度、人間は適当に生きてもなんとか生きられるようになってます。あまり追い詰めることが病気を悪化させることもあるのです。
時々は「まぁいいじゃん」って思う楽観さも大切ですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今しがた返信に気が付きました。
sandxさんの言ってることを聞くとなんだかあまり自分を追い詰めなくてもいいんだと感じました。
心が軽くなります…(><)
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/08/28 00:41

薬物のみで治療をすることは比較的軽度です(比較的、比較的ですよ!?)だけど、希死念慮が浮かんだりするし、急に冷や汗や喉を締められる苦しさもあるし、逆に悶々とする感情が浮かんだり消えたりするし‥軽度であってもけして楽なもんじゃないです。

だけど、言い方悪いけど薬によって「黙らせる」しかないんですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかります。軽度といえど本人にとっては苦しいですよね。
言い方は悪いがとおっしゃっていますが、薬で黙らせる感は私も感じます…。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/08/21 23:54

方針はあくまで医師が決めることになっており、薬物の量(例えば双極性障害の女の子の一日の薬の量が朝・昼・晩と決まっていて、等級にもよりますし、朝と晩で被る可能性も除き大体に一日で15種類は飲みます)そして、「障害」を受け入れてくれる伴侶を持つか、仕事ができる位の体力気力があれば「障がい者雇用」可能なところや、あるいはあなたが他のヒトに迷惑をかけない自信があるのなら隠して仕事をすることも可能です。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

すみません、どこから薬物から障がいの話に広がったのか曖昧なのですが、私は障がい認定などは受けておりません。過労による軽度の心理的な症状です。
なんにせよやはり医師の指示を信じるしかないですよね…。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/08/21 23:52

「障害」認定されるまでもないグレーゾーンの人はほぼ薬物療法で終わります。

それか、減薬、mg数の微調整。市販の睡眠導入剤の方がよっぽど聞くほどに回復します。私の場合ですが、身体検査(尿、採決など)して、知能を図ったり、心理テストしたり、複合的に考えてその人を「障害」か、否かを判定します。いくら自分が苦しかったとはいえ、医師から「障害」認定されなければ手帳の交付や障害年金も受け取れません。後は、薬物との「お付き合い」に加え、自分の努力としか言いようがないです。
心療内科って、よほどひどくならないと、病棟に入れてくれなかったり、必要なカウンセリングやケアを受けさせてもらえないとかだもんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど…。認定の有無はあっても自分の体と向き合うのが最終なのですね。
確かに重度などよほどのことでない限り病棟には入れませんよね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/08/21 23:48

行ったことないの詳しくもなければ


これが正しいかどうかも分かりませんが

実際にうつ病になった方の漫画みたいなのを
ネットで見たことがあります。

その漫画だと内容的に
薬だけの処方だった気がします。

薬処方してもらって
家でその薬飲むと眠くて眠くて
家事もできないだとか…
精神的にあれていますから
それを飲んだことによって
この薬は私を殺す。これを飲み続ければ私は死んでしまう。
そう書かれていました。

なので心のケア?リハビリ?自体は
していなかったのかな?と思いました。

その漫画の方は薬を飲むのをやめ
家の中で暴れだしてしまって旦那に病院に連れていかれ入院されていました

そこでの内容も書かれていましたが、
朝昼夜ご飯が出て食べて夜は薬を飲む。

日中の過ごし方は自由
廊下を歩いたりテレビをみたり
同じ患者とお喋りをしたりといった様子だったので、

心のケアやリハビリに関しては
一切書かれてなかったので
カウンセリングとかない場合もあるのではないでしょうか?

回答にならないような回答ですいません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いえいえ!! 情報提供感謝致します。
その漫画では薬物療法のみだったのですね。結構重度の方?のように思いますが、心のケアは無しですか…。そのようなケースもあるのですね。

貴重な情報ありがとうございました。

お礼日時:2020/08/21 16:20

心療内科へ10年通ってるものです。



心療内科の実情は、患者が多すぎて1人1人丁寧に対応するのが不可能なんです。
だから「現状維持」の為の投薬でしか対応ができず不十分。

治すのであればカウンセリングは必須です。
というか、早く治したいのであればカウンセリングを受けた方がいいです。

現在、私は心療内科(月1回)とカウンセリング(毎週1回)と社会福祉課(2週間に1回)の人にサポートを受けてます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご返信下さってありがとうございます。
実情は厳しいのですね…。
やはり、そうですか。私もカウンセリングは必須だと思っておりました。

回答者様の心の状態も、少しでも良い方向に向きますように…!私も頑張ります。

お礼日時:2020/08/21 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!