dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文しかも初質問です。。
年長クラス6歳の息子。最近ウンチ我慢とお漏らしを繰り返します。皆様助けてください。

11月のおたよりで和式トイレの練習をしていますと書かれていました。
その日以来息子は幼稚園でウンチするのを頑なに拒むようになりました。
夕方迎えに行き家に着くとすぐにトイレへ駆け込むのです。車を降りる前からお尻を気にするのでウンチであることは明白でした。ある日後を追ってトイレを見ると洋式なのにズボンとパンツを脱いでウンチをしていました。私を見ると泣きながら「ママごめんね」と言ってパンツを指さすので、パンツを見ると硬い便が数個ありました。すでに間に合わずパンツに漏らしていたのです。
息子がウンチを終えお尻を拭かせると少し出血していてお尻が切れていました。息子はそれまではウンチを一日2,3回していました。軟便・硬便バラバラです。勿論朝幼稚園に行く前にウンチを済ませますがそれだけでは収まりません。どうしても幼稚園でもウンチをしたがります。時間は不定期で給食の前後や活動中、休憩中など不定期です。でも今まではお漏らしはなく切羽詰まったこともありません。
先日、朝から軟便だったため連絡帳にそのことを書いて持たせました。夕方お迎えに行くといつもなら遊びに夢中の息子がすぐに駆け寄ってきました。助手席に座らせて車を走らせた直後お尻を触りだして「ママ、ウンチ出ちゃう」と言い泣き叫びました。なぜ幼稚園でしなかったのか聞いても無言でした。私は「お漏らししないで我慢しなさい」と言うと、息子は頷きました。スーパーやコンビニはありません。自宅まで急いでも30分以上かかる距離です。私は近くの伯母の家を思い出し、「もう少しだから」と我慢させました。オシッコなら悪いことですが道端で立ちションという方法もありますが、息子は明らかにウンチでした。「ママまだっ、お腹痛い…」「お漏らししちゃう」とお尻を押さえて泣き、繰り返し叫ぶ息子。ついには「パンツにウンチしていい?…パンツをおトイレにしていい?」と言うまでに…息子は脂汗を流して泣いて「もう漏れるーっ」「お腹痛いっ」と震える声で言い、私は車を路肩に止めました。辛そうな息子にもう我慢続けなさいとは言えず「パンツにウンチしていいよ」と言いました。私は車を降りて助手席の息子を外へ連れ出してお腹をさすりはじめました。勿論ズボンもパンツも履いたままです。息子はママごめんね、パンツにウンチしちゃうね」と言いました。息子が泣き始めた直後にオシッコが出る音がしてズボンが濡れて、息子が立ったまま「うっ」と息むとすぐにウンチの匂いがしました。息子の「お腹痛い」と泣きながら「うーっん」と息む声、プリっという短いオナラ、ミチミチッというウンチの出る音が数分続きました。「もう出ない」というので「お腹は?」と聞くと泣きながら「もう痛くない」と応えたのでパンツの中を見るといっぱいの硬い便が漏れていました。家へ戻りすぐに風呂場へ連れて行きズボンとパンツを脱がせました。私は息子のお尻を洗いながら「ごめんね、頑張ったね」しか言えませんでした。息子も「パンツにウンチしてごめんなさい」と泣かれました。
さらに幼稚園でもウンチを漏らします。先日の車でのお漏らしと我慢、そして園でのお漏らしに疑問を感じて担任の先生(男性)に時間をもらおうとしましたが忙しいと断られました。でも20日に補助の先生が担任の先生には内密でと言いながら幼稚園でのお漏らしについて教えてくださいました。その日は担任が不在だったのです。
息子を追い詰めていたのは和式トイレでした。担任が和式を勧めるのではなく和式しか使わせなくなったそうです。理由は小学校は和式が多いからでした。家は洋式ですし今まで幼稚園でも洋式でウンチをしていました。でも今は和式だけで洋式は水洗の水も止められました。しかも和式個室はドアがなく外から見えます(洋式はドアがあります)。教室からも廊下からも誰が入っているかわかります。息子はウンチをするために恥ずかしくても廊下でズボンとパンツを脱ぎ捨ててお尻丸出しで和式個室に入らなければなりません。不慣れなためパンツにウンチをつけないように下半身裸になるしかないのです。廊下にズボンとパンツがあれば誰でも息子がウンチ中と思われます。時間によっては周りの子がオシッコなのに息子だけウンチという事も…そのときはウンチをする以前に廊下でズボンとパンツを脱ぐ行為すら恥ずかしいはずです。
園トイレは男女共用で女の子も和式しか使えません。和洋4つあった個室も今は2つだけです。休憩だと女の子もオシッコに来て順番待ちになります。でも息子がお尻丸出しでお尻を押さえて並んでいると
「○○君ウンチ?」と気遣って順番を譲ってくれていました。
