dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Reading books makes me happy.
という英文があるのですが、reading booksは複数だからmakeじゃないんですか?
なぜmakesになるのですか!教えて下さい‪( ;ᯅ; )‬

A 回答 (3件)

「reading books」 で 「本(books)を読むということ(reading)」という意味です。



なので、makesの主語は「reading(読むということ)」です。
他の方の回答にあるように、reading は「 it 」に置き換えられるので、
makes になります。

ちなみに「reading books」を日本語に訳すなら「読書」です。
reading だけでも読書という意味になりますよ。

だから Reading makes me happy. でも良いのです。
こうすると、少し分かりやすいかも?

このように英語は動詞に「〜ing」を付けることで名詞化できる便利な言語です。

swimming だったら水泳、watching TV でテレビを見ること、
cooking で料理、painting で絵を描く 等
何にでも使えますよ。
    • good
    • 0

これは主語が動名詞なので動名詞は三単現の扱いになります。

reading booksは『 it』と置き換えることができます
なので動名詞が主語の場合は三単現として扱う
です!
    • good
    • 0

読書という概念が


さんたんげん。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!