dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社外スピードメーターを検討しています。
第一候補としてデイトナNANOⅡを考えていますが
この製品は走行距離を任意に設定できません。

純正メーターの場合、走行距離偽装して販売という可能性もありますが・・・
(解体するまで所有して他人に売らないなら別にいいけど)

所詮は社外品だから実際の走行距離と違っていて当然だし
今回取り付けるのは250ccで車検も関係ないので違法性はありませんので
走行距離を設定(変更)する方法を調べてみました。

走行距離補正にはパルス信号とかPWMというキーワードのようですね。
疑似的な電気信号(電気のON/OFF繰り返し)をメーターに入れてあげれば
メーターは実際に走行していると認識して速度を表示させ、
走行距離も進むはずです。

質問①
デイトナNANOⅡスピードメーター
https://www.daytona.co.jp/dl-product-1372-m
(↑取説URL)
こちらの製品は通常は距離補正できない(設定項目がない)ですが
疑似的信号を入れれば補正できると思いますか?
それともNANOⅡが特殊な設計で疑似信号は受け付けないとか?
※メーカー問い合わせましたが答えられないと言われました。

質問②
私には電気工作とか知識がないので市販ユニットを探しました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/deligo-store/ …
こちらの商品が走行距離補正に使えないでしょうか?

A 回答 (3件)

No.2です。



先ほど回答したのは、確かに速度補正の手順ですが『パルスと距離の関係』については、速度の補正と距離の補正の両方に使うものと思われます。

初期設定でパルスと距離の関係を入力するのですから、その値で距離を計算して表示させると正確な距離が表示できると思いつくのは容易なことです。
また、取説には初期設定をしないと使えないと書いてありますので、パルスと距離の関係の初期値(固定値)はなく、入力値によって距離が計算されるものと考えるのが自然と思います。

>※オドメーターはリセットできません”
これはトリップメーターのようにゼロにリセットできませんよ、という意味でトリップメーターとしては正しい動作です。


この製品のユーザーではないので見解の一つととらえてください。
納得できなければ、ネットの投稿や商品レビューを調べてみてはどうでしょうか?
スクーターとフルサイズでは距離のずれは大きいですから、補正できない場合には不満の投稿があるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今いろいろ検索していたのですが見つけました。

デイトナNANOⅡのオドメーターを今までついていたメーターの数値に
合わせるために疑似信号を送って強制的に補正してる人。2人ほど。
PCの冷却ファン(PWM)をつないだ人と
何やら自作の疑似信号発生ユニットをつないだ人

おそらくNANOⅡの設定項目での補正はできないかと。
まあ、最悪、オド設定しなくても速度表示できれば走行に支障なく
(走行距離不明若しくは今までの距離から計算が必要ですが)

とりあえず買って取り付けてから
補正できないか設定項目を試してだめなら疑似信号入れましょうか。

お礼日時:2020/10/09 18:46

結論から言うと、この製品は距離補正できます。



リンク先の取説を読みました。
取説のPDFファイルでいうと8ページ目(印字では5ページ目)にある『パルス計測(オートカウント)』『距離入力(マニュアル入力)』の手順です。

タイヤ外径を計測する必要はありますが、簡単にできそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうなんでしょうね・・・
ご指摘の部分は速度表示の精度補正のように思えます。
その前のページの「速度表示&オドメーター」の項目には
”※オドメーターはリセットできません”とありますので
通常の設定方法では走行距離(オドメーター)は
変更できないと私は解釈しますが。

お礼日時:2020/10/09 16:57

機械式は、基本的に規格があるから全部同じ、機械的につく付かないは、別。

で、電気なら、言っている通り、パルスを変換するのつければ良い。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!