その日も休憩時間に便意をもよおしトイレに息子。やはり女の子が個室の順番待ちをしていました。その日は軟便で担任の先生にも直接伝えました。幼稚園での3回目のウンチ。周囲にクラスの子が大勢いて恥ずかしくて個室に並ぶこともズボンとパンツを下ろすこともできず廊下にたっていたそうです。でも我慢しきれず間に合わないと思ったのか意を決してその場でズボンとパンツを脱ぎました。いつものように女の子が「ウンチ?」と気遣ってくれ個室に誘ってくれました。でも運悪く担任もトイレへきました。順番を押しのけて個室に入ろうとした息子を制止しました。息子がズボンとパンツを脱いでお尻を押さえ、ウンチを我慢して切羽詰まっているのは明白です。でも「順番を守りなさい」と腕を掴んで個室に入れないばかりかまた最後尾に並ばせました。さらに再びズルをするのではと担任は居続けました。息子は必死に我慢しながら順番を待ちました。あと2人というとき我慢しきれないと思い洋式に向かった息子。「そっちはだめ、順番守りなさい」と…また順番をズルしたと言われ最後尾へ…息子は泣きながら「先生、漏れちゃう…お腹痛い…もう出るっ、我慢できない」とお尻を押さえ身体を震わしながら訴えても「順番!」と息子を制止しました。
あと1人終われば息子という時に気が緩んだのか我慢の限界だったのかウンチが出てしまいます。しかも活動のため廊下に並んだクラスの子の面前で…息子は泣きながらその場にしゃがみこんで出続けるウンチをするしかありませんでした。お尻から出る瞬間を隠すだけで精一杯でした。
その時担任は息子に「〇〇君。年長さんはお漏らししないんだよ、トイレだよね。パンツにウンチしたりお漏らしは赤ちゃんだね」さらに「○○君のウンチ臭いから処理するの嫌だ」と罵声の連続でした。
息子がウンチを出し切って立ち上がると担任は慌てることなく息子をその場に立たせたまま床の便処理をはじめました。他の先生を呼ぶとか息子を庇うこともしません。便処理を終えると息子はその場で四つん這いにさせられウンチまみれの足を拭かれました。お尻はウンチまみれなのに自分で拭くように言われました。紙を何回も千切ってウンチが手についてもふくしかありません。数分かけてようやく拭き終えたお尻。でもその間も着替えは準備されず、また腕を掴まれて教室へ。クラスの子には息子の面前に並んでしゃがむように指示され一部始終見られました。
お漏らし翌日から息子に対する罵声がはじまります。「ウンチ大丈夫、ウンチはお家でしてきて、〇〇君のウンチ臭いから」「今日はウンチ出た?」「今日は軟らかい、硬い?軟らかいウンチはお漏らしすると大変だよ」など登園・活動中・給食中も言い続け、しかも周りの子にも聞こえるように…息子が返事をしないと「ハッキリ応えなさい」と大声で応えさせようとします。息子は「ウンチ出たとか硬かった」とかクラスの子の前で言わされています。さらに今も担任とウンチへ行くことを強要されています。その日は硬い便の日で家でもわずかしか出ませんでした。園で遊んでいるとオナラが出てウンチがしたくなったそうです。でも漏れるほどでなかったためお尻を気にしながら遊び続けました。すると担任が「○○君ウンチ?」と聞いてきました。「出ない」と言い続けましたが「また漏らすよ」と無理やりトイレへ…途中でも「出ない」と泣く息子でしたがトイレの前に立たされ「漏らす前にトイレでウンコして」と言いました。息子が立ち竦んでいると無理やりズボンとパンツを脱がせました。泣く泣く和式にしゃがみました。すると担任も息子のお尻が見える位置にしゃがみました。息子が振り返ると担任は息子のお尻をじっと見ていました。「恥ずかしい」と言っても動きません。息子が泣く泣く嫌々息み続けるとオナラが出ました。すると「オナラしたね、ウンコも出る?」と何回も言い続け仕方なしに息み続けて便意をもよおした息子。「先生ウンチ出るよ」と言ってもお尻を見続けられました。
息子のお尻からウンチが出かかると「〇〇君、ウンコ出てきたよ、硬いウンコだね。もっとうーっんてふんばって」と周囲に聞こえるように繰り返し言いました。さらに「もう出ないからお尻拭く」と言うと「僕が拭くよ」と無理やり息子のお尻を拭き始めました。しかも拭き残しがないか確かめると言ってお尻の穴が見えるように四つん這いにさせ紙にウンチがつかなくなっても何回も紙でお尻を拭いてきました。お漏らし処理は嫌がったはずなのに…それからもウンチのことを聞かれたり無理やりトイレへ連れて行かれます。
息子は金曜日からウンチを我慢し、お尻やお腹を触っているので「ウンチは?」と聞いても泣きながら「出ない」と否定します。またひどい便秘になり最悪はまた浣腸かなと思うほどです。水・木曜日は硬いウンチが家でちょびっと出ただけです。

