dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゼミの希望を第三志望まで出せるんですけど、三つ決めて、その中でも第1は決まってるのですが、第二志望と第三志望をどっちをどっちにするか迷ってます。

A→先生がとっても良い先生で人柄が素敵 授業が面白かった ゼミはまあまあ楽しそうだが、内容にめちゃくちゃ興味があるわけではない 課題が多い 志望理由書上手く書けた

B→内容にとても興味がある 先生は良い先生だと思うがあまり関わったことがないので詳しくは知らない 志望理由書上手く書けなかった

みなさんならどちらを第2希望で出しますか?理由も教えてください!

ちなみに心理学部なのですが、一般企業に勤めるつもりなので就職とゼミの内容は関係ないです。

A 回答 (2件)

Aが良いと思います。


ゼミって友達作り大事だから雰囲気が楽しそうな方じゃないでしょうか。
私は内容が好きなゼミを選びましたが、人とのノリが合わず辞めました笑
ゼミの友達と仲良い子達を見ると羨ましいなーて思います

あとBは見てて得てる情報力が少なく感じます。
Bの魅力って内容だけなので、授業でやっぱり違うってなったら終わりな気がします
    • good
    • 0

私ならBを第2志望にします。

理由は内容に興味があるからです。内容に興味がないのに上に出せるものでしょうか?ゼミ受講の目的を考えればわかると思います。最も優先度を「先生」に置くならば、Aでもいいかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています