アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

過去においては、ハイキング、トレッキングで行動を共にし、
日常的にも交流がある友人が、
数年前から認知症になって、会話も出来なくなりました。

こういうケースの弔辞の入り方はどう表現するのだろうかと・・・
現状を書き連ねることでは、意味がないし送る言葉にもならない。

かといって、発症前だけを苦事も出来ないだろうし・・・

NETで検索しても、こういう例はなくて、
皆さんの経験によるアドバイスが頂けたらと思っています。

A 回答 (2件)

では きっと 本当に亡くなった時に わかります。


認知症であっても そこにその人が「存在」してくれて
いることで こちらは随分助けられているのです。

でも 生きていてくれる間は理解出来ません。
亡くなった時に 本当の意味で「存在していてくれたこと」
が 理解出来ます。
今から 考えておられるお気持ちは理解出来ますが
亡くなる前に 弔辞を考えられても 亡くなった後にそれを見ると
浅はかだった自分に 気づくだけです。

亡くなる事が わかっていても 最後の時まで お気持ちが寄り添えれば
そのときに ちゃんと心は動いてくれます。
というより、亡くなる前に弔辞を考えるのは お相手に失礼です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>亡くなる前に弔辞を考えるのは お相手に失礼です。
ごもっともですね、不謹慎だとは思いながらどの様な表現が望ましいのかと思った次第です。

回答を頂いて失礼な事ですが、
この相談を後ほど削除をしたいと思います。

お礼日時:2021/01/01 11:24

故人には 生前の生きてきた道があるはずです。


例え 亡くなる数年 そこに故人が「いなくても」
それが 消えるわけではないと考えます。

主様の寄り添われた 故人の生きてきた「道」は
どんなでしたか? 楽しかったですか? 辛かったですか?
それでも どうして 主様は故人に寄り添われたのですか?

そして 二度と会えなくなってしまった故人に 主様の今の気持ちは
どう思いを馳せますか?
どんな言葉を 最後に伝えたかったですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
すみません、未だ健在なんです。
しかし、心の準備としてどの様にさよならを言おうかと思い相談しました。

交流のあった数年前までは、
遠出をし、酒も飲みいろいろな楽しみ方をしてきましたが、
今は全く交流が持てていません。
(会話が出来ないので・・・)

それで、発症する前を語る事は出来ても、発症後が語れないし、
語る事でもないだろうと・・・。

そういう事例があれば、参考にお聞きしたいと思った次第です。

お礼日時:2021/01/01 09:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!