これは担任の悪質な嫌がらせだと思いますが皆様はどう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • ムッ

    幼稚園でお漏らしをした日、幼稚園から具体的な説明はなく
    「○○君がウンチを漏らしました」とだけ言われました。
    私から具体的な説明を求めると、ようやく重い口を開いて
    「○○君はトイレまで行ったけどそこで我慢できずに漏らしました」
    「もう少し我慢できればよかったのですが…我慢しきれなかったようです」
    「私にウンチと言ってくれればほかの子よりも優先させましたが、○○君は
     頑なにウンチのことを隠していました。」
    私が直接軟便であることを伝えましたと言うと「そうでしたっけ」ととぼけます。

    これから気にかけてくださいとお願いしても「はい」と応えるだけでその後も
    気にかけてくださっているように思えません…
    担任としての対応はどうなのでしょうか?

      補足日時:2020/11/22 20:14

A 回答 (8件)

幼稚園教諭の経験があるものです。




たしかに、・・・

その幼稚園教諭の対応は、おかしいです。

幼稚園教諭は、子供目線になって接するのが仕事のひとつです。
この場合、順番を守るのも大事ですが先にトイレに行かせてあげることを優先させた方がいいと思います。
(子供の心に和式トイレがよくない印象を残し、大人になった時になんらかの影響がある可能性があるからです。)
トイレに扉がないのであれば扉を設置することを求めてもいいと思います。
設置しないのは幼稚園側の対応に問題があると思われます。
なぜなら、先に話したように子供目線になってないからです。

教諭も、子供にトイレを促す時も、「うんち」とは言わず、「トイレ」と、促すのが適切だと思います。

例え、幼稚園側と教諭側に問題があったとしても、子供に対する対応は変えては行けません。

あと、子供が和式トイレの使い方がわからない場合は、教諭が使い方を教えてあげるのも仕事のひとつです。
使い方が解っていて、扉があれば、順番を守ります。

扉が無いことは、他の子供も内心 嫌だと思っているはずです。
なぜなら、早い子は年長から羞恥心がめばえはじめるからです。

扉がなければ、教諭は子供のことを見やすでしょう。
、が、子供の気持ちを考えると扉を幼稚園側は設置するべきだと思います。



お子さまに対して。

幼稚園での事はお子さまにとって、大きな出来事だと思います。
質問の内容を見るかぎり、お子さまとはよくコミュニケーションがとれていると思います。
お子さまには、和式トイレの使い方の練習させてみてはどうでしょうか。
もちろん、無理にではなくできるところから・・・。

お子さまの未来に幸運と、親御さまにはご自愛を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、さらに具体的な回答ありがとうございます。

幼稚園で、しかもほかの子がいる前でお漏らしするかも
しれないなかで、さらに2回も一番最後尾にされて、
ウンチを我慢していた息子のことを思うと可哀そうで仕方がありません。
お尻丸出しでお尻を押さえていれば誰が見てもウンチを我慢
しているのはわかります。しかも直接軟便で幼稚園で出そう
になることも伝えました。息子が普段から幼稚園で
一日に何回かウンチをすることも知っているはずです。
でも順番順守を最優先にしたのです。

和式は失敗してウンチやオシッコをはみ出させたりすることが
多いので監視するために扉を設置しないようです。
でもお尻丸出しを教室や廊下から丸見えにされているのも事実です。
確かにもう年長なのでウンチとストレートに言うよりも
トイレとやんわりと言ってもらいたいです。しかも周り
の子に聞こえるような「ウンチワード」は息子の気持ち
をより不安にさせ恥辱だと思います。

一日に何回も「ウンチ出る?」などと聞かれたり、「出ない」
という息子を泣いても何しても無理やりトイレへ連れて行き
面前で下半身裸にしてウンチが出るまでしゃがませる…
逆に漏れそうと訴えても我慢させ結局お漏らしをさせる…
年長でのお漏らしは幼稚園でのウンチを我慢させています。

さらに外出先でも我慢しているかもしれません。
「外出するよ」と言うと真っ先にトイレへ駆け込みます。
出ないのに息んでいて、少量でも出ないとトイレから出ません。
帰ってくるとすぐにお尻を押さえてトイレへ駆け込んでウンチをします。
パンツにウンチということもありました。
幼稚園が休みで家にいる日は「ウンチ出るよ」と私に言ってトイレへ行き
漏らしたり粗相するなく安心してウンチができます。
ウンチをすることは大事なことを伝えたいです。どう伝えればいいで
しょうか?

