アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

病院に寝る前に湿布を貼るように言われました。
でも、風呂に入って寝る前は、家族は既に寝ているので、自分で貼らないといけません。
場所が肩甲骨なのでどうしても失敗します。
※湿布は一般によくある白い冷感湿布です。

完璧に貼る必要は無いですが、少しでも上手く貼る方法は無いでしょうか?

A 回答 (5件)

#2さんや、#3さんのような、


布団の上に置いといて~、
というのは結構聞いたことがあります。

面白い内容なので、
ちょっと検索してみたら、
『伊東家の食卓』に載ってました。

やったことはないですが、
ご参考まで♪

参考サイト
○伊東の食卓:
背中の真ん中あたりでも大丈夫!
貼りたいところにピタッとはれる超便利な裏ワザ

http://www.ntv.co.jp/ito-ke/new/urawaza/20030701 …

参考URL:http://www.ntv.co.jp/ito-ke/new/urawaza/20030701 …

この回答への補足

ありがとうございました。
スポンジと菜箸は手に入れたのですが、問題のフリースの生地が‥‥見付かりません。
探しても見つからなくて、最終手段は着ているフリースコート!?という所まで陥っています(汗)。

フリースの生地を売っている所ってどんな所?

※『綿』が洋名で『コットン』と別名で表記されている事があるように、『フリース』も、別名で売られていたりするのでしょうか?

補足日時:2005/01/30 17:12
    • good
    • 6

>フリースの生地を売っている所ってどんな所?



う~んっと。。。
洋裁の専門家ではないんっすが。。。激汗;

普通『手芸店』と呼ばれる、
洋服やバッグ、小物などを作る材料をそろえている店に行けば、
ほとんどの生地が一メートルいくらって感じで、
扱っています。

フリースは冬の素材ですので、
(そりゃ、夏に着たら、暑いわな?笑)
今の時期、膝掛けや毛布、上着などを作る人が多いと思いますので、
いろんな柄があると思いますよ~。

ただ、使用する大きさが、
10センチ平方もあれば十分なので、
『はぎれ売り場』などを探すのが安上がりですね。

お近くの手芸店は、
主婦の方なんか、よく知ってます。
(幼稚園グッズなどを作るから~)
ご近所のおばさんなんかに訪ねてみてもいいですね?

参考サイト
○全国の手芸店
http://www.clover.co.jp/link/shop_3.html

>『フリース』も、別名で売られていたりするのでしょうか?

洋裁関係の専門家ではありませんが、
『フリース』というのは素材の材質ではなく、
『起毛している』という布地のことだと思います。
(素材ではポリエステルということになるでしょう。)

この裏技は、フリース素材の起毛によるひっかかりを
利用しているのです。

ですので、別名があるのかは知りませんが、
『フリース』で探すのが一番早いかと。

参考URL:http://www.clover.co.jp/link/shop_3.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

フリースが入手する事ができそうです。
教えてもらった手芸店のリンクを辿っていたら、『手芸センタートーカイ』と出て、「あれ?ここ近くじゃん」ということで。
店に行ったら、あいにくフリースの生地は無かったんだけど(悲)、「これこれこ~ゆうわけで~」と使い道を説明したら、取り寄せてくれるらしくて、来週入荷予定です♪
店員はおばちゃんだったのですが、おばちゃんは肩こり一切無しで、私が、フリースの生地を湿布貼りに使うと言ったら、「若いのに、んな年寄りくさい事言ってからに~。近頃の娘は弱いんやね~ハハハ」と笑われました‥‥‥‥(汗)。

私の肉体年齢は、おばちゃんよりも年食っているそうですΣ(T△T)

お礼日時:2005/02/03 10:48

縦長に使って、短い方の辺の端っこをものさしに貼り、勢いつけてペンっ!とやると結構ヒットします。

そのあとで、壁やドアにゴシゴシすると定着も良いです。
あとはお布団の枕の位置を決めて、自分が貼りたい場所を大体チェックしてから湿布を置き、よこになると上手くいくことがあります。この時、場所を決めたら上半身だけ起こして、完全に移動してしまわないまま湿布を配置するのがポイントです♪がんばってね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

10回中6回ヒットしました。
ぜひ今後も使わせていただきます。

お礼日時:2005/01/30 17:09

うまくいく保障はないですが、こういうのはどうでしょう?



あらかじめ布団の、肩甲骨があたるだろうと思われる場所に裏紙をはがした湿布を置いておき、後ろ向きに位置を確認しながらごろんと寝て貼り付け、後から手でそっと押さえては・・・

自分でやったことがありますが、あなたもうまくいくよう祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しかったです。
無理でした。
せっかく教えてもらったのに‥‥すいません

お礼日時:2005/01/30 17:09

手のひらに載せて、鏡を見ながら貼るくらいです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは無理だとあきらめました。
教えてくれてありがとです。

髪の毛切るときに最適だと逆にそれを発見しました♪

お礼日時:2005/01/30 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!