dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルバイトについてです。長くなるかもしれないです。
私は今大学1年なのですが、4月から都内で一人暮らしをしており、同時に居酒屋のアルバイトを始めました。しかし入って2日目で、コロナの影響で明日からは社員だけで
やる、と言われてそこから6月末までは私を含めたアルバイトが、お休みになりました。

7月からやっと復帰ができ、そこそこ回数も入れています。しかし8月になってコロナの第二波?の影響でまた早上がりなども多くなって、夏休み中に掛け持ちで新しいアルバイトを始めました。入ってまだ間もないですが、シフト希望を出したところは全て入れてもらえたし早上がりもなく、高級焼肉店なので雰囲気もいいです。さらにまかないもとても豪華で、居酒屋と違いすぎて驚いています。周りの人たちも学生が結構多く、楽しいです。

居酒屋でも雰囲気が悪いわけではなく、周りの人たちも全然いい人たちなのですが、早すぎる早上がりに困っています。まかないもコロナの影響か最近急に質素になりました。7月頃まではサラダの上に鳥もも肉とかおかず系が乗っかっていたのが、最近は本当にサラダのみです、(これは特に重要ではない)
あと、店内も狭いので、マスクをしているとはいえ吸っている空気は全部タバコの煙です ^^汗
自分から居酒屋に働いたのでそこは文句はいえませんが

さらに、7月の給与のことですこしトラブルもありました。本当は25日に振り込まれるはずの給料も、振り込まれておらず、確認したら忘れてた、と言われ、遅れてやっと振り込まれました。来月もこんなことになったら困ります。

そういうこともあって、要するに、入って間もないですが居酒屋の方のアルバイトをやめ、焼肉屋の方に専念したいと思っています。
なんといったら店長にうまく伝えられるでしょうか、アドバイスありましたらよろしくお願いします。


説明がわかりにくかったら申し訳ないです。

A 回答 (1件)

バイトなんで、、、


「今月末でやめます。」
って伝えればよいです。
「何でやめるの」って聞かれたら、
「もっと稼がないといけないのに早上がりが多くなっちゃったからです}
とでも言えばよいかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!