今はズボンとパンツを脱げばですが、和式でウンチは出ます。
でもオシッコがトイレを外れて飛び散ってしまうようです…
オシッコでも粗相をすると叱られるそうです。
パンツを汚さない方法ってありますか?
脱がずに和式トイレをどう教えればいいですか?
近所に和式トイレがないので教えられません。
幼稚園には洋式トイレ復活をお願いしたいです。

長文の愚痴をきいていただきありがとうございます。
再度お答えいただければ助かります。

お礼日時:2020/11/22 20:05

和式トイレの練習



お家で和式トイレのサイズの枠を作り、その上をまたいでしゃがませる。
この時、まず、パンツだけで練習する。
パンツ(下着)を膝まで下げてしゃがむ。
それができたら、ズボンも着させて、膝まで下げて、しゃがむ練習。
あとは、できるなら和式トイレのあるところを見つけて、そこで練習する。

その時、親御さんが見て上げてください。

私が考えられることは、今のところこれです。
すみません。こんなことしか言えなくて・・・。

あと、余計なことだと承知してますが、今は洋式トイレが主流ですが、和式トイレもまだ、使われてる土地があるので、出来ていたほうが、お子さまのよいのではと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度の具体的な回答ありがとうございます。

確かに地元でもまだ和式トイレが主流というところが
多いです。小学校の見学でもトイレを見ましたが、
和式トイレしかないブースもありました。

和式トイレの練習は必然的だと思います。

和式トイレがなくても工夫次第で練習できるのですね。
早速やってみたいと思います。

金曜日からまったくというほどウンチが出ません。
息子がウンチ=恥ずかしい=我慢の悪循環にならなければ
良いと思っています。

幼稚園へは明日にでも相談というかたちで担任の先生と
話したいと思います。また悩んだら質問させていただきたい
のでその際はまたアドバイスお願いします。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2020/11/23 12:25

園長先生に相談をして下さい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

引き続きの回答ありがとうございます。
担任がダメなら園長先生ですね。

とりあえず明日、担任と話したいと思います

回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/23 01:29

なんか小説みたいに長い文章だったな、幼稚園のトイレが男女共用の所もあるんですね、これは担任の先生の嫌がらせだと思います、食事中にうんちの話しなんかしたら食事がまずくなります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

古いところは和式だけだったり
男女共用トイレっていうことは
まだまだありますね。

食事中だけでなくそれが何回も、
毎日続きます。息子は恥ずかしく
嫌なことを繰り返し受けてます。

何か解決法はありませんか?
アドバイス再回答お願いいたします。

回答ありがとうございました

お礼日時:2020/11/23 01:16

便を我慢すると身体に悪いですよ。


それに今は洋式トイレがほとんどなのに和式トイレの練習をわざわざさせる理由がそもそも分かりません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
和式の練習はこの幼稚園の伝統?らしいのです。
学校や外出で困らないようにが理由らしいのです。
でも今は洋式ですよね。
そのことを含めて幼稚園に聞いてみたいです。

確かにそうですよね。
それでも我慢を強いられている息子がいます。
どう接すればよいでしょうか?
お漏らしも我慢も可哀そうで…

アドバイス回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/22 18:24

また釣ってる。

    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

気持ちを理解していただけず残念です。

お礼日時:2020/11/22 18:04

初、ですか。

よく似た質問がありますので参考になさってください。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12031165.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12031363.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12031682.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
私もこの質問を見て、皆さんに聞いてみようと思って質問しました。
回答いただけるとより助かります…

お礼日時:2020/11/22 18:06

普通におかしい。

息子さんが可哀想
お母さんから園長先生などに報告はされましたか?最近モンペモンペとうるさいですがここまでいくと幼稚園側もモンペとは捉えないでしょう。
もし幼稚園側が腐りきっているのであればまともな場所に転園も考えてみてはどうでしょうか
お母さんも大変だと思いますが頑張ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
また長文を読んでくださりありがとうございました。

年長なのであと4か月ですが、あと4か月と考えるのか
まだ4か月もと考えるのかで気持ちが揺れています。

毎日の事なので息子が可哀そうなのも確かです。
園長先生へ…考えます

息子にはどう接すればよいでしょうか?
さらにアドバイス下さると助かります。

お礼日時:2020/11/22 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!