dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、携帯ショップの店員ってまともなの少ないですよね。

先日某携帯ショップに行き店員に「今スマホとホームルーターで月1万円位かかってるん

だけどもう少し安くならないか」とあれこれ話をした後最後に「見積り下さい」と言って

見積りをもらって来ました。

家に帰って見積り見てみると1番上に総額1万6千円と書いて有りました。

私はこのショップに電話して「月々1万6千円って何なの?」って確認したら

「それはスマホAの料金(高いスマホ)とスマホBの料金(安いスマホ)と

ホームルーターの料金です、内訳に書いて有りますよね」と普通に言ってきました。

内訳をよく見ると分かりますが私は最初に「月々の携帯料金1万円より安くならないか?」

と言ってるのに何で総額のところにスマホ2台分の料金とホームルーター足した金額

書いてくるの?と思いました。

このスタッフおかしくないですか?

A 回答 (6件)

客が、求めた見積には、基本的に、その通りに見積をすべきですね。



例外が、客が間違えてたものを見積を依頼した場合。(ほぼありえない。)
スマホ2台とFTTHにした方が安くなる場合(今はないけどもね)

ただ、ソフトバンクの代理店なら、十分にありえるでしょうね。
なんせ、ソフトバンクは、代理店に非常に厳しいノルマを求めている
ソフトバンクの厳しいノルマが達成出来ないなら、閉店。
客が求めるものとソフトバンクの厳しいノルマが一致するなら問題はないけども、ソフトバンクが求める、ソフトバンクに都合ががよいノルマってのが問題。

>自社の儲けしかってか店員の質が悪すぎます、皆さんも経験有ると

思いますが女性のスタッフの態度悪いこと又、知識も乏しい

入れ替わりも結構ある。


ソフトバンクの代理店の店員なら、教育が出来ていないことは多々ありますね。
これって、性別にかかわらず、ソフトバンクの代理店なら、十分にある。
ソフトバンクの代理店なら、特に女性の方があるね・・・


KDDIの代理店もあったかな・・・w
ただ、そのときには、代理店には女性しかいなかったから、男性か女性で知識があるのかを確認は出来なかった。
ドコモは比較的教育が出来ているから・・・
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お察しの通りです、ソフトバンクには2度と行きません。

質問文には書いてませんがその店員の口調、態度が酷かった。

ソフトバンクにクレーム言ってやろうと思ったがクレームを受付する

電話番号が載ってない、そういう場を敢えて設けてない。

いちいちめんどくさいんでしょうね、もう2度と契約しません。

お礼日時:2020/09/28 07:03

個人的には店に足りない店は少しはあるが激昂するような間違いでもなければ、説明を聞いていたら分かる問題や貰った時に書類を確認すれば防げる内容です。



そこまで金額に拘るならY!mobileや楽天モバイルにすべきでは?

個人的には客の質も悪いように感じます。

格安スマホに変えては?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

店と私のやり取りを見たわけでもないのに

よくもそこまで言えるもんですね、今auスマホだけで

5分無料通話1ギガ付きで月4千円とられています

Yモバイルは10分無料通話4ギガ付きで料金も安いです

これくらいは調べて行ってます。

UQ モバイルにも行きましたがルーターの電波が入らない場所だったので

諦めました。

回答内容から回答者の質も悪い人が要るようですね。

削除数も多いみたいだし。

お礼日時:2020/09/28 21:57

僕は家電量販のケーズに行ったらyモバイルが1480円でと勧められ、


はじめだけ安くても1年で2480円は高くてというと、ずっと1200円
のラインモバイルもあると勧められ、スマホに変えたいと言ってた
女房と(NTTドコモショップで月に2200円のガラケーをやめてMNP
込み解約料13000円も払って)ラインモバイルにしました。
スマホは2台で2万、月額は、2640円です。

ADSLも契約中で、別に月2200円かかります。
来春、ADSLは終了で、エキサイトの光フィットで3900円か4600円
(従量制で200,500GBまで)の予定です。

ショップは自社の儲けしか頭にないので、自分で探しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

自社の儲けしかってか店員の質が悪すぎます、皆さんも経験有ると

思いますが女性のスタッフの態度悪いこと又、知識も乏しい

入れ替わりも結構ある。

男ですけどかえって男性スタッフの方がまともに対応してくれます。

お礼日時:2020/09/27 21:16

普通見積書は一枚です。


なので総額から高いスマホの金額を引けば安い金額が出ますよね。
気が変わるかもしれないし、高い金額と安い金額を書いたと思います。

それに一万円より安くはかなり難しいと思うがキャリアを変えれば可能かもしれないが通信環境は悪くなるかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

いやいやそれは強引ですね、私のような貧乏人は出来るだけ

携帯料金安くしたいのに気が変わって高い方にするなんて事は

有り得ません。

店側は「客の要望に答える」この1点で良いと思います。

見積りを「どうせ買わないんだろ」的な感じで作ったとしか

思えません。

因みにこの時ショップの客は私1人だけでした。

「店員忙しかったんじゃあないの?」みたいなこと言わないで下さいよ。

お礼日時:2020/09/27 21:03

比較対象を一色単にしただけで安い方で計算をすれば良いだけでは?



安いものだけを提示すればあの機能が無いとか使いにくくなったとかクレームを言うことは客は多いです。

相談をしに行って書類や内容も確認しなかったの?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私の質問文の中にあれこれ話をした後と有りますがそこに聞きたい事が

集約されています。

ここでやり取りを長々書くわけにはいかないので・・・

お客(私)の要望として「1万円より安くしたい」と言ってるので

店員はこの仕事をしているプロとして客の要望に答えたプランを

示す必要が有ります、それを見積りに「何種類か機種を書いといたから

後はその中からそっちで選んでくれ」というのは余りにも不親切で

毎日同じ仕事をしている人間のすることではないのでは?

店員とのやり取りの1部
私 「どんなスマホ有ります?」
店員「スマホAとホームルーターで月1万円です」
私「今と変わらないので1番安いスマホいくら?LINEしかやらないし」
店員「スマホB ならもっと安くなります」
私「家で考えるので見積り下さい」 な感じです。

そしたら総額の欄は安いスマホBとホームルーターの金額8千円でよいはず。

お礼日時:2020/09/27 20:56

携帯ショップは殆どが通信会社とは赤の他人の業務下請け会社がやっているからです。


会社自身も歩合、従業員も当然歩合。だから言葉巧みに少しでも高い機種やプランを売りつけようとしているんですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

例えば車買うとき
店員「お客様、ご予算はおいくら位ですか?」
客 「100万位です」
と言って見積りに160万と書いてあったら変ですよね

お礼日時:2020/09/27 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A